DAIWA 19ラテオ R 96M
インプレ一覧
総合評価
19件中
1 - 12件(新着順)
コスパ良し!性能良し!のロッド
■用途
シーバス、ライトショアジギング、フラットフィッシュゲーム
■使った感想
これからシーバスを始める方、サブタックルとして置いておきたい方にうってつけです。
96のミディアムなので、MAX50gまでのルアーをキャストすることができ、シーバスだけでなく小型~中型青物、ちょっとしたサーフでのフラットフィッシュゲームにも使えます。
テーパーもRF~Rくらいで向こう合わせで魚をフッキングしやすいです。
■良い点・悪い点
オールステンレスKガイドでsicリングを搭載しています。PEラインの使用も問題ありません。
0.8号~2.0号まで使えます。
ただ、ガイドフレームがステンレスなのでチタンに比べて錆びやすく、釣行後は特にガイドは入念に洗った方が良いです。
釣りこそ人生🤤
釣り歴
17年
軽い!飛ぶ!パワーがある!
■用途
シーバスルアーゲーム
■使った感想
キャストのコツさえつかめばバーサタイルに使用できる、とても使えるロッド。
何より実売価格が2万程でこの性能はコスパが高い。ハイエンドモデルも良いのでしょうが、ラテオRの番手違いで各種揃えたくなる。
■良い点・悪い点
気に入っている点:
-飛距離が出る
-パワーがあり、大きい魚とのやりとりに不安がない。曲げた復元力でいつの間にか魚が手元に寄っている。
-ステンレスガイド仕様なのでAGSに比べて取り回しが気楽(?)
-ダイワで出しているリールのデザイン(黒系、金系、メタリック系)のどれとでもマッチする。ダイワHPの製品情報にはリール各モデルとのコーディネート写真が紹介されていて選ぶ楽しみもある。
悪い点:
-悪い点ではないが、セイゴくらいの魚に対しては優しいやりとりが必要(笑)
yarukistick78
釣り歴
40年
コスパ良し!性能良し!のロッド
■用途
シーバス、ライトショアジギング、フラットフィッシュゲーム
■使った感想
これからシーバスを始める方、サブタックルとして置いておきたい方にうってつけです。
96のミディアムなので、MAX50gまでのルアーをキャストすることができ、シーバスだけでなく小型~中型青物、ちょっとしたサーフでのフラットフィッシュゲームにも使えます。
テーパーもRF~Rくらいで向こう合わせで魚をフッキングしやすいです。
■良い点・悪い点
オールステンレスKガイドでsicリングを搭載しています。PEラインの使用も問題ありません。
0.8号~2.0号まで使えます。
ただ、ガイドフレームがステンレスなのでチタンに比べて錆びやすく、釣行後は特にガイドは入念に洗った方が良いです。
釣りこそ人生🤤
釣り歴
17年
軽い!飛ぶ!パワーがある!
■用途
シーバスルアーゲーム
■使った感想
キャストのコツさえつかめばバーサタイルに使用できる、とても使えるロッド。
何より実売価格が2万程でこの性能はコスパが高い。ハイエンドモデルも良いのでしょうが、ラテオRの番手違いで各種揃えたくなる。
■良い点・悪い点
気に入っている点:
-飛距離が出る
-パワーがあり、大きい魚とのやりとりに不安がない。曲げた復元力でいつの間にか魚が手元に寄っている。
-ステンレスガイド仕様なのでAGSに比べて取り回しが気楽(?)
-ダイワで出しているリールのデザイン(黒系、金系、メタリック系)のどれとでもマッチする。ダイワHPの製品情報にはリール各モデルとのコーディネート写真が紹介されていて選ぶ楽しみもある。
悪い点:
-悪い点ではないが、セイゴくらいの魚に対しては優しいやりとりが必要(笑)
yarukistick78
釣り歴
40年