9件中
1 - 9件(新着順)

バチ抜け用では勿体無い。

■用途 シーバスのバチ抜け用に購入。 ■使った感想 ボラに始まり、80cmオーバーの尻尾スレ掛かり巨ゴイでも難なく往なし、 許容が15gまでのルアーだと❓️ 何言ってんの❓️20gでも余裕のパワー💪 これだったらシーバスランカーでも チヌの年無し50オーバーでもイケるロッド。 ワールドシャウラシリーズでこんなに靱やかであり、強靭なロッドは初めて😍 ワールドシャウラを初めて手にするならばコレってお勧めできるロッドです❗ ■良い点・悪い点 振り抜けの良さ、感度の為にガイドを小さくするセコいロッドでは無く、大きいガイドでリーダー抜けも確保しつつカーボン素材と巻きで感度を上げるという強靭であり、靱やかさもあわせ持つワールドシャウラで人気の番手。 糸電話の原理で更に感度を上げるカーボンモノコックグリップ。 悪いところ❓️❓️❓️無い💦
神風JPN
釣り歴 46年

究極のバーサタイルロッド

■用途 シーバス ロックフィッシュ エギング ライトショアジギング ■使った感想 軽くてしなやかで適度なハリがあり非常に扱いやすいロッド。 2832、2833も所持していますが正直2831と2833だけで良いと思っています。2832も良いとロッドですが、魚を掛けた2831の方が面白い。大型シーバスも余裕です。 ガイドも大きいのでルアーがよく飛びます。 ■良い点・悪い点 悪い点は特にないです。 スコーピオン2831とワールドシャウラ2831は全く別物です。 スコーピオンの方がキャストした時にダルい感じがあります。 スコーピオンとワールドシャウラどっちがいいと聞かれたら お金を貯めてワールドシャウラをおすすめ致します。
くりはら
釣り歴 7年

ワールドシャウラ2831

■用途 大場所遠投以外のソルトルアー釣り ■使った感想 ワールドシャウラを使っている理由 ①破断強度、②レギュラーテーパー、③操作性 これらを高い次元で実現してるから。 決して専用ロッドに比べてシーバスに使いやすい竿ではない。 同じ位の値段の竿なら、モアザン、エクスセンス、GクラTRを買った方が当たり前にシーバスでの相性は良いはず。どれも使ってきたから良く判る。ただ上記①②③のどれかが欠けるから、ワーシャを選ぶ。 2831は汎用性の高さが凄い。 ワーシャの中で1番シーバスに向いているのでは?と思う。 ルアーMAX表記は15gだが、やはりそこはワールドシャウラ 難なく30g程度のルアーはペンデュラムで遠投可能。シーバスロッドのMLM相当の固さのイメージ。 専用ロッドには及ばないが、ストリームデーモン、ウェイキーブー位なら普通に投げられるし扱える。 前捌きの投げ方なら20gまでが投げやすい。 大場所遠投向きでは無いが、このレングスならば最強クラスの飛距離が出ると確信出来る。 軽くて、遠投出来て、感度が良く、使えるルアーの幅が広い。ドッグウォークや、トゥイッチなどのアクションもやり易い。 陸っぱりシーバスなら、これ一本で殆どの場所、パターンに対応出来ると断言出来る。 専用ロッドには及ばないが、バチパターンや、チニングにも対応可能。 案外セイゴクラスのバイトも拾うし、RSのテーパーでバレづらい。 破断強度もとても高い。 他のロッドを使わなくても、ある程度これでどうにかなるから、結果的にコスパが高い。 ■苦手 7g以下の軽量ルアーのティップ投げは苦手。 ナイロン系ウェアを着ていると、衣ヅレをカーボンモノコックが拾ってくる。 専用ケースが持ち運びに不便。
ずるむけ
釣り歴 4年

シーバスロッドに最適

■用途 シーバス、チニング ■使った感想 シーバスロッドとして2831を春用バチ抜けシーズンの繊細な釣りに、その以外の秋、冬用のミノー、バイブレーションの比較的強い釣りには2832と使い分けてます。 レギュラーテーパーの癖の無い味付けでそつなくこなす優等生的なロッド。 ガイド径広く、飛距離も抜群。8.3フィートですが、9フィート並の飛距離が出ます。 価格は高いですがそれだけの価値はあります。 ■良い点・悪い点 なんでもできるロッドなので、専用ロッドほどどこか秀でた性能は期待しない方が良いです。 ただ、恐ろしく高いレベルの普通のロッドです。笑
shu2350
釣り歴 32年

