レジットデザイン ワイルドサイド
インプレ一覧
総合評価
45件中
37 - 45件(新着順)
ジグ・テキサス用
WSC610H
■用途
主にテキサスやジグ‼️
カバーの釣りで使用🎣
ボート釣行で、も縦に操作をする釣りなので、
長いレングスが重宝する✨
陸っぱりでもこの長さが大きなアドバンテージになる👍
◆長さ:6.10ft
◆ルアー:7-28g
◆ライン:10-20lb
★ヘビーアクションロッドの中核をなすスペックです。
テキサスリグやパンチショット(直リグ)などのカバー撃ちやウィード攻略はもちろん、14g以上のフットボールやスイムジグ(スコーンリグ)にも適したロッドです。
ややハイテーパー気味に設計されたマンドレルに、高弾性カーボンを含む数種類を適材適所に配し全体にアラミド繊維シートによる補強を施してあります。
ただ硬いだけのガチガチのヘビーロッドではなく、強く、硬く、それでいてしなやかで粘るようなパワーとトルクを実感できます。
■使った感想
ボート釣行に置いて3/4だとボトムに食いつく感覚がありはねさせるには、テップが入ってしまい、かなりストレスでした。
バットパワーをHにする事で、
WSC610Hは、シャローカバーや水深3~4mラインを11グラムのシンカーで釣るのに最強だと思っています!
■良い点・悪い点
レングスや操作性や軽さ、見た目や価格に置いて非の打ち所がないくらいに個人としては、大満足しています😆💗
TOMS WORKERS gorilla
釣り歴
29年
レビューのお願いが来ていたのでレビューします❗️
WSC66M
■用途
ブラックパス用
バーサタイルに
個人的にブラックパス釣るときのアプローチ(ライトカバー・ファーストブレイク)に一番マッチングしていると思います❗️
■使った感想
バーサタイルロッドです❗️
とりあえずブラックバス釣りにいけといわれたら持っていきます🐱
バスロッドはフェンウィックが好きですが、安心感とコスト面、流通量でこのロッド使用しています❗️
■良い点
バーサタイルなので、よく知らない場所でも確実に使うロッドです❗️
3g程度のスモラバや、カバーネコ、3.5gリーダレスダウンショットから、3/8スピナベ・バズ・チャーターに加えて、ポンパドールやゾーイ位のルアーなら安心して使える❗️専用ロッドにはまさりませんがクランクやシャッド、ジャークベイトも問題ないです🐱
最初の状況把握から1日やりきることのできる安心感❗️オカッパリは二本ロッド持ち歩きますが、このロッドが外れることはまずありません😲各メーカー必ずラインナップする番手であるにも関わらずコスト面から見てもハイクオリティーで安心感があります❗️
ちなみに、アラミドのお陰か50アップをぶち抜いても問題ありません(笑)
・悪い点
少し固いかな😅足元のカバーメインならもう少しティップが入る方がいいかもしれません
フェンウィックリンクス66からの持ち変えですが、近距離戦メインなら圧倒的にフェンウィックに軍配が上がります
しかしオカッパリメインなので色々なルアー使うと考えると文句ありません❗️
みっとも
釣り歴
31年
哲哉!さんのレジットデザイン ワイルドサイド WSS61Lのレビュー
WSS61L
■用途
ブラックバスにて、ライトリグ全般に使用
2から8g前後
■使った感想
有名なメーカーの竿と全く違う使用感!
この竿Lなの?と思ったのが最初の感想。
非常に力強く感じます。
■良い点・悪い点
良い点
ライトリグ全般の扱いはしやすく、魚を掛けた後の寄せる感じは普通の竿のMクラスじゃないかと間違えるほど、気持ちよく寄せれます。(ドラグと、ラインの種類ありきですが。)
そうゆう竿を求めてる方にはかなりオススメ。
悪い点
構造上仕方ないが、重い。
軽い竿が欲しいなら主なメーカーの竿を買うべき。
軽量リールと合わせれば少しは解消できると思います。
哲哉!
釣り歴
7年