総合評価
8件中
1 - 8件(新着順)
スプール換装で幅広く使えるベイトリール
ボディが軽くてコンパクト、スプール径もφ30と小径なのでフィネス寄りのリールです。
20g以下のルアーに向いているかと思います。
ソルト対応なので、バス、シーバス、チヌ、ライトソルトに使用しています。
通常のSVスプールではバス、シーバスを、
KTFの加変スプールでライトソルトで使用しています。
特にKTFスプールに変えると1gのジグヘッドでもほぼノンサミングで気持ちよく投げれます。
スプール1つでバーサタイル機からフィネス機としても幅広く使えるので、価格は高いですが、これ一台あればなんでもやれるので結果的にはコスパがいいと思います。
エクスセンサー長崎
釣り歴
25年
なんでもっと早く手に取らなかったんだろうか。
■用途
バス ベイトフィネス~1oz前後のルアーまで、大遠投しない釣りに
ソルト シーバス タチウオ ロック それくらいのターゲットには何でも
ラインはPEしか使いません。~1.5号迄
■使った感想
これはもっと早く手にして良かったリール
シマノ派の自分もこいつには大満足で最近の使用率も激高です。
こいつの一番の強みは4g前後のルアーを気持ちよく投げれるのに20gくらいのルアーも普通に投げられる事。
持ち歩くタックルの数を極力減らしたい自分にとって、これだけあればなんでもやれるというのがデカい。
今までは21DCや19アンタレスを使っていたが、21DCは5g以下のルアーはさすがに無理、19アンタレスならなんとか使えるが風が吹いてくると使い物にならない、それからどっちもやっぱりリール自体が重い。
CTはそういうデメリットをほとんどカバーしてくれていて、ヘビーなルアーの扱いは逆にイマイチ、というリールです。
滋賀から大阪に引越しして、メインフィールドが琵琶湖じゃなくなったのもあり、最近はもっぱらこれとドットスリーを一本持っていけば何でもやれるので気にいってます。ヘビールアー大遠投みたいな特殊な釣りしないならこれだけで行ける。
また秋シーズンが開幕しソルトでの使用頻度もかなり上がっていて、関西で有名なタチウオの引き釣りにおいて、このリールを使う事でベイトでの引き釣りを開拓している所です。
1号のテンヤを十分に投げる事が出来つつ、飛ばし浮きなんかを付けて20gを超えてもちゃんと投げられるのは強すぎる。。
またリール自体が150gと圧倒的に軽く、8.3ftある掛け調子のドットスリーを合わせれば自分には現状最高のタチウオの引き釣りベイトタックルとなっています。
■良い点・悪い点
良い点
軽量ルアーの使いやすさ
重たいルアーも普通に使える
ソルトもOK
悪い点
質感はやっぱり少しおもちゃ感が。。
値段は高いよね。。
バス釣らないハートランダー
釣り歴
30年
スティーズCT
■用途
ライトソルト(アジング他)
渓流
エリアトラウト
ボートロック
■使った感想
KTFのkahenスプールを入れている為、アンダー1グラムも問題なく使用出来ます。
純正スプールと上手く使い分けるとかなり幅広いターゲットに使えます!
値段は高いですが、かなりオススメのベイトリールです。
■良い点・悪い点
純正スプールの場合、下は3グラムくらいまでの為、フィネスで使うならフィネススプールを買うのが良いです。
ノーマルスプールでは、ボートロックゲームなどでも使用可能。
兎に角、使える幅が広く私好みです!
ドラグクリック音が付いてるのも私好みですが、ドラグの性能はスピニングには劣ります。
アッシー(H.ashihara)
釣り歴
38年
スプール換装で幅広く使えるベイトリール
ボディが軽くてコンパクト、スプール径もφ30と小径なのでフィネス寄りのリールです。
20g以下のルアーに向いているかと思います。
ソルト対応なので、バス、シーバス、チヌ、ライトソルトに使用しています。
通常のSVスプールではバス、シーバスを、
KTFの加変スプールでライトソルトで使用しています。
特にKTFスプールに変えると1gのジグヘッドでもほぼノンサミングで気持ちよく投げれます。
スプール1つでバーサタイル機からフィネス機としても幅広く使えるので、価格は高いですが、これ一台あればなんでもやれるので結果的にはコスパがいいと思います。
エクスセンサー長崎
釣り歴
25年
なんでもっと早く手に取らなかったんだろうか。
■用途
バス ベイトフィネス~1oz前後のルアーまで、大遠投しない釣りに
ソルト シーバス タチウオ ロック それくらいのターゲットには何でも
ラインはPEしか使いません。~1.5号迄
■使った感想
これはもっと早く手にして良かったリール
シマノ派の自分もこいつには大満足で最近の使用率も激高です。
こいつの一番の強みは4g前後のルアーを気持ちよく投げれるのに20gくらいのルアーも普通に投げられる事。
持ち歩くタックルの数を極力減らしたい自分にとって、これだけあればなんでもやれるというのがデカい。
今までは21DCや19アンタレスを使っていたが、21DCは5g以下のルアーはさすがに無理、19アンタレスならなんとか使えるが風が吹いてくると使い物にならない、それからどっちもやっぱりリール自体が重い。
CTはそういうデメリットをほとんどカバーしてくれていて、ヘビーなルアーの扱いは逆にイマイチ、というリールです。
滋賀から大阪に引越しして、メインフィールドが琵琶湖じゃなくなったのもあり、最近はもっぱらこれとドットスリーを一本持っていけば何でもやれるので気にいってます。ヘビールアー大遠投みたいな特殊な釣りしないならこれだけで行ける。
また秋シーズンが開幕しソルトでの使用頻度もかなり上がっていて、関西で有名なタチウオの引き釣りにおいて、このリールを使う事でベイトでの引き釣りを開拓している所です。
1号のテンヤを十分に投げる事が出来つつ、飛ばし浮きなんかを付けて20gを超えてもちゃんと投げられるのは強すぎる。。
またリール自体が150gと圧倒的に軽く、8.3ftある掛け調子のドットスリーを合わせれば自分には現状最高のタチウオの引き釣りベイトタックルとなっています。
■良い点・悪い点
良い点
軽量ルアーの使いやすさ
重たいルアーも普通に使える
ソルトもOK
悪い点
質感はやっぱり少しおもちゃ感が。。
値段は高いよね。。
バス釣らないハートランダー
釣り歴
30年
スティーズCT
■用途
ライトソルト(アジング他)
渓流
エリアトラウト
ボートロック
■使った感想
KTFのkahenスプールを入れている為、アンダー1グラムも問題なく使用出来ます。
純正スプールと上手く使い分けるとかなり幅広いターゲットに使えます!
値段は高いですが、かなりオススメのベイトリールです。
■良い点・悪い点
純正スプールの場合、下は3グラムくらいまでの為、フィネスで使うならフィネススプールを買うのが良いです。
ノーマルスプールでは、ボートロックゲームなどでも使用可能。
兎に角、使える幅が広く私好みです!
ドラグクリック音が付いてるのも私好みですが、ドラグの性能はスピニングには劣ります。
アッシー(H.ashihara)
釣り歴
38年