究極の喜びが満ち溢れる✨

■用途 シーバス、ロックフィッシュ、春アオリ ■使った感想 ケースから出した瞬間に魅了された✨ ワインレッドのバットから、穂先はレインボー…グリップはコルクでリールシートはリール付けても隙間無しで何もかもが良い。 キャストフィールは83なのにシーバスロッドの96以上に飛ぶ!! 感度も勿論短さ故にビンビン伝わる! これ一本有れば小場所のショートキャストから大場所の遠投まで一本で済むのでコスパ最強!! ステラとの組み合わせで正に『✨喜びが満ち溢れる✨』 ■良い点・悪い点 良い点は上に書いた通り、悪い点はロングリーダーだとトップガイドのところでとにかく絡む… リーダー短くしノットを2番ガイドより上にすれば問題ない。 まぁ下手くそなだけかもですが🤣 こいつのせいで他のモデルも欲しくなってしまった…😂
クレヨンしんちゃん
釣り歴 15年

スーパーレッドがうつくP〜😊

■用途 陸っぱりシーバス(河川、堤防) ■使った感想 まず軽い!そしてスーパーレッドが美しい! ティップからの曲がりが非常にバランス良く、小さい魚も楽しめるし、食い込みがいいので、ドラグ設定が必要ですがランカーシーバスやワラサクラスまで対応可能。 ■良い点・悪い点 ◯記載グラムの2倍の重さまでのルアーは問題なく投げられます。 ◯ガイド径が大きいので小さいガイドと比べると飛距離が伸びる。 ◯カーボンモノコックの感度がよい! ◯レインボーのチタンコートがよく目立つ。 ×ガイドがスレッドから抜けることが稀にあるが修正可。 ×まれにガイドがズレてスレッドが巻かれている事があるらしい。
なおぱん海賊団
釣り歴 36年

バチ抜け用では勿体無い。

■用途 シーバスのバチ抜け用に購入。 ■使った感想 ボラに始まり、80cmオーバーの尻尾スレ掛かり巨ゴイでも難なく往なし、 許容が15gまでのルアーだと❓️ 何言ってんの❓️20gでも余裕のパワー💪 これだったらシーバスランカーでも チヌの年無し50オーバーでもイケるロッド。 ワールドシャウラシリーズでこんなに靱やかであり、強靭なロッドは初めて😍 ワールドシャウラを初めて手にするならばコレってお勧めできるロッドです❗ ■良い点・悪い点 振り抜けの良さ、感度の為にガイドを小さくするセコいロッドでは無く、大きいガイドでリーダー抜けも確保しつつカーボン素材と巻きで感度を上げるという強靭であり、靱やかさもあわせ持つワールドシャウラで人気の番手。 糸電話の原理で更に感度を上げるカーボンモノコックグリップ。 悪いところ❓️❓️❓️無い💦
神風JPN
釣り歴 46年

究極のバーサタイルロッド

■用途 シーバス ロックフィッシュ エギング ライトショアジギング ■使った感想 軽くてしなやかで適度なハリがあり非常に扱いやすいロッド。 2832、2833も所持していますが正直2831と2833だけで良いと思っています。2832も良いとロッドですが、魚を掛けた2831の方が面白い。大型シーバスも余裕です。 ガイドも大きいのでルアーがよく飛びます。 ■良い点・悪い点 悪い点は特にないです。 スコーピオン2831とワールドシャウラ2831は全く別物です。 スコーピオンの方がキャストした時にダルい感じがあります。 スコーピオンとワールドシャウラどっちがいいと聞かれたら お金を貯めてワールドシャウラをおすすめ致します。
くりはら
釣り歴 7年

