ダイワ アルファス エア TW
インプレ一覧
総合評価
35件中
25 - 35件(新着順)
アルデバランBFSと比較してみると
8.6L
■用途
■使った感想
はじめはDAIWAのブレーキを信用しすぎて、8くらいからスタートして簡単にバックラしたから買って損したと思いきや、外部ダイヤルの20段階をMAXから1つずつ弱めていったら全然使えたし、アルデバランBFSと変わらないくらいの飛距離かな!(笑)
あっても誤差程度!
結果的にアルデバランBFSが右巻き買ってしまったから、買ってよかったけどハッキリ言ってどちらかひとつがあればいいかな?(笑)
自分の場合は左巻きならどっちでもよかった!(笑)
しかし、なんか体感で巻物の回収速度早くないかなって思ったんだけど、たぶんスプール幅がアルデバランBFSより狭いのが仇となって自然と手元付近に近づいてきた時の巻取り量が多くなってる気がする!
結果、やっぱりアルデバランのほうがいいかも!(笑)
■良い点・悪い点
良い点
アルデバランBFSより安く手に入る!
悪い点
アルデバランBFSは130gに対してアルファスAIR TWは160g(正直気にはならなかったけど)
アルデバランBFSはBFS専用オイルとバンタムオイルが付属されていたけど、アルファスAIR TWはオイルの付属がなかった!
アングラー8884625(秦)
釣り歴
年
ソルトベイトフィネス
8.6R
■用途
ジグ単、小型プラグでのライトゲーム
(アジ、メバル、カサゴなど)
■使った感想
ノーシンカーのフックだけでもキャストできてしまい驚かされました(PE0. 4号、リーダーはFC1. 25号使用)。スピニングで 0.5g未満の超軽量リグだと糸よれが気になりますが、ベイトリールなので問題なし。バックラッシュもしないのでメリットしかないといった感じです。これまで使っていたAbuのALC-BF7とは比べ物にならない性能です。ただ、ドラグ音が鳴らないのが寂しいところ、、、。
■良い点・悪い点
ハンドルノブにベアリングが入ってないので巻の軽さが損なわれています。ベアリング追加をお勧めします。私はSLPのBFハンドルにハンドルごと交換しました。あとドラグ音が鳴るとよかったです。他に悪い点は見当たりません。
月下遊人
釣り歴
37年
3.3gのミノーがぶっ飛ぶ!!
8.6R
■用途 渓魚に使用
■使った感想 5gのミノーがぶっ飛ぶ!グラスロッドの利点も活かしてですが大変よく飛ぶ! 低い弾道でキャストが決まる。ベイトリールもここまで進化したか!!ッと驚きの連続です。
■良い点・悪い点 上記に記載済が殆どで、ロッドがグラスの4.3ftで8lbのナイロンを35m位入れているがフルキャストするとライン残量があと数mしか残ってないのが焦る。キャスティングコントロールはベイトリールならではで割愛するがオーバーハングの最奥まで軽量ミノーをサイレントアプローチ可能なところに驚いた。
悪い点はスプールと本体の隙間にラインが普通のリールより噛みやすく思う事。マグブレーキがシビアでピーキーだがじゃじゃ馬感が無く バックラッシュしたブレーキ位置より1〜2ダイヤル戻せば落ち着く。とにかく渓魚にかなり良いものです。
アングラー9858816
釣り歴
年
現代のベイトフィネスの代表的なリールだと思います。
8.6R
■用途
ベイトフィネスで使用してます。
■使った感想
キャストは言う事無しで凄く良いです。
ベイトフィネス機としては160gと少し重めですが、使用しててさほど重いと感じませんでした。
合成感があり魚をかけても安心して使えますね‼️
■良い点・悪い点
良いところは、とにかく28㎜スプールのレスポンスの良さがgood‼️
ブレーキもしっかりと効いて、低弾道なキャストが常に決まるイメージですね^_^
ピッチングもしやすいし、3〜5g程度の軽いリグでもストレスなく扱えるところが良いです^ - ^
悪い点、まだ買ってそんなに使用してないのでみつからないです。
強いて言えば購入時のベアリングの数ですかね…。
それなりの高価格帯のリールなのでフルベアリングで提供して欲しいかなと感じました。
すでにセルフでベアリング追加してフルベアリング化してるので現在の巻きごこちは最高です!
48ty
釣り歴
12年