総合評価

94件中
1 - 12件(新着順)

これは硬いムチ!

STHS-1112MH
■用途 サーフからの座布団&巨大マゴチ&何でもデカいヤツ捕獲用 ■使った感想 黒豹ロッド1082MLが好き過ぎて追加でうっかり買ってしまいました。あと釣りの有名な方々が言うような「サブタックル」というモノを生きてるウチに一度は所持して調子に乗りたかったのもあります。スミマセン。ジャクソン大好きなので、入魂するまではジャクソンルアー縛りで行きます。ピンテールで釣りたい!(※後日無事に入魂完了。残念ながら釣れたルアーはJackson製ではなく、ブリーデンのキャシーマージー40でした)あ、感想ね・・・MHで1082MLより硬いけど、サーフトライブらしくティップは女王様のムチのようにしなやか、ベリーはネバネバ、バットは細めで強いという大好きな感じです。テキトーで分かりにくくてスミマセン。1082MLの正常強化版だと思います(発売日の関係で逆かな?1082MLが正常繊細版?)。40gのダニエルの飛距離たるや米軍の最新兵器のように、もはや肉眼で確認不可能(初老で視力はかなり低下)。合わせているリールは20ストラディックSW4000XGです。 ■良い点・悪い点 まずデザインかっこいい。1082MLはヤンチャ、1112MHは大人な感じ。あと1082MLと硬さと重さは全然違うのに、ロッド全体の張り感?特性?(上手く言えないけど)が似てて、一投目で既に「あぁ、これは・・・イイ」ってなります。30gくらいから50gくらいまでの飛距離を重視したルアー(アスリート12SSPとかダニエルとか、そんなやつ)の飛距離はえげつないです。ロッドにしっかり荷重を掛けて振り抜いた瞬間に想像を超えた弾道でルアーがぶっ飛んで行きます。さすがサーフロッド、恐らく気持ちいいキャストをかなり重視して作られたものと思われます。キャストの感じはしっかりタメが効くので、広いスイートスポットを存分に使って曲げに曲げて「バビューン!」です。ただ、ロッドが強い分、バランスを取るとリールもそれなりの番手・重さになると思いますが、それを振り回すのに、私の体力ではやや半日が限界です。唯一の弱点かな?そんな感じのロッドですがティップはしなやかなのでシーバスのあたりも弾く事なく追従するし、それこそランカーサイズが掛かってもこの強さで安心感はあります。ヒラメ狙いだけど青物やデカいシーバスが絡むような場所でも臆せず安心して立てるロッドかな?ショアブリとか釣ってみたいなぁ。 ブームのサーフフィッシングでライバルのロッドも色々とありますが、自分はJacksonが好きだしカッコいいと思うし、ムチのような特性のロッドが使いやすくてキレイに曲がるところがたまりません!このロッドの限界を感じるような魚を掛けてみたい! 全然レビューになってなくてスミマセン。
男鹿の白豹(こかんせつイタお)
釣り歴 25年

やはりこれもムチ!

STHS-1062M
■用途  サーフで何でも釣る。座布団ヒラメ 、モンスターマゴチ捕獲用。 ■使った感想 1082MLでサーフトライブファンになり1112MHを買い増し。当然「1062Mってどうなん?」となり今回入手。一撃必殺の飛距離は1112MHだけど、一日中投げ倒した結果で平均飛距離は1062Mが上だと思う今日この頃の俺(オッサンの体力的な問題ですが・・・)。サーフトライブ特有のバットの強さと相反するようなティップのしなやかさ、押し引き楽しいベリー。この一見バラバラなロッドにバッチリ重みが掛かったキャストがビシッと決まった時こそ、エクスタシーの瞬間です。やはりサーフトライブはムチ、女王様の武器!もうこれだけで釣れなくても楽しいロッドです。自分的には1082MLと1112MHは似た特性と感じましたが、1062Mはちょうど中間というより少し1112MHよりで、カタログスペックからイメージするより少し強めな感じです。キャスト感も少し違い、他の2本はベリー〜ティップがムチっぽいのにこいつはバットも含めて全体でムチのようなしなりを発揮してる感覚です。持ってるグリップ部分もしなってるような錯覚すら感じます。合わせているリールは19ストラディック4000MHGです。ちなみに今回の1062Mは某釣具屋サイトでエポキシやガイドに難がある中古を格安で購入し、自分で修理しました。最高です!Jackson大好き!中古でゴメンなさい! ■良い点・悪い点 大人デザインと思いきや、ロゴやキャッチコピーが良く見るとカッコいい。さすがサーフトライブ、キャストがバツグンに気持ち良いってだけでサーフでの釣りが更に好きになる。キャストウエイトがMAX45g設定ってのは絶妙。真面目な私は表記を厳守するので、42gのルアーは1082ML(MAX40g)では絶対投げません。たぶん投げれると思うけど、真面目なんで・・・だからこそ1112MHと3本を使い分ける、そんな自分に浸るのがとても楽しいです。またその3本の真ん中スペックなので、何が釣れるかわからない、ワクワクする初めてのポイントの時にピッタリなロッドってとこも良いです。悪いところって無いけど・・・敢えて言えば、イマドキのこのレングスとスペックだと余裕で200gを切ってくるロッド達に比べるとやっぱり重いのと、もう少しだけグリップのセパレート部が長ければ良かったかな?脇に挟みやすくしたいのと、先重りの軽減したいなぁ、って思いました。 さて、エギングシーズン終わったらアスリート12SSPかダニエルぶら下げて、座布団寒ビラメ 引き摺り出したります!
男鹿の白豹(こかんせつイタお)
釣り歴 25年

