59件中
25 - 36件(新着順)

クランカーのお供に

661MRB-G
■用途 クランク スピナーベイト(3/8oz)  100mm以上のミノー ■使った感想 ローギアのリールと組み合わせると巻き心地にストレスを感じません。グリップの握り心地も個人差はあると思うのですが、平均並み手の大きさの私はとても好感触に感じております。 グラスが入っているので、びっくり合わせでも取り逃したことは今のところゼロです。 3/8oz以上なら軽く投げても30mは簡単に飛ばせるので1日投げていられます。 軟らかすぎず固すぎずの調度いいロッドだと思います。 あくまでも個人的な感想なので参考程度に読んでいただければ幸いです。 ■良い点・悪い点
マスターオーダ(ブルバキ)
釣り歴 5年

今どきのグラスコンポジットロッド

661MRB-G
■用途 主に5g~14g辺りまでの巻物全般 ■使った感想 グラス特有の重だるみがなく投げやすい印象 掛けた時の粘りが聴きスピナーベイトなどもバラしにくく安心感はある 14gくらいを堺に引き抵抗は非常に重くなってくる ■良い点 オカッパリで一日中投げ続けてもグラスロッドではないので疲れにくい 長さも霞水系などでは取り扱いやすい ■悪い点 SVFやらHVFの高感度カーボンロッドに慣れてしまった人では ストラクチャーやボトムなどのコンタクト時にぼやけて感じる ■総合 これ一本でなんでもやれるとは言い難く 巻物ロッドという意味では投げ感や掛けた後のやり取りは 独特の粘りで対処できるのでバラシにくく重宝する 一日中5~14g辺りのルアーを投げるにはこれ一本でなんでもやれる 逆に本数の限られるオカッパリ1本で打ちも巻もとなると厳しい それらを考慮すれば、グラスコンポジットでどちらの素材の良いところ悪いところを うまくベストミックスしてる感じ。
けいちん
釣り歴 30年

満足出来る1本

6102MRB
■用途 20タトゥーラSVTWとセットで川スモール用 ■使った感想 良くも悪くも万能竿 変な味付けも無く、使い易い竿です。 バットも太く張りは強めの竿。 従来のダイワに比べたら少し硬めでワンランク上のパワー寄りの竿です。 合わせるリールにもよりますが、軽量ルアーの使用頻度がそれなりにある方は、一度MLを触ってから選んだ方がいいと思います。 20タトゥーラSVTW純正スプール17lb SLP105スプール10lbにて、 最軽量4g辺りから使用していますが、長さを利用して、とりあえず投げられる範囲です。 ■良い点・悪い点 感度は申し分なく高弾性、竿先のブレが少ないです。 値段、性能を考慮したらいい竿だと思います。 悪い点 正直言って、あまり無い。 リールセット時のネジ山が渋い位ですかね。
サミー85
釣り歴 3年