ダイワ セルテート
インプレ一覧
総合評価
296件中
145 - 156件(新着順)
北海道の釣りは、ほとんど網羅する性能
LT3000-XH
■用途
イトウ・アメマス・サクラマス・ヒラメ・などをショアジギングやミノーイングで。
■使った感想
最近の軽くて丈夫なリールの代名詞と言っても過言では無いと思う位、一日中投げて巻いても疲れにくい。
ショアジギの時でも30g〜40gのメタルジグをジャーキングしても軋み・変形は感じられ無い。
ミノーイングでも巻き感度が高いのでリーリングだけでミノーが泳いでいるか判断がつきやすいし流れの変化も感じ取りやすい。
■良い点・悪い点
巻きものでロッドアクションをつけないでリーリングするならほとんどトラブルがなく他社リールよりも糸ヨレが少ないダイワのテクノロジーのツイストバスター2が効いているのがわかる。巻きも滑らかでシルキー。ドラグも緩めでもフッキングが決まりやすい。
悪い点はベールのオートリターンを多用しているとベール下がりが必ず来る。無理にラインテンションをかけるとベールからローターにかけでダメージが入り巻き出す時にガリッと鳴ることがあったので根がかりを外したり引きちぎる時は特に扱いに要注意。
岩見 宗弘
釣り歴
32年
屈強のメタルボディ
LT3000-XH
■用途
サーフフラットフィッシュ
オフショア(テンヤ真鯛 SLJ等)
シーバス
■使った感想
LT3000-XHはPE0.6~1.0等を使用する釣り向きだと思います。
比較的軽量なメタルボディにハンドル長60mmは
キャスト&リトリーブに最適で座布団ヒラメやランカーシーバス等のバイトにも巻き負ける様な事はありませんでした。
サーフ&テトラで2年使用から現在はオフショアSLJで
ゴリ巻きに使用しています 購入から3年オーバーホール無しですが最近ハンドルのガタが少し気になるのでオフシーズンに修理(SLPオーバーホール)予定しています。
ライバル機 SHIMANO ツインパワー
■良い点・悪い点
良い点
※とにかくソルトウォーターをTOUGHに使用したい人向けで耐久性に優れメタルボディ入門には最適だと思います。
メタルボディ特有の歪みが少なくリール剛性も高い為
予想以上に大きな魚とのやり取りが楽です。
ATDドラグシステムで更に主導権を奪われる事無く魚を浮上させてくれます。
悪い点
※LTコンセプトでコンパクトボディな為
魚種ターゲットでリールサイズの選択が多く
ビギナーユーザーに分かりずらいサイズ感。
※フルキャスト時のPEライン放出円が大きく
スプールエッジにラインのぶつかり抵抗が大きい
(18イグジストスプールに変換で対応)
※ドラグ音が小さくテンションが上がらない(笑)
🐟若旦那🐟
釣り歴
9年