総合評価

66件中
61 - 66件(新着順)

軽く強く尖った性能

S110H/R
竿の調子は良くも悪くもシマノロッドです。 操作性は最高!魚を掛けてからは少々気を使います。 綺麗に曲がるのは中型青物以上の魚を掛けた時。(ランカーはまだ掛けていません。) 曲がった時のパワーの出方がとてもピーキーです。アベレージサイズのヒラスズキ相手だとベリーまで入れた瞬間に魚が怒って暴れ出しますので気持ちよく曲げて釣りたい方は別の竿をおすすめします。 扱いやすいのはやはり曲げた分だけパワーの出る竿ではないでしょうか。 しかしこれはメリットデメリット。シマノさんのこの調子が私は気に入っています。張りがありシャキッとしていて金属的な感度を持ち、キャストの飛距離、正確性、磯際での取り回しの良さは抜群です。 波打ち際に近づけない荒磯でフッコサイズなら余裕でブッコ抜けるのも嬉しいところです。 トラブルについては、テンションが抜けた時に正面から風を受けると2番ガイドに良く絡まりますが、普通に使っていればまず絡まる事はありません。 今年の春のシーズンから本格的に使い出しましたが、振り返ってみれば多くの実績があり、これが専用ロッドの強みである事は疑う余地がありません。
海色®︎
釣り歴 31年

メインロッド

S96M/F-3
■用途 シーバスとフラットフィッシュ ■使った感想 ティップが繊細なのでショートバイトも掛けられる。 50匹ほど掛けてバラシは半分くらい。そのほとんどがフック曲がったり、ドラグ緩んだままとかでフッキングが甘々、もっと上手くなりたい。 フッキングが決まればエラ洗いも突っ込みもいなしてくれるので、ドラグは2kg設定に落ち着いた。 ルアーは12cmクラスのプラグと26gのバイブが気持ちいい。 ロンジンミズキやマドネスバクリースピン6も使えなくはない。 ■良い点 3ピース万歳、乗用車のトランクの邪魔にならない。他はパックロッドやネッサ、ar-cが比較になったが軽いロッドはこいつだけ。 バッドもしっかりしてるので、リフトしなくても勝手に浮いてくる。あとはランカークラスを釣るだけ。 ◾️悪い点 細糸仕様でガイドが小さい為、リーダー巻き込みで使うには使いにくい。 ティップから2番目のガイドによく絡まる。 コスパはディアルーナ、ルナミスに勝てない。唯一無二だから別にいいんだけど。 mhクラスに3ピースが出てくれると良いなー
meme310
釣り歴 29年