商品の説明
適している釣り
20ブルーカレント 3 82/B みんなのインプレ 10件
平均評価
あなたの評価
0
曲げて遊ぶ(笑)
■用途
ライトロック
■使った感想
想像以上に曲がる(笑)
竿の長さ、魚の重さを感じない。
ランディングまでのやり取りが楽。
■良い点・悪い点
40アップのアイナメが簡単に上がってくる。
柔らかいティップ、ベリーが突っ込む魚をいなしてくれる感じ、バットはしっかりしてるから40アップ程度アイナメなら簡単に上がっくる。
ちょっと使ってびっくり👀
もっとランディングまで苦労するかと思ってたから(笑)
PE0.8号に12ポンドのナイロンラインのセッティングでテトラ帯から楽々45アップを3匹ゲット。
水深7m~10mをMAXウエイト20gの所、テキサスで14gと10gと7gそれぞれタングステン、ブラス、鉛シンカーで使ってみた。
結果は10gタングステンが一番使いやすかったし魚からの反応も良かった。
バットポイントはマイクロガイドとガイド数。
感度を上げる為なのかわからないけど、14個はちょっと多い。
FGノットでも引っ掛かりが気になる。
自分は寝ズレ対策にリーダーは10mと長めだけど、6m.7m位がベストな気がします。
気になる方もいると思うで今後も使い込んでみてまたレビューします。
VAT69
釣り歴
年
ブルカレ82Bインプレ
■用途
キャロ、オカッパリロック、ボートマゴチ
■使った感想
「キャロライナリグ」
○総合的に扱いやすいロッドだと感じました。
○やわ目だが、ダル過ぎなくて、キャストフィールは気持ち良い。
⭐︎若干当たりがぼやける印象だったが、釣りを快適に気持ちよくさせてくれるロッドと思います。
「オカッパリロック」
○キャストフィールは、振り切った時の気持ち良さはgoodでした。
○7〜14gをメインに使用していますが、とてもちょうど良く投げられ、操作する際も軽い取り回しと、繊細な感覚もなくならず、丁寧にボトムを感じながら探ることができます。
○ハタ系の当たりは気持ち良く感じられるが、25㎝を超えるサイズになってくると、ややパワー不足が感じられ、根に潜られる事が多かった。
⭐︎ライトなロックフィッシュフィッシングにとても向いてる印象です!
「ボートマゴチ」
○主に21gのジグヘッドにワームを装着してボートからボトムバンプで使用。
○ココッと感じる当たりや、グイッとひったくられるような当たりをしっかり感じ、掛ける釣りができた。
○タラシを長めに取り、優しく投げられるのであれば、28gまでは余裕がある気がします。
⭐︎広範囲を探る釣りにはやはりベイトは不向きだと思いますが、気持ち良く快適にボートでの釣りもできると感じます!
■良い点・悪い点
良い点
○とにかくキャストフィールは自分好みで、竿にしっかりルアーを投げてもらえるロッドだと思います。
魚を掛けるまでのアクション、当たりを楽しく感じさせてくれるロッドです!
悪い点
○自分の不注意でバット部分を折ってしまい、修理に時間と送料がかかってしまいました。
○自分の腕の無さですが、不意の大物にはあまり対応できないのかなと感じました。
MASA IKD
釣り歴
24年
使い方次第
■用途
■使った感想
軽い。当方アルデバランMGLと合わせると異次元の軽さ。ライトロックフィッシュゲームにて使用中。
少し手元を重くしたいのが悩み。
ラインシステムはPE08リーダー12ポンド設定。
20メタに社外シャロースプールを検討中。
フィネスとして考えるより、ちょっと強めのなんでもロッドとして考える方が気分的に楽である。ボトムゲームは少々不向きか。
ある程度釣りのスキルを持っていて、ベイトタックルの利点を理解している人向けの玄人ロッド。
■良い点・悪い点
ガイドが多い。マイクロガイドなのでセット時に大変。
テイクバック時に思ってたより曲がるので後ろに壁や障害物が有る時は要注意。
ベリーからバット迄パワーが有るので小さい魚でも良型でも曲げて楽しめる。
投げる時も、掛けてファイトする時もロッドに仕事をさせるということを意識出来る。
先までピンピン(感度、テーパー含めて)という事が良い訳では無く、使う人次第で良くも悪くもという事を気付かせてくれた希有なロッド。プラグを巻く釣りにも対応可能。
メガネ君
釣り歴
4年
万人受けはしない、けとハマるロッド
ベイトロッドにしてはバットまで曲がる若干スローテーパー
フィッシュマンのロッドのような感覚
キャストの際は垂らしをとって曲げ込んでからキャストすると気持ちよく飛んでいきます。
スピニングのブルカレ82もそうですが、よく比較される85TZとは似て非なる特性を持ったロッドです。
しかしバットは強いです。
バットの復元力だけでそこそこの根魚は浮かせます。
ライトロックメイン。
チヌ、シーバスのお遊びロッドとして楽しんでます。
曲げ込んでとるロッドなので
かかった時はリールをあえてあまり巻かずロッドでいなしてからとるのが楽しいです。
問題点はリールの選べる幅でしょうか
フィネス寄りのベイトリールがベストマッチすると思いますが、ソルト用がなかなかありません。
比較的アブのBFシリーズなら安価ですがシマノならアルデバランBFS、ダイワならスティーズctあたりとなかなか高価になってきます。
私はスティーズct sv twと合わせて使ってますが御人的に最高の組み合わせだったと自負してます笑
エクスセンサー長崎
釣り歴
25年
20ブルーカレント 3 82/B みんなのインプレ 10件
平均評価
あなたの評価
0
曲げて遊ぶ(笑)
■用途
ライトロック
■使った感想
想像以上に曲がる(笑)
竿の長さ、魚の重さを感じない。
