DAIWA
HRF® (ハードロックフィッシュ)
2022年モデル
18,400円
〜
19,870円
(税別)
9
インプレ
1143
釣果
モデル一覧
22HRF® (ハードロックフィッシュ) みんなのインプレ 9件
平均評価
一番出番の多いロッド
83MB・Q
■用途
漁港や沖堤防からの20~30cmのロックフィッシュ、チニング、タチウオワインドor引き釣り等々
■使った感想
軽くて取り回しやすい長さで、適度な硬さとシャキシャキ感と感度。
カタログスベックではルアー5g~30gとなっているが、私は下は5gシンカー+2インチワームから使っている。メタルジグ30gのフルキャストだとちょっと竿が負ける感じがする。
チニング用に旧シルバーウルフの78MLBを持っているが、このロッドだと抜き上げ可能なのでチニングにも多用している。
ショアからのタチウオにはフロロ8号のリーダーを使い、FGノットをガイドの中まで入れて投げているが、特にトラブルは無い。
■良い点・悪い点
フラッグシップモデルを扱った扱った事は無いが、私にはこれで十分。
江田島
釣り歴
28年
ロックフイッシュ?魚種解除?
83MB・Q
■用途
アイナメ&ソイの根魚
■使った感想 ロックフィッシュロッド初購入。某釣具店セールで15000円でゲットしました。
ガチガチのロッドに抵抗があったので、まずは柔らか目のMを選択。遠投にも優れ、感度も良く私のスタイルにはドンピシャでした!シンカーの目安は7~14gが快適で、特に10gは最高の操作感!
アイナメ狙いで下は10センチ位の僅かなアタリもとれます!まさに、バーサタイル!
自重も122gと軽いので入門にはおすすめかと。
因みにリールは
21アルファスSVTW 800S
■良い点・悪い点
良い点…
コスパが良いこと!それにつきる!
悪い点…
コスパを考えると無いと思います!
3Style
釣り歴
年
しなやかで掛けやすい、ベリーから先は柔らか
86M・Q
■用途
キジハタ。1本何か持っていくならコレ。キスハゼ、ヒイラギ、ヒラメ、位のサイズで丁度いい。
■使った感想
自然に乗りやすい。
キスも釣れる当たりの分かりやすさ。
全体にしなりながら引き上げるので竿で持ち上げながらポンピングにちかい引き上げ方だと楽に上がってくる79Mとの比較。
バットは83MH比較だとやはり柔らかく弱く感じる。
遠投はピカイチムーンショット96Mと同じ位飛ぶ。
■良い点・悪い点
ロックフィッシュ86Mにしては軽。
セフィアBB86Mよりしなやか。
HRF79Mのほうが操作はし易い。
釣場に応じて長さを変えると良さそう。
大物狙いには83MHが楽に上がるが30CM以下小物にはMロッドのほうが色々楽しめる。
75MLは近場だけ狙うには小物も掛けやすくバットも強く大物を抜ける。
HRF4種の違いはそれぞれ良さがある。
ジグ単2g〜大物まで色々楽しめる。
83MLがあれば良いな。
西江
釣り歴
4年
22HRF® (ハードロックフィッシュ) 最新釣果 1143件
22HRF® (ハードロックフィッシュ) 使っている釣り人 183人
22HRF® (ハードロックフィッシュ) 詳細情報
| 製品 | ロッド |
|---|---|
| メーカー | DAIWA |
| シリーズ | HRF® |
| 年式 | 2022 |