総合評価

163件中
61 - 72件(新着順)

LTコンセプトの真骨頂!

LT4000-C
■用途 シーバス ■使った感想 まずめちゃくちゃ軽いです。4000番で200gという異次元の軽さになっているのでかなりタックルを選びます 具体的に言うと9ft後半のML〜Mのロッドがタックルバランス的にベイトかと思います 次にモノコックボディーの恩恵で剛性感があり、自重が軽いリールの割にはかなり強い印象です モノコックボディーにすることでボディー内部の空間がより確保され大口径のギアが入っているので巻きトルクもあり橋脚際から魚を引っ張り出すのにも一役買ってくれます おまけにATDが搭載されているためドラグの滑り出しも滑らかでバラしも減った印象です 巻心地も滑らかでストレスから解放されます笑笑 正直、ダイワのフラッグシップリールです。と言われても違和感なく使用できるレベルかと… ■良い点・悪い点 巻き感度が良い 巻心地がよい 自重も軽い ドラグの滑り出しも滑らか カッコいい笑笑 悪いところは正直ないです。 強いて言うなら品薄なところですかねぇ…。
アングラー41441469
釣り歴 年

とにかく軽い!

LT4000-C
■用途 シーバスをメインにライトショアジキングなどでも使ってます。ルアーの重さは8g〜30gほど、よく使うルアーは、ナレージ65や鉄板バイブなどのバイブレーション、ブローウィン80sもよく使ってます。 ■使った感想 初心者なりの感想になりますが、以前使っていたリールと比べ、驚くほど軽いというのが第一印象になります。ロッドはラテオの96Mと合わせ、349gという軽さで長時間の釣行でもほんとに疲れません。またボトムの感触や魚のアタリが遥かに感じやすく、初日で魚を掛けることができました。パワーも十分にあり、これ一つでなんでもこなせる万能リールです。 ■良い点・悪い点 軽い、疲れない! 巻きが軽いためローギアでも早巻きをしやすい 感度良好で流れやアタリの取り易さも段違い
海無県釣り人
釣り歴 3年

LT(LIGHT TOUGH)はリールの理想

LT3000S-CXH
■用途 ■使った感想 ハードロックフィッシュ用として購入しました。以前はセルテートLT3000-CXHをを使用していたので35g軽くなりました。わずか35gですが、あまり若くない私にはありがたい差です。ハイギアモデルなので巻きはじめの重さは感じますが、軽いリグを使う釣りではないのであまり影響ありません。磯場のロックフィッシュゲームはドラグをほぼフルロック状態でゴリ巻きするのでタフさが必要ですがこれについてはもう少し使い込んでから判断したいと思います。 モノコックボディのコンバクトなフォルムとデザインも気に入っています。 ■良い点・悪い点 良い点は175gという軽さ、とにかく楽。 悪い点はまだ見あたりませんが、少し値段が高いですね。
ソルトライト
釣り歴 41年

いつも売り切れ

LT3000S-CXH
■用途 エギング ■使った感想 そりゃいいよね。巻もダイワって感じで。イグジスト考えてる人が妥協して買っても全然満足すると思う ■良い点・悪い点 欲しかったのが2500番手のノーマルギアが欲しかったけど釣具の某イントは全店で在庫なし、メーカーは納期未定。なので妥協してのこの番手。 良い点はエギングからSLJ、LJ、サーフ等の中型青物位なら問題なくやり取りできる。 悪い点はエギングで使ってみてハンドル1回転での糸巻き量が個人的には多いとこ。 しゃくった時にエギを動かしすぎてしまう。 ロッドでカバーするしかない
ヤハウェ
釣り歴 18年