ロッド シマノ ネッサ BB
インプレ一覧

総合評価

44件中
1 - 12件(新着順)

コスパ最高と思います

S1008MMH
■用途 堤防、テトラ帯からのフラットや青物狙い ■使った感想 サーフ遠投モデルとしてバランスの良い長さだと思います。30gのルアーとの相性が良く、20g-35gのルアーが扱いやすいと感じます。40gのルアーも使えますが、フルキャストをすると竿に負担が掛かっている感覚があるため力を加減してキャストしています。またパワーもあり、中型の青物や60cmくらいのボラが掛かってしまった場合も難なく寄せられます。1102も使用していますが、1102は私には少し長く、また先が重くバランスが悪いため、1008を追加で買ったところ、バランスの悩みが消えました。また1102を使いこなせてないこともあり、1008の飛距離も1102と同じくらい出せている実感があります。同寸法のXRを使ったことはありませんが、おそらくスパイラルコアX搭載のXRになると遠投性能が向上するんだと思います。 ■良い点・悪い点 良い点 3ピースでパワーがある C4000/5000番リールとのタックルバランスが良い 欲を言えば スパイラルコアXが欲しい
Navratilova
釣り歴 6年

コスパ最高です。

S1102MMH
■用途 ■使った感想 サーフ入門にはとても良いと思う、3ピースが良い人は良いが、ラインを通したまま分解するのがやりづらく(分割した時にリールシート部とバットガイド部が分割するためライン通したままだとああだこうだやってるとロッドに絡まる。)不便を感じる。そもそも上級者はラインを通したまま持ち運ばないらしいが、せっかちな人は考えたほうが良い。 性能は初心者には十分で、飛距離は凄い。 ■良い点・悪い点 3ピースと言うことは、もし何かあって折れたりした時に、1/3の値段でロッドの折れた部分だけ買えると思うと安心する。
くちびる原人
釣り歴 9年

BBの名は伊達じゃない。

S1002MH
■用途 サーフフィッシング ■使った感想 思ったよりも力強いです。サーフ用となっているだけあって、バットがコルトスナイパーシリーズよりも太いです。波打ち際で魚を引き上げる時も負けません。 ワラササイズの青物でも問題ありませんでした。 初めてのサーフロッドには最適だと思います。 BBの名がついてるだけにネッサシリーズ上位の血をしっかり受け継いでいる良い竿だと思います。 ■良い点・悪い点 ジグ・プラグ よく飛びます。力要らずです。 レギュラーテーパーでも操作性はなかなか良き。 巻きものは少し扱いにくい気が。 ジグを激しくしゃくるとティップで、ラインが絡み易いです。
@nglers high❗️⤴️
釣り歴 30年

週1.2回 平均4h/回レビュー。

S1002MH
■用途 主にサーフや堤防からのフラットフィッシュ、青物を狙うときに使用してます。ワーム、ミノーなど軽めのモノも使いますがサーフメインはジグの40g、堤防フラットは15〜30g。Jig52g/Plug45gまで🆗ですが ①フルキャストすることが多い ②安全率、耐久性を考慮 ③強めの竿で青物対応 ④ワームも使いたい の観点からこのロッドを選択しています。 ■使った感想:オールラウンダー 他に変えようという浮気心が起きないくらい良くできていると感じます。価格帯含め自分に合っていますし上述の使い方にマッチしてると感じています。 ■良い点・悪い点 MHだからと言ってもガチガチでは無く竿先の反応は良好。バットにしっかりと安定感がある感じです。ただ少し長め、硬めの竿なのでラインナップの真ん中にある竿よりは疲れやすいかもしれません。 40〜50gでもビシッと投げたい方はxrをオススメしておきます。
ニトロ製麺
釣り歴 年