総合評価

144件中
25 - 36件(新着順)

超頼れる一台

4000XG
■用途 40〜60gのメタルジグやプラグメインのライトショアジギング ■使った感想 巻いてみるとわかるリールのカッチリ感とトルクモリモリ感 サーフ・堤防からのライトショアジギングにはオーバースペックかもしれないけど、その余裕のおかげで不意の大物と安心してファイトできる 全然壊れる気がしない ■良い点・悪い点 81cmのブリ相手にドラグは出されたけど、ハンドルがスムーズに巻けてグイグイ寄せてこれる ショアガン103H+と組み合わせて使っているけど、バランスがいいのか重さは気にならない デザインも落ち着いていてカッコいい マイナスなのは、ちと値が張るとこか 頑丈だから長く使えて長い目で見ればプラスなのかも
YA$U
釣り歴 28年

20ツインパワーからのメイン機交代

4000XG
サーフで20ツインパワーを1年以上使用していましたが、ラインローラーを交換に出す際に思い切ってSWを購入。 初めてのSW機使用でしたが、やはり少し重いな…と感じたのが最初の印象でしたが、使っているうちにそれは慣れました。 巻き取りもスムーズですし、ライントラブルなどは半年ほど使用して1度もありません。 20ツインパはスプールエッジがプラの為、1年ほど使用して傷ができ、ライントラブル回避のためにヤスリで削ったりして使用していましたが、当機種はエッジもメタルなので、本体の強さと合わせてそういった所にボディの強さの良さを実感します。 1番印象に残ったのは大物とのファイト時のパワー。 これはさすがSW。 以前の20ツインパでは大物が掛かった時にどうしてもパワー負けして魚がこちらを向いていないとハンドルを巻き取ることが難しかったですが、同じ引きの魚でもこのリールはギアの強さか、しっかりと巻いてくることができました。 今までリールのパワーについて実感出来たことが無かったですが、今年サメを掛けた時に深々と感じることができました。 高級リールの分類なので小遣い制の自分は手が出しづらかったですが、思いきって買ってみて良かったと思えた1品です。
東北ハンター たかしん
釣り歴 8年

同じ番手だったらステラよりこっちを2台買うべし

14000XG
■用途 ヒラマサキャスティング、泳がせ釣り ■使った感想 とあるきっかけで15ツインパワーswからこの最新機種に買い替えたが、旧機種でも十分満足してたのに旧機種を遥かに凌駕するほど使用感がよく、特にドラグの出の良さ、15kgのヒラマサに対しても巻きが軽い分、身体への負担が軽減できたのがとても良かった。 ■良い点・悪い点 ・インフィニティドライブでXGとは思えない巻きの軽さと剛性の両立 ・ヒートシンクドラグのおかげで常にドラグの出が良いので若干通常以上にドラグをかけてファイトできる ・ステラとの差別点であるボディ剛性も問題なく、見た目を気にせず、性能で同じ番手を選ぶならカッコつけてステラを買う必要はないと思われる
Mackey-jigging
釣り歴 20年