ダイワ ルビアス エアリティ
インプレ一覧
総合評価
163件中
73 - 84件(新着順)
DAIWAリールの集合体
LT3000S-CXH
■用途
シーバスやエギングに使うために購入。
19セルテ、19バリスティック、20ルビアスと所有しており、18イグジストは借りて使用したことがあります。
ルビアスやセルテートと巻き感はわずかですが、
セルテート並みの安心感とルビアス並みの軽さを合わせ、さらにバリスティックに迫るクイックさを持っているまさにダイワのミドルクラスの集合体のようなリールです。
イグジストとはピニオンとドライブギアの部分のBBがマグシールドかそうでないかの違いのみ、ほぼイグジストだが、イグジストよりも僅差だが軽量。
※スプールシャフトはすぐにBB化できるので
そしてイグジストが原点にして頂点という事が改めて分かる。
ハイエンドのイグジストでLTコンセプトの始まりを告げ、切り売りをした後で、最後に準ハイエンドのこのエアリティをお買い得価格で出して締める。
汎用リールのミドルクラスは結局ほぼ全部買っちゃいましたよ。
商売上手ですねダイワさん。
次は最初から全部堪能したいのでイグジストかステラ買います笑
エクスセンサー長崎
釣り歴
25年
ほぼイグジスト!?
LT3000S-CXH
■用途
サーフ/フラットフィッシュゲーム
■使った感想
初期不良個体(ギアの噛み合わせが悪く、負荷かかるとガタつく)を引いてしまい、クリアランス調整を無償でしてもらいました。
セルテートほどではないですが、剛性が高いです。
ただし、よく言われる重量の軽さに関しては、使ってるロッドが長尺(11ft)なのもあり、そこまで劇的に変わってるか?というのが正直な感想です。9ft台のロッドだとだいぶ変わるんでしょうけど。
とはいえたまたま相性が合ってないだけで使い勝手自体は抜群にいいです。
ダイワさんお得意のパーツの互換性も高く、セルテート用のパーツがほぼそのまま使えますんで。
■良い点・悪い点まとめ
良い点
・軽さに関しては最強クラス
・イグジストとほぼ同じスペックのリールが購入元に拠りますが2-3万円引きで買える
・マグネシウムボディ&超々ジュラルミン製マシンカットタフデジギアで剛性もバッチリ
悪い点
・重量バランスが悪くなりがち
・セルテートで問題なく代用できてしまう
→スペックはスゴイんですが対抗馬がもっとスゴイ
熱砂の料理人
釣り歴
24年