ランディングまでのやり取りが楽。
■良い点・悪い点
40アップのアイナメが簡単に上がってくる。
柔らかいティップ、ベリーが突っ込む魚をいなしてくれる感じ、バットはしっかりしてるから40アップ程度アイナメなら簡単に上がっくる。
ちょっと使ってびっくり👀
もっとランディングまで苦労するかと思ってたから(笑)
PE0.8号に12ポンドのナイロンラインのセッティングでテトラ帯から楽々45アップを3匹ゲット。
水深7m~10mをMAXウエイト20gの所、テキサスで14gと10gと7gそれぞれタングステン、ブラス、鉛シンカーで使ってみた。
結果は10gタングステンが一番使いやすかったし魚からの反応も良かった。
バットポイントはマイクロガイドとガイド数。
感度を上げる為なのかわからないけど、14個はちょっと多い。
FGノットでも引っ掛かりが気になる。
自分は寝ズレ対策にリーダーは10mと長めだけど、6m.7m位がベストな気がします。
気になる方もいると思うで今後も使い込んでみてまたレビューします。
VAT69
釣り歴
年
ブルカレ82Bインプレ
■用途
キャロ、オカッパリロック、ボートマゴチ
■使った感想
「キャロライナリグ」
○総合的に扱いやすいロッドだと感じました。
○やわ目だが、ダル過ぎなくて、キャストフィールは気持ち良い。
⭐︎若干当たりがぼやける印象だったが、釣りを快適に気持ちよくさせてくれるロッドと思います。
「オカッパリロック」
○キャストフィールは、振り切った時の気持ち良さはgoodでした。
○7〜14gをメインに使用していますが、とてもちょうど良く投げられ、操作する際も軽い取り回しと、繊細な感覚もなくならず、丁寧にボトムを感じながら探ることができます。
○ハタ系の当たりは気持ち良く感じられるが、25㎝を超えるサイズになってくると、ややパワー不足が感じられ、根に潜られる事が多かった。
⭐︎ライトなロックフィッシュフィッシングにとても向いてる印象です!
「ボートマゴチ」
○主に21gのジグヘッドにワームを装着してボートからボトムバンプで使用。
○ココッと感じる当たりや、グイッとひったくられるような当たりをしっかり感じ、掛ける釣りができた。
○タラシを長めに取り、優しく投げられるのであれば、28gまでは余裕がある気がします。
⭐︎広範囲を探る釣りにはやはりベイトは不向きだと思いますが、気持ち良く快適にボートでの釣りもできると感じます!
■良い点・悪い点
良い点
○とにかくキャストフィールは自分好みで、竿にしっかりルアーを投げてもらえるロッドだと思います。
魚を掛けるまでのアクション、当たりを楽しく感じさせてくれるロッドです!
悪い点
○自分の不注意でバット部分を折ってしまい、修理に時間と送料がかかってしまいました。
○自分の腕の無さですが、不意の大物にはあまり対応できないのかなと感じました。
MASA IKD
釣り歴
24年
使い方次第
■用途
■使った感想
軽い。当方アルデバランMGLと合わせると異次元の軽さ。ライトロックフィッシュゲームにて使用中。
少し手元を重くしたいのが悩み。
ラインシステムはPE08リーダー12ポンド設定。
20メタに社外シャロースプールを検討中。
フィネスとして考えるより、ちょっと強めのなんでもロッドとして考える方が気分的に楽である。ボトムゲームは少々不向きか。
ある程度釣りのスキルを持っていて、ベイトタックルの利点を理解している人向けの玄人ロッド。
■良い点・悪い点
ガイドが多い。マイクロガイドなのでセット時に大変。
テイクバック時に思ってたより曲がるので後ろに壁や障害物が有る時は要注意。
ベリーからバット迄パワーが有るので小さい魚でも良型でも曲げて楽しめる。
投げる時も、掛けてファイトする時もロッドに仕事をさせるということを意識出来る。
先までピンピン(感度、テーパー含めて)という事が良い訳では無く、使う人次第で良くも悪くもという事を気付かせてくれた希有なロッド。プラグを巻く釣りにも対応可能。
メガネ君
釣り歴
4年
万人受けはしない、けとハマるロッド
ベイトロッドにしてはバットまで曲がる若干スローテーパー
フィッシュマンのロッドのような感覚
キャストの際は垂らしをとって曲げ込んでからキャストすると気持ちよく飛んでいきます。
スピニングのブルカレ82もそうですが、よく比較される85TZとは似て非なる特性を持ったロッドです。
しかしバットは強いです。
バットの復元力だけでそこそこの根魚は浮かせます。
ライトロックメイン。
チヌ、シーバスのお遊びロッドとして楽しんでます。
曲げ込んでとるロッドなので
かかった時はリールをあえてあまり巻かずロッドでいなしてからとるのが楽しいです。
問題点はリールの選べる幅でしょうか
フィネス寄りのベイトリールがベストマッチすると思いますが、ソルト用がなかなかありません。
比較的アブのBFシリーズなら安価ですがシマノならアルデバランBFS、ダイワならスティーズctあたりとなかなか高価になってきます。
私はスティーズct sv twと合わせて使ってますが御人的に最高の組み合わせだったと自負してます笑
エクスセンサー長崎
釣り歴
25年
20ブルーカレント 3 82/B 最新釣果 547件
20ブルーカレント 3 82/B 使っている釣り人 87人
20ブルーカレント 3 82/B 詳細情報
製品 | ロッド |
---|---|
メーカー | YAMAGA Blanks |
シリーズ | ブルーカレント 3 |
年式 | - |
品番 | YAMAGA Blanks 20ブルーカレント 3 82/B |
メーカーURL | yamaga-blanks.com |