SHIMANO ステラ C3000MHG 2018年モデル

最安値
- 円
(税込)

18ステラ C3000MHG みんなのインプレ 12件

平均評価

あなたの評価

0

初のフラッグシップ

■用途 シーバス ■使った感想 最高の工業製品だと思います。不快感が無いので釣りの最中に存在を忘れてしまいます。ステラを買うと方が欲しくなくなると聞きますが納得です。 ■良い点・悪い点 良い点は一つ一つの機能がキチンとしている事。ベールを返すと硬質な音がするので操作ミスが減りました。 また釣れていない時の集中力のダラケが減りました、キチンとした仕事をしてくれるので、こちらも応えなくては、、と良いプレッシャーがあります。 悪い点は今の処思いつきません。スペックだけ見ると重いと感じるかもですが、実際には使ってみれば程よい重さで、軽ければいいと言うものでも無いと思います。 また、中途半端にそこそこ高いリールを次々買うより実はコスパも悪くないのでは?
ラのあみ(あんパパラッチ)
釣り歴 8年

湾奥シーバスフィッシングになくては成らない相棒 w

■用途 ■※出てすぐ購入した時に書いたレビューです。 使った感想やはり長年ステラ愛好者の自分としては、使用感が気になり、買ったばかりの18イグジスト処分し、新品18ステラC3000MHGを購入したので、簡単にインプレします。 やはり装着してキャストから、ランディングまでステラの方が自分的にしっくり来ます。 14ステラより、軽く、巻き心地もよりマイクロモジュールギヤが噛み合ってる感があり、より軽くシルキーな巻き感です。 ローターも勿論ステラはこのご時世に金属製に拘ってますね。 ドラグ性能はより磨きが掛かり超滑らかさがアップした感じです。 最初から、最後まで粘り必要量だけ出る感じです。 これは使用した人にしか伝わらないかと思います。理屈じゃ無いので…。これ以上のドラグ性能は今のところ無いのではないでしょうか? やはりシーバスフィッシングにはステラが一番自分的には違和感なく本当しっくり来ます。 18イグジストがダメな訳では無いですが、 これはもう使用感の好みですね。 見た目は地味ですが、イブシ銀な感じです。 コアソリッドシリーズの頂点ステラ最高です♪ ■良い点・悪い点 スピニングリールの命であるラインローラー一体式ベアリング、シマノは本当止めて頂きたい!4000円に専用撥水グリス1600円高過ぎでしょ? 社外ミネベア製740ZZ一個250円程で買えるのに… 自分的にXプロテクト意味ありません。 どんなに洗っても、結局錆びます。 必要ないです。10ステラの頃の様に従来型ラインローラーダブルベアリング仕様に変更して頂きたいです! タブルでもメンテナンス費用わずか500円程と非常に経済的です w 今のままだと現代に置いて全くecoじゃないです…
釣り侍★
釣り歴 34年

【IOSファクトリー】 ラインローラー IMPACT

■用途 河川シーバス(淡水のみ) ■使った感想 10年前に買った10ステラ2500Sからの買い替えです。前のステラより少し軽くなってスプールが大きいので巻き量が多い。ハイギアのメリットは余り分からない(下手くそ) ■良い点・悪い点 良い点はとにかくステラ!持ってるだけ、使ってるだけで満足感特大! 滑らかな精密機械という感じで男心くすぐります😆 悪い点は10ステラのラインローラーは2ベアリング仕様で気に入ってたのですが、18ステラはインラインローラーなのでシャル感少し感じますね。私はiOSファクトリーの2ベアリング仕様のラインローラーに変更してます。オーバーホール時にはiOSフルチューン出すつもりです♪
釣りバカ社長
釣り歴 40年

18ステラ C3000MHG みんなのインプレ 12件

平均評価

あなたの評価

0

初のフラッグシップ

■用途 シーバス ■使った感想 最高の工業製品だと思います。不快感が無いので釣りの最中に存在を忘れてしまいます。ステラを買うと方が欲しくなくなると聞きますが納得です。 ■良い点・悪い点 良い点は一つ一つの機能がキチンとしている事。ベールを返すと硬質な音がするので操作ミスが減りました。 また釣れていない時の集中力のダラケが減りました、キチンとした仕事をしてくれるので、こちらも応えなくては、、と良いプレッシャーがあります。 悪い点は今の処思いつきません。スペックだけ見ると重いと感じるかもですが、実際には使ってみれば程よい重さで、軽ければいいと言うものでも無いと思います。 また、中途半端にそこそこ高いリールを次々買うより実はコスパも悪くないのでは?
ラのあみ(あんパパラッチ)
釣り歴 8年

湾奥シーバスフィッシングになくては成らない相棒 w

■用途 ■※出てすぐ購入した時に書いたレビューです。 使った感想やはり長年ステラ愛好者の自分としては、使用感が気になり、買ったばかりの18イグジスト処分し、新品18ステラC3000MHGを購入したので、簡単にインプレします。 やはり装着してキャストから、ランディングまでステラの方が自分的にしっくり来ます。 14ステラより、軽く、巻き心地もよりマイクロモジュールギヤが噛み合ってる感があり、より軽くシルキーな巻き感です。 ローターも勿論ステラはこのご時世に金属製に拘ってますね。 ドラグ性能はより磨きが掛かり超滑らかさがアップした感じです。 最初から、最後まで粘り必要量だけ出る感じです。 これは使用した人にしか伝わらないかと思います。理屈じゃ無いので…。これ以上のドラグ性能は今のところ無いのではないでしょうか? やはりシーバスフィッシングにはステラが一番自分的には違和感なく本当しっくり来ます。 18イグジストがダメな訳では無いですが、 これはもう使用感の好みですね。 見た目は地味ですが、イブシ銀な感じです。 コアソリッドシリーズの頂点ステラ最高です♪ ■良い点・悪い点 スピニングリールの命であるラインローラー一体式ベアリング、シマノは本当止めて頂きたい!4000円に専用撥水グリス1600円高過ぎでしょ? 社外ミネベア製740ZZ一個250円程で買えるのに… 自分的にXプロテクト意味ありません。 どんなに洗っても、結局錆びます。 必要ないです。10ステラの頃の様に従来型ラインローラーダブルベアリング仕様に変更して頂きたいです! タブルでもメンテナンス費用わずか500円程と非常に経済的です w 今のままだと現代に置いて全くecoじゃないです…
釣り侍★
釣り歴 34年

【IOSファクトリー】 ラインローラー IMPACT

■用途 河川シーバス(淡水のみ) ■使った感想 10年前に買った10ステラ2500Sからの買い替えです。前のステラより少し軽くなってスプールが大きいので巻き量が多い。ハイギアのメリットは余り分からない(下手くそ) ■良い点・悪い点 良い点はとにかくステラ!持ってるだけ、使ってるだけで満足感特大! 滑らかな精密機械という感じで男心くすぐります😆 悪い点は10ステラのラインローラーは2ベアリング仕様で気に入ってたのですが、18ステラはインラインローラーなのでシャル感少し感じますね。私はiOSファクトリーの2ベアリング仕様のラインローラーに変更してます。オーバーホール時にはiOSフルチューン出すつもりです♪
釣りバカ社長
釣り歴 40年

18ステラ C3000MHG 最新釣果 3065件

18ステラ C3000MHG 使っている釣り人 377人

18ステラ C3000MHG 詳細情報

製品 リール
タイプ スピニング(汎用)
メーカー SHIMANO
シリーズ ステラ
年式 2018
品番 SHIMANO 18ステラ C3000MHG
メーカーURL fishing.shimano.co.jp