やすべえ
釣り歴 41年
2022年04月03日 21:47
DAIWA
19セルテート LT5000D-XH
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
値段の割に良くない
■用途
ショアキャスティング、オフショアジギング、オフショアルアーキャスティングゲーム。
■使った感想
自分の中でデザインは今出ているダイワの中では1番カッコ良いと思う。しかしながら巻き感は重く、ラインローラーの音も大きい。リールを回すと何故かラインローラーから水しぶきがたくさん飛ぶ。
つい先日ボート釣行中にリーリングしていると急にゴリゴリになり、ハンドルの回転に引っかかりが出て巻きも重くなり、いきなり壊れたと思ってテンションダダ下がりになりました。ポイント移動中ロッドスタンドに立てておいて、次に巻いた時には直っていました。友人も同じリールを所有しており、以前同じ症状が一緒にいる時に出ました。使用期間、時間共にそんなに使用していないのにこの症状。値段高いのにコレってどうなの?ダイワさん💧
以前使ってた船用カウンター付き両軸リールも、タチウオ二十数匹釣ったらガタガタになった経験があり、両軸はシマノに替えました。シマノはタチウオたくさん釣っても変わらない。ギアとボディの強さの差なのか?
セルテートは剛性や耐久性を売りにしているが、まったくダメ。
100年変わらない巻き心地?2年で不具合発生ですよダイワさん。
■良い点・悪い点
良い点はデザインが良い事のみ。
悪い点は、上に書いた通り釣行中普通に使えていたのに急にゴリゴリになり、少し置いてたら直ると言う謎の症状が出ました。友人のセルテートも同じ。値段が高いが品質は悪いダイワクオリティ。シマノのストラディックも使用してますが、型番小さく同じXGでも巻きの軽さ、ラインローラーの音も静かです。もちろんラインローラーからの水しぶきもほぼありません。値段が半分以下のストラディックに使用感等負けるって、、、ダイワのリールも昔から色々使いましたが、もう二度と買わないと心に誓いました💦
インプレした釣り人
やすべえ
釣り歴 41年
公開釣果89
年間釣行0
コメント