総合評価

144件中
85 - 96件(新着順)

実釣能力

6000XG
■用途 ショアジキングでPE3号を巻いて40~100gのジグやプラグで使用 ■使った感想 インフィニティドライブの恩恵か6000XGでもそれほど巻重りしないような気がする。 あとはやっぱりツインパワーだけあってがっちりしてるかな。上にステラがあるけど実際に釣りをする上では何も問題ないと思う。 ■良い点・悪い点 良い点 さすがシマノの上位機種だけあって機能てんこ盛りなところ。使っていて簡単に壊れそうにないので長く使えるならコスパもいいと思う。 悪い点 まだ上にステラがあるところ。笑 素人には違いが明確にはわからないかも知れないが、ステラだったらどうなんだろう?とつい考えてしまう。 ネイビーにシルバーのコスメは意外にシマノ以外の竿と合わない気がする。コルスナとは合いそうだけど。
shigekix
釣り歴 32年

最強リール

6000XG
■用途  オフショア ヒラマサ、GT、鮪類 ■使った感想  ・14000番に比べて約240g軽い【ステラSWとの比較】    それに応じてロッドも軽くできる  ・スタートを18000番、14000番にすれば 軽さ故に1日投げ続けられる  ・釣り物、釣り場に応じて3号4号使い分け  ・磯ハンターなどのスペーサーをいれないと高切れする(2-3日投げ続ける場合)    磯ハンターは3号だと6号 4号だと8号か10号を使用  ・4号で切れる魚は8号でも切れる。  ・ルアーを引く距離を飛躍的に増やせる    キャスト数、飛距離ともに 6号、8号に比べると大幅に伸びるチャンスが増える   大きさ、釣果にこだわらず 楽しい釣りをするには最強 ■良い点・悪い点  良い点   考え方は色々ありますが、フルドラグの釣りで様々なトラブル・ケガを見ているので   ゆっくり楽しく釣りをしたいので、3号300m、4号200mあれば   カジキ、クロマグロ、元気のいいキハダを除けば 対応可能   ステラの半額。実売5万以下。  悪い点   とはいえ所詮3,4号メインなので 1日投げ続ければ高切れ   1日の終わりに 魚を掛けて 高切れすると萎える → スペーサー対応  
適当釣り専門 ベイトキャスティング歴2年
釣り歴 15年

ショア・オフショアジギングのベーシック

6000XG
■用途 ショア・オフショアジギングでの青物狙いに使っています。オフショアジギング3番のロッドやショアジギングMHのロッドに合わせています。私の場合、オフショア近海青物狙い、沖堤防や磯での中大型青物狙いで最も出番の多いリールです。 ■使った感想 非常にパワフルでジグをしゃくる時に軽々と巻けます。それにより疲れにくいリールだなと感じました。今の所大きな不満点がなく非常に弱点の少ないリールだなという印象です。 ■良い点・悪い点 良い点はなんと言ってもパワフルな所です。ダイワのBLAST LTも使っていましたが、やはりパワーの点では全然違います。ジグをしゃくる時、魚をかけた時にヌルヌルと巻ける感覚があり、使っていて非常に快適で、それがいざという時の信頼感に繋がっています。ドラグ性能も不満点はありません。滑らかにドラグが効きます。また、ある程度ドラグを出されても大きくドラグ力を落とすことなくファイトできるなと感じました。耐久性についても今の所問題ありません。釣行後のメンテナンスは丁寧にしている方だと思いますが、オーバーホールにはまだ1度も出していません。それでも小さな異常すらありません。 正直に申しますと、不満点はありません。なので今の所ステラSWが必要だなと感じたことがありません。
だじょーフィッシング
釣り歴 5年