総合評価

316件中
25 - 36件(新着順)

対応力抜群!ザ・万能リール

3000MHG
■用途 スーパーライトショアジギング、ライトショアジギング、サーフヒラメ、エギング ■使った感想 1番よく使うリールです。 ハンドルをゴメクサス30mmガンメタルブラックにカスタマイズして使っています😀 60センチちょっとのハマチ程度なら余力有り有りです。 ショアジギングでMHのロッド使用の際はリールが軽すぎるからタックルバランスが微妙だしハンドル短いから所持しているストラディックSW6000XGの方がワンピッチジャークの時とかしっくりくるかんじですけど、そこは求めてはいけないと分かってはいるつもりです。エギング〜ライトショアジギングまで本当に幅広く使用でき、万能なリールだと思います。 20TP5000XGも所持していますけど3000MHGの方がちょっと高めのドラグ音、ベールのカチッとした気持ちいい音がたまらないですね☺️部屋でお酒飲んでいる時とかについつい無意識にベール起こしてみたりしてみたりしています(笑) ■良い点・悪い点 購入当時はどちらかと言えばヌルヌル寄りの感じの巻心地でベール起こした時の音もそこまでカチッとしてなかったんでハズレなのかなーと思っていましたけど使用後にオイル、グリスでこまめにメンテしているうちにスルスルのカチッて感じの自分好みのリールに成長してくれた気がして所持リールの中でも1番愛着があります😀 ゴメクサスのラウンドノブも20TP5000XGに初期装備のラウンドノブに比べたら比較にならないくらいスルスル回っています! 悪い点なのかな?あげるとするならエギングに使用している際はリールがスムーズに回転しすぎてテンションフォール中にハンドルから手を離した時にラウンドノブが12時の位置らへんにいら勝手にスルッと下がって糸を巻いてしまうのが気になるくらいですかねー。それを差し引いてもドラグの走り出しがスムーズだからエギングでも無茶をしない限りは足とか千切れたりくることなく特に問題なく使っています。ダブルハンドルのレブロス2500番も持っていますけど20TP3000MHGを一回使ってしまったらもう戻れないですね(笑)
ひーさーん
釣り歴 4年

ショアからの釣りはだいたいカバーできる万能リール

3000MHG
■用途 シーバス、サーフ、30gまでのライトショアジギングで使っています。 ■使った感想 巻き心地がシルキーな感じでとてもいいです。 ツインパワー自体とても軽いので扱いやすい。 巻きのパワーはもちろんありますし、購入して一年以上経ちますが、巻き心地は買った時となんら変わりなく故障もありません。 ドラグ性能も高く魚が走ってもしっかりとラインが出てくれるので安心してやり取りできます。 また金属音のするドラグなのでやり取りしていて楽しいです。 見た目もとても好みでとても気に入っています! ■良い点・悪い点 良い点‥剛性感があり、巻き心地もシルキーで滑らか。ドラグ性能が高い。音もいい。 悪い点‥ドラグノブがしょぼい
アングラー26564971
釣り歴 年

20ツインパワー3000MHG レビュー

3000MHG
■用途 シーバスメイン機 ■使った感想 巻き心地、ドラグ性能、各部作り込みなどかなり満足できるリールでした。 まだ使い込んでいませんが、これからじっくりと使い込んでいきたいと思います。 ■半プラについて ローターが金属になったかわりに、ギアボックス側がCi4+(カーボン短繊維強化樹脂)となりかなり軽量化しており、強度落ちたんじゃないのか…と騒がれていますが、使った感じは過剰なぐらいの剛性感を感じました。 120cmのアカエイをかけたときもボディは歪まず、ギア飛びは勿論、巻けなくなるというのも一切ありませんでした。 Ci4+自体も20ヴァンフォードで強度はある事自体は確認できましたので、実釣においては何の問題もなさそうな感じです。 どちらかというと、マイクロモジュールⅡによる巻き出しの軽量化と巻き心地の向上、金属ローターによる高負荷時の巻きの安定がかなり目立つ印象でした。
青葉光
釣り歴 27年