ロッド DAIWA 19ラテオ R 93ML
インプレ一覧

DAIWA ラテオ R 93ML

最安値
61,364円
(税込)

総合評価

17件中
1 - 12件(新着順)

モデルチェンジの為、超特価でGET✨

■用途 メインはサーフのフラット狙い用のジグヘッドや20gまでのメタルジグ、ミノーなどを使用する為に購入しました。 他にも使う釣り方としては ①ちょい投げ釣り(投げサビキ) ②サビキ釣り(陸、船共に) ③アユイング にも使用する為に購入しました。 ■使った感想 いつも10.6ft(MH)を使用しているので振りやすく疲れないですね。力で竿を曲げると言うよりもルアーの重さで曲がった反動で投げる事が出来るので女性やお子さんにもエントリーしやすいロッドだと思います。 ■良い点・悪い点 良い点 1万前半で購入出来たのでこのクラスにしては軽いと感じました。デザインもLATEOが浮き上がっているし高級感があってカッコイイです✨ 悪い点 いつもラブラックスAGSを使用しているためか、竿にシャキッと感があまりない(低弾性カーボンの為だと思う)別に使い難いとかそういうのではないです。
たなっぴたなっぱ
釣り歴 26年

最高の使い勝手

■用途 主にシーバス用 ■使った感想 最高の使い勝手の良さです。キャストフィールも○👍 軽い物から上限35gまでの殆どのシーバスルアーを扱える。 ■良い点・悪い点 2万円台でこの使用感は本当に素晴らしいです。セールとかだと2万円切るので初心者の人にもオススメだし中・上級者の方でも満足できると思います。 各種ミノー、シンペン、トップ、鉄板、スピンテール、バイブ、ワームまで通常のシーバス釣りで使うルアーがほぼこの1本で賄える。 長さはMLだと86、90、93、96、100がありますがそこは行くフィールドや好みに合わせてチョイスで良いと思います。 逆に悪い点って・・・ないと思います(笑)  
もりもり32
釣り歴 9年

ディアルーナで獲れない魚が獲れる。少しだるいが、コスパ最強。

■用途 シーバス、チニング ■使った感想 良い点 軽く振り抜いて飛距離よし! ボトムや流れの感度もよし! よく曲がり魚の勢いもいなす! コスパ最強の竿。 シーバスがっつりやりたい人に一本だけ選んであげるとしたら、私はこれ一択で勧めます。 大型河川から中規模河川までオールラウンドにこなせます。 ■悪い点 ・手持ちのハイエンドロッドと比べると、やはりダルさが目立つ。ハイエンドに慣れた人にはハリが物足りない。結果、キャスト精度など入力に対するレスポンスは落ちる。 ・9.3ftという独自の長さがバーサタイルな長さとして程よい一方で、大型河川・オープンだと少し飛距離足りない、小型河川だとキャスト決まらないため、悪く言えばベストマッチするフィールドがない。 ただ、手持ちの18ディアルーナと比べてバラしが圧倒的に少なく、あくまでハイエンドや特化型のロッドと比較して落ちるため価格を考えるとお値段以上の竿であることは間違いない。 いきなりハイエンドに行くより、これを使い倒して「あと少し〇〇を高めたい」という自分の欲を見つける意味でも良い選択肢になると思います。
オラトス@フィッシング
釣り歴 34年

ダイワ ラテオ 93ML

■用途 シーバス、青物、ロックフィッシュ、本流トラウト、ナマズ ■使った感想 シーバスロッドですが、汎用性があります。 ティップからベリーにかけては硬すぎず柔らかすぎず、キャスティングに自信があれば、ジグ単でアジングが出来るほどです(ジグヘッド1.2g+ワーム)。 バットの部分は少し大型が掛かっても安心してやり取りできる強さがありますので、信用して魚を引いてくることができます(全長70cmほどのエイは釣れる)。 ロッド重量ですが、9ft台のロッドにしてはかなり軽量でキャストを繰り返す釣りに向いてると思います。 ■良い点・悪い点 2万円ちょっとで買いましたが、その価格帯にしてはものすごく性能がいいと思います。 しかし、少しへたりが早い気もします(今のところはそのへたりがいい具合で使いやすい)
アングラー70342881
釣り歴 4年

ラテオ93ML⭐︎レビュー⭐︎

■用途 東京湾奥河川でのシーバス🐠 ■使った感想 総合的にコスパはかなり良いと思います。 この価格帯のロッドの中でラテオは良い評価が多いですが、間違いないです。 これからシーバス始めたいという方はもちろん、何年かやっていて、状況に応じて何種類かロッドを用意したいという方にもピッタリだと思います。 ■良い点・悪い点 ⭐︎良い点⭐︎ MLですが、90upのスレ掛かりハクレンも寄せこれるパワー&繊細でアタリも取りやすいティップ。 そして軽くてカッコいいデザイン。 これだけのロッドが約2万円で買えるところ。 ⭐︎悪い点⭐︎ あまり飛距離を出さない時は気になりませんが、思いっきり振り抜いた後のティップのビヨヨヨーンの収まりは少し気になりました。 また、MLに関してはバイトがあった時や魚を掛けた時、ティップは良く入りますが全体的にはファーストテーパー寄りです。 個人的にはしっかり曲げて取りたいタイプなので、もつ少しレギュラーテーパー寄りを期待していました。 テーパーに関しては各々の好みや、双方メリットデメリットがあるので参考までに… また、トップウォーターでドックウォークさせるときは、もう少しグリップが長いと楽かなぁと思います。
きむたんJr.
釣り歴 23年