サーフトライブ1082ML

STHS-1082ML
■用途  ヒラメ、マゴチ  堤防、ヘッドランドで使用 ■使った感想  MLで40gのルアー投げられるがちょっとキツイ。30gくらいがベスト!感度が良く小さなアタリも感じ取れる。ティップは柔らかいがバットはしっかりしていて、70オーバーのエイも寄せられる力はある。10gのジグヘッドでイシモチも釣りやすかった!しかし堤防では少し長すぎるかな! ■良い点・悪い点  良い点 重くない(軽くもない)      リールが緩まないダブルロック良い      程よい硬さを残しながら感度良し        悪い点 高価      折れやすい      ちょっとぶつけると折れる      ジョイント部の強度が低く2回も      折れた!しかも緩みやすい。
釣りキチ🎣
釣り歴 4年

28g前後のSLSならこれ一択

STSLS-9062L+
■用途 堤防 &サーフでSLS(14g〜28g) サーフでジグヘッド+ワーム(21g) サーフでミノー(10g〜21g) ■使った感想 28gのジグをフルキャストしてもロッドパワーは余裕があります。他メーカーの同じ対ウェイト表記SLSロッドに比べて1ランク強いようなイメージ。そのためシーバスやフラット用プラグも躊躇なく使用できました。 50cmマゴチは問題なく寄せられました。 MAXサイズのアカエイにもバットは負けませんでした。 ■良い点・悪い点 ・同ウェイト表記の他メーカー製ロッドに比べて明らかにパワーがある ・リールシートからグリップエンドの長さが同ジャンルのロッドの中では長め ・SLSロッドとしてはやや重めなのでリールとの重量バランスを意識すると使いやすくなる
釣り歴 39年

親友からの誕プレサーフはずっとコレ使います

STHS-1082ML
■用途 サーフ用 ■使った感想 めちゃ飛ぶパワーで飛ばすってよりしっかり道具を使って飛ばすイメージしなりを活かしましょ!前回使用していたダイワジグキャスターだとバイトの瞬間がボヤけてましたがはっきりわかるので感度も自分的には申し分なし ■良い点・悪い点 現在ソゲとワラサとシタビラメだけなのでまだ何とも言えませんが青物のパワーにもMLでしっかり耐えてくれました!竿としては申し分なし!汽水域の海水公園で柵があるところでも40位ならぶっこ抜けると思います! 悪い点は他の方が言っている通りやや接合部が取れやすい、動きやすい印象を受けました!
caramel@あおぐもフィッシング
釣り歴 2年

1082MLから持ち替えても違和感なし!

STHS-1112MH
■用途 座布団、ブリ用 ■使った感想 1082MLと同じ感じで曲げて飛ばせる。 いや、もっと溜めて飛ばせる。 竿の形したカタパルトだわ。 35gのフルグローRサーディンにUV照射して夜のサーフでぶっ飛ばしたら、流れ星かと思ったさ😆 ■良い点・悪い点 グリップエンドが持ちやすく、 振り抜いた後、 自然とサミング動作に移れる。 1082MLよりは当然重いので疲れた🥱まあ、慣れるでしょ。 あ、なんかギシギシ鳴る時あるけどなんだろ。 風の音でほとんどかき消されて聞こえんけどね。 追記 リールを20ヴァンフォードから23ストラディックに付け替えて釣行。糸込みで303gあるから先重りが大分解消して疲れにくくなった😉 あと、1082MLがびっくりするほど軽く感じる様になった😆
花菜パパ
釣り歴 32年

これはムチ

STHS-1082ML
■用途 ショアからのなんでも釣り用 ■使った感想 ショアジギロッドばかりだったが、初めてのサーフロッドとして購入。第一投目でムチのようなしなやかさに感動。細くて軽く、振り抜けが良いので鋭い風切音と共にメタルジグがぶっ飛んで行く。合わせているリールは18ブラスト LT4000CXHです。まさにこれはムチ!女王様の武器! ■良い点・悪い点 実釣で気付いたのは、偶然かもしれませんが他のロッドと比べて非常にバラしが少ない気がします。自分のド素人なりのイメージですが、バットが強いので鬼フッキングで魚の口にフックが「グサッ」っと刺さり、その後しなやかなティップ〜ベリーのおかげで魚が無駄に暴れないしフックアウトもしない、って感じがするようなしないような・・・?当然しっかりしたフック、ドラグ設定あっての事ですが、継続して検証いたします。 良い点:軽い、しなやか、水色かっこいい、30gのメタルジグ の恐ろしい飛距離、特にダニエルはマジでヤバい!兵器か⁉︎ってくらい弾丸のように超絶ぶっ飛びます。あとはバイトをはじかないティップと押し引きも楽しめるベリー、何とも言えない絶妙な細身のバット。 悪い点:無い!つか、わからない!鈍感でごめんなさい! 楽しいけど、しっかり魚を取れる。もう大好きなロッドです。こいつのせいでJacksonのサーフトライブシリーズを全種類使ってみたくなりました。男鹿の白豹目指します。あ、その通りJacksonと井熊さん大好きです。万が一折れてもこいつはリピ買い確定済み!
男鹿の白豹(こかんせつイタお)
釣り歴 25年