シマノ ツインパワー SW
インプレ一覧
総合評価
144件中
109 - 120件(新着順)
ショア・オフショア兼用リール
5000XG
■用途
ショアジギング・オフショアジギング兼用で使用しているリールです。
■使った感想
大型用リールの中では小ぶりな方なため、小中型の魚種を狙うにはちょうどいいスペックです。
初心者でジギングを始めるならオススメできるリールの一つ。
■良い点・悪い点
良いところはこれ1個あればショア・オフショア両方のジギングに対応できる点です。
2-10kg程度のターゲットなら射程圏内に入るため、様々な条件の釣行に対応できます。
デメリットとしては、5kg以上の獲物が掛かった時のトルクがやや物足りないかなといった点です。
実際5-6kg程度のヒラマサを上げた時などはポンピングしないと巻けない時がありました。

yamataku

釣り歴
3年
使って一年経った感想
5000HG
【購入動機】
コルトスナイパーXR100Hに合わせて購入。
【使用感】
グリップを掴んだ時にやや後方に重心がくるバランスで、総重量の割にしゃくり疲れは感じない。
トルクを活かしたゴリ巻きはもちろんの事、ドラグ性能を活かした小物や口の弱い魚とのやり取りも楽しめる。
【一年後の使用感】
これまで1万円前後のリールを使っていたが、一年もすれば買い換えを検討するくらいの不具合、例えば回転のグラつきやベールのバネトラブルなんかが出始めていた。
当機に関しては毎釣後の水洗い&拭きあげと関節への注油のみでケアしているが、ほぼ変わりなく使えている。
2年、3年と使い込んでいきたい。


釣帽《つりぼう》
釣り歴
7年