総合評価

22件中
1 - 12件(新着順)

シマノすごすぎます

C3000MHG
■用途 エギングやライトゲーム ■使った感想 巻きの強さ、ドラグ性能、糸抜け、巻き心地、 すべてがすばらしすぎて届いた時は驚きました。 友達がステラを使ってて巻かせてもらったりしてわかるんですけど、皆さんが言うようにステラに限りなく近づいてると思わされました。 まぁステラは別格なんですけどね 密巻きでスプールに巻かれてる糸まで綺麗に見えるのと、リール自体の見た目も結構好きなので大好きなリールになりました! ■良い点・悪い点 金属ローターでアルミボディとインフィニティクロスで巻きの強さと巻き心地が最高! 密巻きでキャスト時の糸抜けがよく、音が静かな ので使ってて気持ちい ドラグ性能もいい! 悪い点と言うか、注意点が、、 密巻きが入ってるリールでドラグノブにラインがまたがってしまったときにフルキャストしてしまうとライントラブってしまいます。
ccレモン先輩2
釣り歴 4年

質実剛健

C5000XG
■用途 ヒラメ シーバス ■使った感想 40gのジグ、バイブのリトリーブ、ジャーキングがまったく苦しくない。強風下においてもスーパースローオシュレートのリスクであるラインの過放出、エアノットはなし。気持ちよくスパイラルを描いてました。いつも以上にフェザーリングには気を遣っていたのは事実だけど、自分の基本的な技術向上ととらえれば、自分を成長させてくれる機構ってのは言い過ぎかな。いずれにせよ、巷で言われるほどに、あかん機構ではないかなぁ。集中が切れるであろう長時間釣行でどうなるか楽しみです。 ■良い点・悪い点 MGLシリーズにはないミチミチ感はいいですね。ただ、ラピッドファイアドラグ搭載してほしいかなー。ステラはまだ、買えないけどシルキーさとタフなリールが欲しい方にはぴったり。下位モデルから順番に買う方がメーカーの養分なのはともかく満足度の高いリールです。とりあえず使い倒すことにします。
MAW
釣り歴 4年

24ツインパワー4000XG

4000XG
■用途 サーフ、オフショアLJ ■使った感想 サーフにてショアジギングにて使用。 初めてそこそこの値段のするリールを購入。 ワクワクしながらサーフで黙々と竿を振ってみた感想だが圧倒的巻き感のよさ!他のインプレを見るとステラ並だとか言われているが私はそこまでステラを語れるほどステラを触ったことがないので分からないが並のミドルクラスのリールよりかは一線を余裕で超えているという印象。 そしてみんなが密巻きどうなの?と気になっているところでしょうが今のところトラブル・ストレス一切ございません!それどころか飛距離に驚いています。10.3ftのサーフロッド、1.5号の適当なPE、40gのジグでキャストしていて大体100mは飛んでいます。 密巻きリールのインプレで何かと酷評しがちな方が多いですが恐らく密巻きに親を56されたのでしょう。 今のところノンストレスでツインパワーライフを楽しんでおります。 ■良い点・悪い点 良い 巻き感の良さ、飛距離、剛性の高さ 悪い ホントに若干リール自体の重量が重いなぁ
xx_take_xx
釣り歴 5年

24ツインパワー C3000XG レビュー

C3000XG
■用途 シーバス、ボートシーバス等 ■使った感想 20ツインパワーからの入れ替えで現在シーバス中心で使用しておりますが、ベール角度の変更(22ステラ後発品からの変更)の影響もあるのかネットで謳われているようなトラブル頻発というのは見受けられませんでした。 しかし、柔らかいPEや劣化気味なPEを使うとエアノットやバックラッシュが起きやすくなっており、また結び目が大きいノットの場合、ガイドまで結び目を入れて投げる場合もエアノットが起きやすくなります。 硬めのPEの場合はエアノットやバックラッシュは現在では全く起きておりませんので、使用時はシマノ ハードブル8+やダイワ UVFデュラセンサーシリーズのような硬く張りが強めのPEお勧めします。 また、ラインローラーがかなり弱く、すぐに異音がなり始めますのでこまめなメンテナンスが必要になります。 マイナスな一面ばかり取り沙汰されますが、巻き心地やキャストフィール、巻きのパワーは22ステラに匹敵する程良く、特に巻き心地は18ステラは超えていると思います。 密巻きによる飛距離向上はあまり体感出来ませんが、キャストフィールはかなり良くなっており、前作より軽い力で同じ距離を飛ばせるようにはなっているのでアキュラシー向上にも繋がっております。 長文になりましたが、入れ替えを検討している方は是非入れ替えてほしい逸品リールになります。
青葉光
釣り歴 27年

100時間使用後レビュー

4000MHG
■用途 河口域のシーバスゲーム ロッド:風神Zジェネラス(94M) ライン:YGKアップグレード1.2号200m ルアー:10gのバイブレーション〜42gのペンシルまで ■使った感想 素晴らしいリール。 巻きの具合もよく、コアソリッドシリーズの中核ブランドらしい安定感と強さがあります。 アップクロスでのドリフトの釣りが主ですが、トラブルなく使用100時間を超えました。 ■良い点・悪い点 良い点 キャストフィールがとにかく気持ちいい。 飛距離が5〜10%伸びた感覚。 巻きも滑らかで汎用リールではこれ以上は要らないかなぁ。 ステラ買うよりツインパワー2台買った方が幸せになれると思う。 悪い点 周りで同機種を購入した人の中にラインローラーに不具合が出た人がいるので、そう言う個体もあるようです。昔から弱い箇所ですね。 後は、事前の評判がとにかく悪い。 別のリール使ってるのかと思うくらいネット上の評価が荒れてます。 柔らかいラインとの相性が悪いみたいですね。
りょう@海況メモ魔
釣り歴 29年

最強のコスパ

4000XG
■用途 サーフ ■使った感想 店で22ステラと巻き比べすると分かりますが、限りなくステラに近いものの、比べてしまうと明らかに巻き感の差はあります。 ただ、実釣面の不満は一切なし。巻き感の滑らかさ、剛性感。全てが超一級品です。セルテート大好きで24も買いましたが、サーフで使うならツインパワー一択。シーバスやるなら巻き出しの軽さと操作性のいいセルテート。そんな感じでしょうか。 ■良い点 正直ステラなんか買う必要ない。これさえあれば他のリールは要りません。某釣具屋の店長が100点だと言う理由が使えば分かります。本当に全てが完成されてます。飛距離は1.2号巻いて、モンスターサーフ1092でフリッパーitを投げたところ、120mは飛ばせました。8時間釣りして、半分の4時間は110mを超えています。流石に最後は疲れましたが。 ↓ 忘れてたので付け足しです。ちなみに24セルテートLT5000と24ツインパワー4000XGだと、飛距離は5-7mツインパワーの方が飛びます。そう言う部分でもサーフはツインパワー一択です。24セルテートは巻き出しの軽さ、止めやすさが異次元のレベルなので、どちらを好むかというところ。 悪い点 私の使い方が悪いだけですが、横風が強めの日はラインメンディングをある程度しないと手元付近での糸のたるみが頻発します。ただそれだけで、密巻き搭載機でよく言われるような大きなトラブルは普通に使ってたら何も起きません。
まよねーづ
釣り歴 7年