12件中
1 - 12件(新着順)

まんまとDAIWAさんの商法に!

■用途 ■使った感想 良い点 実釣で振ったバランスは皆さんが仰る通り非常に軽いです。自分は初代のモンスペからスローテーパーを好んで使ってきましたが、最近のスローテーパーロッドでも結構、自重が有り逆転の発想でMクラスのロッドを購入。このロッドは不思議なことに硬さを感じずシャクれます。振り抜け感はキャストが決まればゼナックさんのRGガイドのような感覚です。感度は79MLMより鋭敏で多分、PE0.4号位を使用するとマサに鬼に金棒状態の感度。墨付けは秋イカクラスがつ釣れましたが、流石に爆風でアタリは不明でした😭79MLM&84Mとも感度でアタリを取るナイトエギングで真価を発揮すると思います。・悪い点 自分はネットショップのsaleで格安で購入できましたが、やはり、お値段がネックと思われます。
BOBU
釣り歴 45年

自己満足の世界だが感度とは何かを、知れるロッド

■用途 エギングに飽きてきたから買った ■使った感想 ここまで軽くなくてもええやろ。ここまで感度なくてもええやろって言うくらいやばいロッド。風の少しの動き、エギの潮の掴み、ベイトがPEを横切った。エギを触った。全てが手元に伝わってくる。でもここまでわからんでもええやろってレベルの竿。エギングに飽きたら買ってみるのはアリ。でもイカを食べたいが為に買うものではない。 ■良い点・悪い点 感度が恐ろしく感じてきて最初は全く使いこなせず考え込んで釣りにならない、段々使い方がわかってくる。勇者の剣と、言うより、呪われた剣。 悪い点はキャストのしにくさと飛距離の悪さ。普通のキャストではエギは飛ばせない。ロッドが折れるんちゃうか?ってくらいメリハリの効いた鋭いキャストをすると、ちゃんと飛ぶ。 エギング上級者にはおすすめだが、中級者や初心者には不向き。エギをダートさせるシャクリ、横払い、巻き上げなどを、知ってないと特殊な穂先が邪魔してすぐ手元にエギが戻ってきてしまう。ダートさせた時エギがどこを向いているのか想像できないと使いこなすのは困難かもしれない。基本糸を張らない使い方の方が扱いやすいと思いました。
磯がば急げ
釣り歴 18年

1度は使いたい最高峰エギングロッド❗️

■用途 エギング チニング シーバス 投げ釣り ■使った感想 84mで重量84gと軽さの中にも強さとハリがあるので強めのしゃくりでも安心の使い心地です。 感度も良く潮の流れも着底も分かり易いです。 ロッドがとにかく軽いためリールもハイクラスの軽量リールの方がバランスが取れます。 ■良い点・悪い点 良い点 グリップの形状により人差し指が直接ブランクスに触れる事が出来るので感度が更に増します! 長時間振っても疲れにくいです。 悪い点 ロッドの価格が8万前後と高いので慣れるまで振り方が萎縮します笑 ロッドスペックが高いので良い意味でも悪い意味でも楽な釣りをしてしまいます。感覚を鍛える為にも個人的にはミドルクラスとの併用が良いと思います!
天草つろう(天草釣査隊🎣代表)
釣り歴 25年

まんまとDAIWAさんの商法に!

■用途 ■使った感想 良い点 実釣で振ったバランスは皆さんが仰る通り非常に軽いです。自分は初代のモンスペからスローテーパーを好んで使ってきましたが、最近のスローテーパーロッドでも結構、自重が有り逆転の発想でMクラスのロッドを購入。このロッドは不思議なことに硬さを感じずシャクれます。振り抜け感はキャストが決まればゼナックさんのRGガイドのような感覚です。感度は79MLMより鋭敏で多分、PE0.4号位を使用するとマサに鬼に金棒状態の感度。墨付けは秋イカクラスがつ釣れましたが、流石に爆風でアタリは不明でした😭79MLM&84Mとも感度でアタリを取るナイトエギングで真価を発揮すると思います。・悪い点 自分はネットショップのsaleで格安で購入できましたが、やはり、お値段がネックと思われます。
BOBU
釣り歴 45年

自己満足の世界だが感度とは何かを、知れるロッド

■用途 エギングに飽きてきたから買った ■使った感想 ここまで軽くなくてもええやろ。ここまで感度なくてもええやろって言うくらいやばいロッド。風の少しの動き、エギの潮の掴み、ベイトがPEを横切った。エギを触った。全てが手元に伝わってくる。でもここまでわからんでもええやろってレベルの竿。エギングに飽きたら買ってみるのはアリ。でもイカを食べたいが為に買うものではない。 ■良い点・悪い点 感度が恐ろしく感じてきて最初は全く使いこなせず考え込んで釣りにならない、段々使い方がわかってくる。勇者の剣と、言うより、呪われた剣。 悪い点はキャストのしにくさと飛距離の悪さ。普通のキャストではエギは飛ばせない。ロッドが折れるんちゃうか?ってくらいメリハリの効いた鋭いキャストをすると、ちゃんと飛ぶ。 エギング上級者にはおすすめだが、中級者や初心者には不向き。エギをダートさせるシャクリ、横払い、巻き上げなどを、知ってないと特殊な穂先が邪魔してすぐ手元にエギが戻ってきてしまう。ダートさせた時エギがどこを向いているのか想像できないと使いこなすのは困難かもしれない。基本糸を張らない使い方の方が扱いやすいと思いました。
磯がば急げ
釣り歴 18年

1度は使いたい最高峰エギングロッド❗️

■用途 エギング チニング シーバス 投げ釣り ■使った感想 84mで重量84gと軽さの中にも強さとハリがあるので強めのしゃくりでも安心の使い心地です。 感度も良く潮の流れも着底も分かり易いです。 ロッドがとにかく軽いためリールもハイクラスの軽量リールの方がバランスが取れます。 ■良い点・悪い点 良い点 グリップの形状により人差し指が直接ブランクスに触れる事が出来るので感度が更に増します! 長時間振っても疲れにくいです。 悪い点 ロッドの価格が8万前後と高いので慣れるまで振り方が萎縮します笑 ロッドスペックが高いので良い意味でも悪い意味でも楽な釣りをしてしまいます。感覚を鍛える為にも個人的にはミドルクラスとの併用が良いと思います!
天草つろう(天草釣査隊🎣代表)
釣り歴 25年