ログイン
STORE
MENU
ログイン
お気に入り一覧
ロッドをさがす
リールをさがす
ラインをさがす
ルアーをさがす
メーカーからさがす
釣り方からさがす
公式YouTubeチャンネル
みんなの釣果
釣り船・船宿検索
タックルボックス
ロッド
ヤマガブランクス
アーリー・フォーサーフ
YAMAGA Blanks アーリー・フォーサーフ 103M
YAMAGA Blanks アーリー・フォーサーフ 103M
インプレ一覧
YAMAGA Blanks
アーリー・フォーサーフ 103M
最安値
32,749円
(税込)
最安値で購入
総合評価
インプレを投稿する!
17
件中
13 - 17件
(新着順)
飛ばしやすい💪
■用途 海アメ海サクラ・ヒラメ ■使った感想 しっかり竿が曲がってくれるのでキャストがしやすいです。しっかり曲がってくれる、なのに魚を掛けると竿全体で浮き上がらせてくる力が強いのでパワーに不満もない。 シーバスロッドに比べて重たいのがサーフロッドではあるもののグリップ側にバランスが来てるので自分の使用しているヴァンキッシュでも違和感なくキャスト、操作が可能です。 ■良い点・悪い点 ロッドパワーとルアーの飛距離は満足です。 ガイドがステンレスなのでサビを気にする方はリミテッドモデルをおすすめします。
のりまる
釣り歴 9年
サーフをやり込むならこれがいい!
■用途 サーフフィッシング ■使った感想 よく曲がる楽しい竿です。 50cmぐらいのマゴチ相手に気持ちよく寄せてくることができる。 ガイドもやや大きく太めのラインも使えるので急深サーフや根のある場所でも使えます。 サーフでメインとなる30gが最も使いやすく40gはよっこらせっという感じ。 15gのシンペンも使えるので遠浅サーフもガンガン攻められます! ■良い点・悪い点 グリップが長い! バランスの問題もあるんでしょうが、からだが小さいので長すぎると取り回しが悪いです。
へるお
釣り歴 31年
ヤマガブランクス
■用途 ■使った感想 曲げて取るコンセプト通りのロッド ティップが入りやすく当たりを弾きにくい ロッドパワーが強いのか魚が浮きやすく物足りなさを感じる事も お隣の熊本で生産している事もあり九州人としてこれからも使い続けます! ■良い点・悪い点 日本でも数少ない自社釜持ちの完全国産のロッドメーカー 良くも悪くも飾りのないシンプルなロッド
H_D_K_Z_
釣り歴 31年
さすが山鹿
■用途 サクラマス ヒラメ ■使った感想 よく曲がるので表記通りのジグとプラグを遠投できます。 魚をかけた時もバットはしっかりとパワーがあって引き寄せてこれます。 あとは軽い ■良い点・悪い点 今のところ悪い点は見当たりません
ZEKE
釣り歴 5年
サーフ&ライトショアジギングロッド
■用途 ■使った感想 10フィートクラスのロッドにしては軽い、一日中降っていて疲れにくい。 ■良い点・悪い点 お世辞にも感度がいいとは言えないが流れや着底は普通にわかるから情報を拾いすぎない感度。 掛けてから曲がるので追従してくれるがバットはパワーがありエイとも勝負できる。 ラテオFJのプチ上位互換。 10gのミノーまで投げやすい。40gジグも振り抜ける。 悪い点 特にないが。入門機には、十分すぎる! ナノアロイのバリスティックと比べちゃうとかなり見劣りはしてしまいます。
クロロ
釣り歴 10年
飛ばしやすい💪
■用途 海アメ海サクラ・ヒラメ ■使った感想 しっかり竿が曲がってくれるのでキャストがしやすいです。しっかり曲がってくれる、なのに魚を掛けると竿全体で浮き上がらせてくる力が強いのでパワーに不満もない。 シーバスロッドに比べて重たいのがサーフロッドではあるもののグリップ側にバランスが来てるので自分の使用しているヴァンキッシュでも違和感なくキャスト、操作が可能です。 ■良い点・悪い点 ロッドパワーとルアーの飛距離は満足です。 ガイドがステンレスなのでサビを気にする方はリミテッドモデルをおすすめします。
のりまる
釣り歴 9年
サーフをやり込むならこれがいい!
■用途 サーフフィッシング ■使った感想 よく曲がる楽しい竿です。 50cmぐらいのマゴチ相手に気持ちよく寄せてくることができる。 ガイドもやや大きく太めのラインも使えるので急深サーフや根のある場所でも使えます。 サーフでメインとなる30gが最も使いやすく40gはよっこらせっという感じ。 15gのシンペンも使えるので遠浅サーフもガンガン攻められます! ■良い点・悪い点 グリップが長い! バランスの問題もあるんでしょうが、からだが小さいので長すぎると取り回しが悪いです。
へるお
釣り歴 31年
ヤマガブランクス
■用途 ■使った感想 曲げて取るコンセプト通りのロッド ティップが入りやすく当たりを弾きにくい ロッドパワーが強いのか魚が浮きやすく物足りなさを感じる事も お隣の熊本で生産している事もあり九州人としてこれからも使い続けます! ■良い点・悪い点 日本でも数少ない自社釜持ちの完全国産のロッドメーカー 良くも悪くも飾りのないシンプルなロッド
H_D_K_Z_
釣り歴 31年
さすが山鹿
■用途 サクラマス ヒラメ ■使った感想 よく曲がるので表記通りのジグとプラグを遠投できます。 魚をかけた時もバットはしっかりとパワーがあって引き寄せてこれます。 あとは軽い ■良い点・悪い点 今のところ悪い点は見当たりません
ZEKE
釣り歴 5年
サーフ&ライトショアジギングロッド
■用途 ■使った感想 10フィートクラスのロッドにしては軽い、一日中降っていて疲れにくい。 ■良い点・悪い点 お世辞にも感度がいいとは言えないが流れや着底は普通にわかるから情報を拾いすぎない感度。 掛けてから曲がるので追従してくれるがバットはパワーがありエイとも勝負できる。 ラテオFJのプチ上位互換。 10gのミノーまで投げやすい。40gジグも振り抜ける。 悪い点 特にないが。入門機には、十分すぎる! ナノアロイのバリスティックと比べちゃうとかなり見劣りはしてしまいます。
クロロ
釣り歴 10年
前へ
2 / 2