シマノ ツインパワー
インプレ一覧
総合評価
313件中
1 - 12件(新着順)
実用にあたり必要な性能が全て揃っているまさに釣るためのリール。
C3000XG
■用途
湖でのトラウトフィッシング
ラインpe1.2 ナイロン3号
■使った感想
釣りに必要な性能がすべて備わっていてまさに"釣る"ためのリールです。
巻感、質感、剛性感、文句の出ないレベルで高いです。特筆すべきはドラグサウンド、ステラよりも甲高く響き、ヴァンキッシュより重厚で気持ちを昂ぶらせてくれます!
週3回の釣行にも泣き言(異音やガタの発生)1つ言わず連れ添ってくれている良き相棒です。
■良い点・悪い点
☆良い
大物を掛けたときのローターの剛性感。ハードな使用にも耐えてくれるタフさ。ハイエンドのように気を使わなくてよくガンガン使えます!
★悪い
デザインに関しては様々な意見を耳にします。
「おじさん臭い」「金色が子供っぽい」etc...僕自身もセルテートのような落ち着いた色使いのデザインのほうが好みでツインパワーらしいと感じます。
ただし夕焼けや朝焼けはバツグンに似合います。
限界ウェーディング京介
釣り歴
11年
めっちゃいいリール
4000XG
■用途
静岡サーフにてメインリールとして使っています。
■使った感想
フィッシング遊にて試しに巻いてみたら当たり個体だったため購入しました。
サイレントドライブ素晴らしいです。
巻き感がぬるぬるしてます。
スプールの糸の放出も19ストラディックに比べ気持ちいいです。
友人も同じ20ツインパワーを持っていますが個体差がありギアのゴロゴロ感が気になります。
大きな魚とファイトしたらどうなのかなと思いましたが、メータークラスのサワラを引き寄せましたが全然戦えます!
ファイト後もフィーリングは変わらずいい巻きごごちです。
個体差がもう少し無ければ星5ですね。
■良い点・悪い点
いい点・サイレントドライブが気持ちいい、十分なパワー
悪い点・この値段で個体差が大きい気がする(実際に巻いてみての購入をお勧めします。魚を釣って当たりがつくと変わる可能性もありますが、、)
いつき苦悩のアングラー
釣り歴
4年
主にシーバスとサーフで使用
3000MHG
■用途
シーバス、サーフフラット、ライトショアジギング
■使った感想
巻きは非常にシルキーで、釣行中の異物感は殆ど無い。
半プラという批判もあったみたいだが、サーフでランカーシーバスをかけて負荷がかかった際も、メタルローターのおかげか巻取りやたわみなどの不安は全く感じなかった。
しっかりとメンテナンスやOHしてあげれば、幅広く末永く使える非常に良い機種。
■良い点
3000番という4000ボディ+3000ローター&スプール番手のおかげか、MGL機種までとはいかないが巻かない釣りでも使いやすい。
また、パワーの軽いロッドでもリールで受け止められるため、大物や外道、スレがかりでも多少強引に勝負にもっていける。
■悪い点
内部のシャフトが2本→1本になったところ。
→ステラのプレミア感のためかもしれないが、ヴァンキとの差別化としてツインパまでは剛性意識で2本あってほしかった。
また、リール自体は非常に良いものだが、17XD、21XDのコンセプトがブレたせいで、少なからずこちらにも影響がありそうだったのは勿体ないと思ってしまった。
Tなみき
釣り歴
29年
ラウンドノブがほしくてC5000にしました
C5000XG
■用途
ショアジギング
■使った感想
少し使って馴染んできてからはとても滑らかです。ストラディック(C3000)も持っていますが、やっぱり滑らかさが違う感じがします(目をつむって巻いたらわからないかもしれませんが)。ツインパワーSW4000XGのライン巻き替えと一緒にC5000のラインを巻きましたが、やはりトルクの違いは感じました。でも、ホームグラウンドのレギュラーサイズの50cm前後に対しては、全然不安はありません。Amazonで購入してしまいましたが、自分にとっては当たり個体でした。
ロッドはツーリミットモンスターバトルやネッサCI4+1102MMHと合わせています。
■良い点・悪い点
自分にとって所有感があります。
スムーズな巻き心地で、トルクも十分です。
思ったより軽く感じました。
PE2号が300m巻けます。
ラウンドノブはやや小さいので、ウルクスの38mm(だと思います)に替えました。
take387
釣り歴
55年