tsuri.tatsu
釣り歴 5年
2022年03月22日 12:20
DAIWA
18レガリス LT1000S
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
ダイワレガリス18lt1000sを使用してメバリング
■用途
■使った感想
まず、コスパの良さ❗️巻きの軽さに感動します❗️この巻きの軽さ故に魚がいつきやすい潮のヨレなどをルアーが通った時に手元を伝って重くなる感じがわかりやすく、ライトゲームの何をやってるかわからない感が軽減されてると思っています😀
ドラグはハイエンド機種等とは滑りが違うみたいですが、ダイワのATDシステムが搭載されているからかそこまで慎重なドラグ調整への配慮がない僕みたいな素人でもいいあんばいで糸がでてくれ、実際に5ftくらいの短いアジングロッドにPE0.2リーダーがフロロの0.8で45センチのシーバス相手に程よくドラグが機能してくれて、キャッチすることが出来てます😁入門には素晴らしいリールです‼️
■良い点・悪い点
前述で述べた通り、ドラグ機能、軽さ、そしてコスパ、総合して良い点ばかりです❗️ちなみに僕は1000番、2000番を狙いの獲物やいろいろな理由からラインの太さを変えたいのでよくスプールだけを買うという方法がありますが、この値段なのでまるごともう一台買いました😀
悪い点というのはホントにみつかりませんが、一つ言うならあくまでも入門機として使うつもりがいいのかもしれません❗️でなければ、これ以上のコストのリールにはそれ相応のパフォーマンスがありますし、これ以下のコストのリールにもそれ相応のパフォーマンス、(つまりそこまでじゃなくてもこれならこれでいいかな⁉️とかあえてこのくらいのでやると楽しそう❗️)があります‼️なのでこの機種から入ることで自分もそうですが、これ以上の機能の機種がほしいとも思っていますし、あの釣りやるのにちょっとあえて安いのでやろう❗️とも思う人がでると思いますm(__)m
インプレした釣り人
tsuri.tatsu
釣り歴 5年
公開釣果58
年間釣行0
コメント