ワールドシャウラ2831

■用途 大場所遠投以外のソルトルアー釣り ■使った感想 ワールドシャウラを使っている理由 ①破断強度、②レギュラーテーパー、③操作性 これらを高い次元で実現してるから。 決して専用ロッドに比べてシーバスに使いやすい竿ではない。 同じ位の値段の竿なら、モアザン、エクスセンス、GクラTRを買った方が当たり前にシーバスでの相性は良いはず。どれも使ってきたから良く判る。ただ上記①②③のどれかが欠けるから、ワーシャを選ぶ。 2831は汎用性の高さが凄い。 ワーシャの中で1番シーバスに向いているのでは?と思う。 ルアーMAX表記は15gだが、やはりそこはワールドシャウラ 難なく30g程度のルアーはペンデュラムで遠投可能。シーバスロッドのMLM相当の固さのイメージ。 専用ロッドには及ばないが、ストリームデーモン、ウェイキーブー位なら普通に投げられるし扱える。 前捌きの投げ方なら20gまでが投げやすい。 大場所遠投向きでは無いが、このレングスならば最強クラスの飛距離が出ると確信出来る。 軽くて、遠投出来て、感度が良く、使えるルアーの幅が広い。ドッグウォークや、トゥイッチなどのアクションもやり易い。 陸っぱりシーバスなら、これ一本で殆どの場所、パターンに対応出来ると断言出来る。 専用ロッドには及ばないが、バチパターンや、チニングにも対応可能。 案外セイゴクラスのバイトも拾うし、RSのテーパーでバレづらい。 破断強度もとても高い。 他のロッドを使わなくても、ある程度これでどうにかなるから、結果的にコスパが高い。 ■苦手 7g以下の軽量ルアーのティップ投げは苦手。 ナイロン系ウェアを着ていると、衣ヅレをカーボンモノコックが拾ってくる。 専用ケースが持ち運びに不便。
ずるむけ
釣り歴 4年

シーバスロッドに最適

■用途 シーバス、チニング ■使った感想 シーバスロッドとして2831を春用バチ抜けシーズンの繊細な釣りに、その以外の秋、冬用のミノー、バイブレーションの比較的強い釣りには2832と使い分けてます。 レギュラーテーパーの癖の無い味付けでそつなくこなす優等生的なロッド。 ガイド径広く、飛距離も抜群。8.3フィートですが、9フィート並の飛距離が出ます。 価格は高いですがそれだけの価値はあります。 ■良い点・悪い点 なんでもできるロッドなので、専用ロッドほどどこか秀でた性能は期待しない方が良いです。 ただ、恐ろしく高いレベルの普通のロッドです。笑
shu2350
釣り歴 32年

究極の喜びが満ち溢れる✨

■用途 シーバス、ロックフィッシュ、春アオリ ■使った感想 ケースから出した瞬間に魅了された✨ ワインレッドのバットから、穂先はレインボー…グリップはコルクでリールシートはリール付けても隙間無しで何もかもが良い。 キャストフィールは83なのにシーバスロッドの96以上に飛ぶ!! 感度も勿論短さ故にビンビン伝わる! これ一本有れば小場所のショートキャストから大場所の遠投まで一本で済むのでコスパ最強!! ステラとの組み合わせで正に『✨喜びが満ち溢れる✨』 ■良い点・悪い点 良い点は上に書いた通り、悪い点はロングリーダーだとトップガイドのところでとにかく絡む… リーダー短くしノットを2番ガイドより上にすれば問題ない。 まぁ下手くそなだけかもですが🤣 こいつのせいで他のモデルも欲しくなってしまった…😂
クレヨンしんちゃん
釣り歴 15年

スーパーレッドがうつくP〜😊

■用途 陸っぱりシーバス(河川、堤防) ■使った感想 まず軽い!そしてスーパーレッドが美しい! ティップからの曲がりが非常にバランス良く、小さい魚も楽しめるし、食い込みがいいので、ドラグ設定が必要ですがランカーシーバスやワラサクラスまで対応可能。 ■良い点・悪い点 ◯記載グラムの2倍の重さまでのルアーは問題なく投げられます。 ◯ガイド径が大きいので小さいガイドと比べると飛距離が伸びる。 ◯カーボンモノコックの感度がよい! ◯レインボーのチタンコートがよく目立つ。 ×ガイドがスレッドから抜けることが稀にあるが修正可。 ×まれにガイドがズレてスレッドが巻かれている事があるらしい。
なおぱん海賊団
釣り歴 36年