9件中
1 - 9件(新着順)

初心者でも扱いやすい

■用途:シーバス フラットラッシュ ■使った感想 キャストしやすく、疲れない 初心者でキャストが下手な私が使っても、ミスキャストが少なく安定してそこそこの飛距離が出せます。 ウェイト表記は42gですが、ジョイクロぐらいなら普通に投げてます。 感度も必要十分で、着底、ボトムの地形変化、流れの変化や、ルアーの状況を理解する事が出来ます。 MMHのパワー表記で、全体的にはハリがありますが、ディップはMとは思えない程しなやかで追従性高いです。反面ベリーからバッドはかなり強く、魚を浮かせて寄せる力はかなりのものです。 硬いというよりは1度曲がって、強い復元力で勝負するタイプのロッドだと思います。 お値段お高めなのでコスパは微妙だと思いました。 4000番の225g~280gのリールを合わせて使っています。 265gのロキサーニを合わせた時が1番バランス良く感じますが、他のリールも特に違和感は感じません。 軽いリール、番手だと先重りというよりは中心がどこにあるかわからなくなって、バランス悪く感じます ■良い点・悪い点 良い シンプルなデザイン バラしにくい 感度良い キャストしやすい、疲れない 悪い シンプルすぎるデザイン 特に尖った性能ではない 価格が高い
らふろいぐ
釣り歴 3年

ヤマガブランクスにハマるきっかけ

■用途 ■使った感想 昨年の11月に購入して、ハイシーズンの涸沼、那珂川で12月まで使用。 最近はこの竿でまた釣らせてもらってます。 バリスティックと比べるのは、まず土俵が違うので、他のミドルクラス以上の竿と比べても、 ティップの柔らかさ、ブランクスのしなやかさから来るバットの強さ、投げたあとの収束感はかなり良いものだと思っております。 ランカーは掛けてないですが、 70以上のシーバスでもティップが追従してくれるので、安心です。 ■良い点・悪い点 ティップの柔らかさ ブランクスによるバットの強さ デザインがスッキリ、シックな感じ
ぽんたけ
釣り歴 5年

初心者におすすめ

■用途 シーバス ■使った感想 釣り仲間の間で一時期話題に上がり、気になったので、93M 97MMH共に購入しました。 ブランクスは高弾性というわけではないですが、他の竿と比べてヤマガらしく若干パキパキとした粘りのある竿に仕上がっています。 この竿の特筆すべき点はなんと言ってもガイドでしょう。バリスティックTZ/NANOと比べて、当然ですが2回りほど大きいです。ガイドデカいから感度が下がるかと聞かれたら、答えは否です。ボトムの接触はもちろん、潮目を通り抜けた時のカレントの変化等問題なく感じ取れます。(たまに感度をバリスティックと比べる方いますが、比べること自体間違えです。感度においては他のハイエンド フラッグシップと比べてもバリスティックは別次元です。比べるならAGSついてる竿と比べましょう!) バリスティックはどちらかと言うと長距離砲のイメージがありますが、この竿はどんな力加減で投げても80%の飛距離を出せる優等生タイプです。 大河川で飛距離重視!な方には向きませんが、小場所でピン打ちやテクニカルな釣りをするタイプの方には向くと思います。 ■良い点・悪い点 きりたんぽグリップじゃない。かっこいい! ガイドがデカいから糸抜けが良い! 安い! デカい魚でも簡単にねじ伏せられる! 飛距離が若干物足りない!
湾奥ニート
釣り歴 22年

初心者でも扱いやすい

■用途:シーバス フラットラッシュ ■使った感想 キャストしやすく、疲れない 初心者でキャストが下手な私が使っても、ミスキャストが少なく安定してそこそこの飛距離が出せます。 ウェイト表記は42gですが、ジョイクロぐらいなら普通に投げてます。 感度も必要十分で、着底、ボトムの地形変化、流れの変化や、ルアーの状況を理解する事が出来ます。 MMHのパワー表記で、全体的にはハリがありますが、ディップはMとは思えない程しなやかで追従性高いです。反面ベリーからバッドはかなり強く、魚を浮かせて寄せる力はかなりのものです。 硬いというよりは1度曲がって、強い復元力で勝負するタイプのロッドだと思います。 お値段お高めなのでコスパは微妙だと思いました。 4000番の225g~280gのリールを合わせて使っています。 265gのロキサーニを合わせた時が1番バランス良く感じますが、他のリールも特に違和感は感じません。 軽いリール、番手だと先重りというよりは中心がどこにあるかわからなくなって、バランス悪く感じます ■良い点・悪い点 良い シンプルなデザイン バラしにくい 感度良い キャストしやすい、疲れない 悪い シンプルすぎるデザイン 特に尖った性能ではない 価格が高い
らふろいぐ
釣り歴 3年

ヤマガブランクスにハマるきっかけ

■用途 ■使った感想 昨年の11月に購入して、ハイシーズンの涸沼、那珂川で12月まで使用。 最近はこの竿でまた釣らせてもらってます。 バリスティックと比べるのは、まず土俵が違うので、他のミドルクラス以上の竿と比べても、 ティップの柔らかさ、ブランクスのしなやかさから来るバットの強さ、投げたあとの収束感はかなり良いものだと思っております。 ランカーは掛けてないですが、 70以上のシーバスでもティップが追従してくれるので、安心です。 ■良い点・悪い点 ティップの柔らかさ ブランクスによるバットの強さ デザインがスッキリ、シックな感じ
ぽんたけ
釣り歴 5年

初心者におすすめ

■用途 シーバス ■使った感想 釣り仲間の間で一時期話題に上がり、気になったので、93M 97MMH共に購入しました。 ブランクスは高弾性というわけではないですが、他の竿と比べてヤマガらしく若干パキパキとした粘りのある竿に仕上がっています。 この竿の特筆すべき点はなんと言ってもガイドでしょう。バリスティックTZ/NANOと比べて、当然ですが2回りほど大きいです。ガイドデカいから感度が下がるかと聞かれたら、答えは否です。ボトムの接触はもちろん、潮目を通り抜けた時のカレントの変化等問題なく感じ取れます。(たまに感度をバリスティックと比べる方いますが、比べること自体間違えです。感度においては他のハイエンド フラッグシップと比べてもバリスティックは別次元です。比べるならAGSついてる竿と比べましょう!) バリスティックはどちらかと言うと長距離砲のイメージがありますが、この竿はどんな力加減で投げても80%の飛距離を出せる優等生タイプです。 大河川で飛距離重視!な方には向きませんが、小場所でピン打ちやテクニカルな釣りをするタイプの方には向くと思います。 ■良い点・悪い点 きりたんぽグリップじゃない。かっこいい! ガイドがデカいから糸抜けが良い! 安い! デカい魚でも簡単にねじ伏せられる! 飛距離が若干物足りない!
湾奥ニート
釣り歴 22年