リール ダイワ レグザ
インプレ一覧

総合評価

9件中
1 - 9件(新着順)

コスパの塊

LT4000-CXH
■用途 イカダ釣り サーフ ■使った感想 パワータイプだった19から見事な進化 プラグの操作もしやすいし、ジグの巻きもスピーディにいける。大物が掛かった時も安定のファイト能力を発揮するまさに万能コスパリール。 セルテートとかルビアスはちょっと高いしなぁ… って人にはオススメ ■良い点・悪い点 いい点 この価格でエアドライブデザインやマグシールドはお買い得としか言いようがない。 デザインもガチっとしてて素晴らしい。 カラーリングもシンプルでどんな竿にも合いそう。 悪い点 ベール これはエアドライブを採用したわけなので仕方ないけど、この辺は19のままの方が良かったなぁ。 針金みたいで気がついたらいつも微妙に変形してる。
まるせいご
釣り歴 5年

ショアジギングでジグを、使うなら最高のリール

LT5000-CXH
■用途 ショアジギング。元々メタルジグとルアーで使ってたが、メタルジグオンリーにした。 ■使った感想 この値段でこの性能はかなりいい、ただ3000番以上なら良いがそれ未満の番手を使うならレグザはやめた方がいい。なぜなら、トルクがないので巻き感度はかなり悪く思いから繊細なジャンルのエギングやアジングには使えない。同じ金額を出すなら他の専用シリーズのリールが買えちゃう。 ■良い点・悪い点 良い点は、剛性がかなりいい。シャリシャリ音も発生しないしガタつきもない。 ショアジギングを視点に作られているのでショアジギングロッドとの重量バランスはとても良く、キャストしやすく飛距離を稼ぎやすい。メタルジグを扱うにはかなり適したリール。ファイト時もトルクの物足りなさは感じなかった。 悪い点は 剛性に振りすぎて、値段の割にトルクもないし感度は低い。つまり巻き心地は悪い。ルアーを扱うならカルディアやセルテートぐらいにしないとルアー状況が掴みにくいしルアーの速度や動きが想像しにくい。 メタルジグをひたすらしゃくってフォールさせる釣りには最高のリール。近い価格のカルディアにはレグザ程の剛性はないので、メタルジグ派は23レグザ。ルアー派はカルディア、セルテートがおすすめ。
磯がば急げ
釣り歴 18年