ロッド シマノ ネッサ CI4+
インプレ一覧

総合評価

64件中
49 - 60件(新着順)

3ピースが癖になりそうです!

S1002MH
■用途 サーフからのフラットフィッシュや堤防からのライトショアジギングを目的として購入。 ■使った感想 メインで使用する30〜40g前後のルアーを何の心配もせずに投げれてます。 各メーカー様々なロッドがある中での決め手は 「3ピースと自重の軽さ」 う〜ん、これに尽きますね! 3Pなので車への積み込みやポイントへの移動も楽に出来ます。 また、自重も軽いのでランガン時や長時間釣行でも疲れは最小限になってます。 ある程度のビッグフィッシュとのやり取りでも負けないバットパワーも有り安心できます👍 ■良い点・悪い点 3Pなので携行性抜群です。 車〜ポイントへの移動なんかは楽ですね。 メーカー違いの軽いリールと合わせてるので長時間釣行も苦にならないのはGOOD🙆‍♂️ 3P故継ぎ目が弱いかな、と勝手に思ってましたが、今の所継ぎ目のトラブル等無く問題無く使えてます。 2Pと違い、収納時はロッドベルトだけで留めるのでは無くティップカバーで上部を保護しておく事をお勧めします。 →センターピースの継ぎ目も露出する為 これと言ったネガティブな要素は今の所有りません。
新宮ロード
釣り歴 49年

ボラっ子さんのシマノ ネッサCI4+ S1008MMHのレビュー

S1008MMH
■用途 サーフゲームで使用。ヒラメ・マゴチ・シーバス・青物狙いです。 ■使った感想 初めてのサーフロッドです。最初はティップの張りとロッドの硬さに戸惑いました。数回の釣行で慣れると潮流が早い時のルアー操作や波打ち際のランディングでロッドの張りと硬さがシーバスロッドに対するメリットだど気が付きました。 ■良い点・悪い点 特に不満はありません。サーフロッドの基本形のようなロッドだと思います。27g〜38gのルアーをよく使いますが、気持ちよく飛んで行きます。40g超えるとよっこらしょ感がでますね。満足してますのでこれからも使い続けます。
ボラっ子
釣り歴 6年

まよねーづさんのシマノ ネッサCI4+ S1008MMHのレビュー

S1008MMH
■用途 サーフでの遠投用。フラットや青物までがメインターゲット。普段は、スピンビームTGの40g、フリッパーの40gあたりをメインとし、40g以下のウェッジ38gなども使用。 リール・ラインは、20ツインパワーc5000xgのpe2号、19ヴァンキッシュc5000xgのpe1.2号。 ■使った感想 MLのような粘りもありながら、MHのような感度もあり、最初はどんな竿がいいか迷っている人には間違いなく勧められる、オールマイティなロッド。 72cmのサワラもPE1.0号で上げれたので、竿の力を活かせば、PE1.5や2.0ならもっと大きな青物も余裕を持って上げられるポテンシャルがある。 ■良い点・悪い点 良い点は、感想に挙げたような点。 3本継ぎなので携帯性に優れる。3本継ぎの各部分の役割分担がしっかりしている。 悪い点は、強いて言えば器用貧乏なところか。 20ルナミスMHの感度には遠く及ばないし、コルトスナイパーのMLやMの粘りはない。 また40gのジグを振り回せるとは言っても、やはり気持ち良く使える重さは、スペック最大値から10gマイナスくらいだと思うので、プラグの40gは少しキャパオーバーな感あり。
まよねーづ
釣り歴 7年