総合評価

316件中
37 - 48件(新着順)

悪いところある?

4000XG
■用途 ■使った感想 15ツインパワー4000MHGから乗り換え。 まず感じたのは巻きの軽さ。 HGからXGにしたけど巻き重りは感じないりむしろ軽い。 サーフでフローティンミノー、メタルジグ、バイブレーション等使ってみたが巻き重りも感じないパワーがある。 自重も前モデルより格段に軽くなったことで1日投げ倒しても疲れにくいと思う。 たまにしか海行けないので使用頻度は高くないが、丸1日使用してもライントラブルは無かった。 入魂は60cm台のシーバス。 その程度のサイズならパワー負けするはずもなく難なくランディング。 パワーも申し分ない。 総合的に見てとても良いリールだと思う。 メインの渓流、本流トラウト用に別機種も揃えたいと思う。 ■良い点・悪い点 良い点 軽さとパワーと価格が高い次元で両立されている点。 デザインも前モデルのチープさは無く、かっこいい。 悪い点 特に無いが、あえて言うなら同梱のリール袋が安っぽい。同じ生地でも、せめて黒とかなら良かった。
もいち@鱒狩族
釣り歴 35年

質実剛健の看板に偽りなし

4000XG
■用途 サーフでのフラット狙い 主な使用ルアー ・ヘビーシンペン 25~40g ・メタルジグ 30~40g ・ミノー 20~30g ・ジグワーム類 20~30g ■使った感想 発売当初は半プラボディ等の揶揄もあり剛性、耐久性を不安視されていたが約2年、釣行回数にすれば400前後、掛けた魚は大小合わせ300以上、リールハンドルを回した数は優に100万回オーバーして尚、なめらかな巻き心地に変わりなしの高耐久でバランスの良いリール。 追加でもう1台購入する程度に満足しています。 ■良い点 ローター周りが金属になったことで高負荷でも巻き続けられる、ローター慣性のおかげで回し始めると一定速度で巻きやすい → 20g以上のルアーを一定速度で巻く事の多いサーフフラット、掛けてから高負荷で巻取る青物狙いに向いてると思います。 ■悪い点 メリットがそのままデメリットになるように金属ローターの重さと慣性が邪魔して巻き始めの重さ、巻き取りの急停止は苦手とするところ、そのためミノー操作はただ巻のみになりがち、糸フケだけを巻き取るようなドリフトの釣りは若干の苦手 また上位機種との差別化の為か純正のT字ハンドル、ドラグノブは若干チープな造りの為、好みで丸ハンドルなどに付け替えするのがオススメです。
タウタウ
釣り歴 28年

サーフの定番で最高のリール

4000XG
■用途 サーフ ■使った感想 巻き心地が軽くファイトが楽になるだけでなく、しっかりと引きや抵抗の様子が分かり、ファイトそのものも楽しめます。 サーフメインで使用していますが、ポンピングすることなく、基本はクレーン巻で寄せることができるので、バラシが少なくなりました。 トラブルも殆どなく、もう手放せないですね。 ■良い点・悪い点 やはりコスパ最高でしょう。ハイエンドクラスを求めたくはなりますが、どのクラスでもいつかくる耐用寿命と新モデル発表の誘惑を考えると、ツインパワー最高ですね。 若干気になるのは、リールを変えてから、少しライントラブルが増えました。ラインは以前から使用している愛用品から変えていないのですが、ベールを戻したときにラインローラー部に戻らずに途中で引っ掛かっていることがたまにあります。そのPEとの相性もあると思うので、一概には言えませんが。 総合的には気になることは少なく、断然オススメのリールです。 ちなみに、ハンドルはTハンドルで、私はパワーハンドルに交換していますが、あくまで好みの範囲だと思います。
ぐりぐり
釣り歴 5年

金属ドラグ音が心地良く、堅牢性の高いリール

4000XG
■用途 ライトショアジギング・シーバス・メバル・太刀魚 ■使った感想 1年ほど使用しました。主に投げるルアーは20g~40gのメタルジグ、VJ16~28、IP、PB、ビックバッカーHWなど、ラインはPE1号です。 金属ローターのおかげで慣性がかかりただ巻きが非常に回しやすいですね。 堅牢性もあり、海水でも安心して使用できております。 パワーもあるので、魚が抵抗してもぐいぐい寄せてこれる良いリールです! あと、ドラグ音がとにかく気持ち良いーー! 最近のリールはカチカチなるだけで物足りない感じでしたが、このリールはキンキンと高音で鳴るので楽しいです。周りの目線は少々集めますが。。。 ■悪い点 ドラグノブが安っぽい…4万越えの高級リールだし拘って欲しかったところですね。。。
NAGI0113
釣り歴 12年

20TWIN POWER キャンペーン応募

4000XG
■用途 シーバス、フラットフィッシュ、青物 ■使った感想 巻き感、重量(タックルバランス)僕は好きです。 ■良い点・悪い点 合成感いいと思います。アームガチガチで不意な大物にも安心してファイトできます。ベールを上げた際のカチッ、戻した際の反動の少なさも好きです。 使用して1年(月4回以上)流石に巻き感に衰えが、今月オーバーホール予定です。 スプールのTPはダサいと思います。多少字が小さくともTWIN POWERと印字の方が良いような気がします。ドラグノブは掴みやすく良いのですが、デザインがリールの値段の割にチープ、もう少し高級感が欲しいところです。 先月友人から釣りを始めたいと相談を受け、一緒に一式揃えに行き、20ツインパワーとディアルーナをお勧めして購入。釣り仲間が増えました^ ^
⭐︎FU
釣り歴 4年

ツインパワー4000xg

4000XG
用途 サーフからのフラット狙いやライトショアジギングなど 巻き上げがギア比の割にシルキーで軽く感じます、見た目も好みでブラックとゴールドのコントラストがガンダムっぽくて格好いいです! パワーもありワラサクラスまでならごり巻きでも寄せれる強さがあり、剛性もあるのでなかなかコスパも良いリールではないかと思います。 半プラボディも使ってみると特に影響は感じないです!! 悪い面は特にないですが巻き始めに若干ラグがある感じがするので、個人的な印象では、巻きのつりやジグをガンガンシャクる用な釣りの方が向いているのではないかと思います。
メンタ
釣り歴 6年