いいロッドだけど少し安っぽい

■用途 シーバス ■使った感想 短すぎず長すぎず、オープンエリアと小型河川で使うにはちょうどいい長さです。 MLなのもありますが、シマノと比べると柔らかくしなやかなので、シーバスとのやりとりはかなり楽です。 軽量な割にはバットのパワーもあり、不意な大物も粘り強く浮かせることができます。 ■良い点・悪い点 良いロッドなんですが悪い点が2つ、1つはリールのアップロック部分がプラスチックであり、その表面にEVA素材がついているので力を込めてねじってロックしにくいことです。 2つ目はあくまで個人の金銭感覚ですが、2万を超えてくる竿なのでお小遣いアングラーにはちと高い代物だということです。
Kamiton
釣り歴 5年

モデルチェンジの為、超特価でGET✨

■用途 メインはサーフのフラット狙い用のジグヘッドや20gまでのメタルジグ、ミノーなどを使用する為に購入しました。 他にも使う釣り方としては ①ちょい投げ釣り(投げサビキ) ②サビキ釣り(陸、船共に) ③アユイング にも使用する為に購入しました。 ■使った感想 いつも10.6ft(MH)を使用しているので振りやすく疲れないですね。力で竿を曲げると言うよりもルアーの重さで曲がった反動で投げる事が出来るので女性やお子さんにもエントリーしやすいロッドだと思います。 ■良い点・悪い点 良い点 1万前半で購入出来たのでこのクラスにしては軽いと感じました。デザインもLATEOが浮き上がっているし高級感があってカッコイイです✨ 悪い点 いつもラブラックスAGSを使用しているためか、竿にシャキッと感があまりない(低弾性カーボンの為だと思う)別に使い難いとかそういうのではないです。
たなっぴたなっぱ
釣り歴 26年

最高の使い勝手

■用途 主にシーバス用 ■使った感想 最高の使い勝手の良さです。キャストフィールも○👍 軽い物から上限35gまでの殆どのシーバスルアーを扱える。 ■良い点・悪い点 2万円台でこの使用感は本当に素晴らしいです。セールとかだと2万円切るので初心者の人にもオススメだし中・上級者の方でも満足できると思います。 各種ミノー、シンペン、トップ、鉄板、スピンテール、バイブ、ワームまで通常のシーバス釣りで使うルアーがほぼこの1本で賄える。 長さはMLだと86、90、93、96、100がありますがそこは行くフィールドや好みに合わせてチョイスで良いと思います。 逆に悪い点って・・・ないと思います(笑)  
もりもり32
釣り歴 9年

ディアルーナで獲れない魚が獲れる。少しだるいが、コスパ最強。

■用途 シーバス、チニング ■使った感想 良い点 軽く振り抜いて飛距離よし! ボトムや流れの感度もよし! よく曲がり魚の勢いもいなす! コスパ最強の竿。 シーバスがっつりやりたい人に一本だけ選んであげるとしたら、私はこれ一択で勧めます。 大型河川から中規模河川までオールラウンドにこなせます。 ■悪い点 ・手持ちのハイエンドロッドと比べると、やはりダルさが目立つ。ハイエンドに慣れた人にはハリが物足りない。結果、キャスト精度など入力に対するレスポンスは落ちる。 ・9.3ftという独自の長さがバーサタイルな長さとして程よい一方で、大型河川・オープンだと少し飛距離足りない、小型河川だとキャスト決まらないため、悪く言えばベストマッチするフィールドがない。 ただ、手持ちの18ディアルーナと比べてバラしが圧倒的に少なく、あくまでハイエンドや特化型のロッドと比較して落ちるため価格を考えるとお値段以上の竿であることは間違いない。 いきなりハイエンドに行くより、これを使い倒して「あと少し〇〇を高めたい」という自分の欲を見つける意味でも良い選択肢になると思います。
オラトス@フィッシング
釣り歴 34年

ダイワ ラテオ 93ML

■用途 シーバス、青物、ロックフィッシュ、本流トラウト、ナマズ ■使った感想 シーバスロッドですが、汎用性があります。 ティップからベリーにかけては硬すぎず柔らかすぎず、キャスティングに自信があれば、ジグ単でアジングが出来るほどです(ジグヘッド1.2g+ワーム)。 バットの部分は少し大型が掛かっても安心してやり取りできる強さがありますので、信用して魚を引いてくることができます(全長70cmほどのエイは釣れる)。 ロッド重量ですが、9ft台のロッドにしてはかなり軽量でキャストを繰り返す釣りに向いてると思います。 ■良い点・悪い点 2万円ちょっとで買いましたが、その価格帯にしてはものすごく性能がいいと思います。 しかし、少しへたりが早い気もします(今のところはそのへたりがいい具合で使いやすい)
アングラー70342881
釣り歴 4年

ラテオ93ML⭐︎レビュー⭐︎

■用途 東京湾奥河川でのシーバス🐠 ■使った感想 総合的にコスパはかなり良いと思います。 この価格帯のロッドの中でラテオは良い評価が多いですが、間違いないです。 これからシーバス始めたいという方はもちろん、何年かやっていて、状況に応じて何種類かロッドを用意したいという方にもピッタリだと思います。 ■良い点・悪い点 ⭐︎良い点⭐︎ MLですが、90upのスレ掛かりハクレンも寄せこれるパワー&繊細でアタリも取りやすいティップ。 そして軽くてカッコいいデザイン。 これだけのロッドが約2万円で買えるところ。 ⭐︎悪い点⭐︎ あまり飛距離を出さない時は気になりませんが、思いっきり振り抜いた後のティップのビヨヨヨーンの収まりは少し気になりました。 また、MLに関してはバイトがあった時や魚を掛けた時、ティップは良く入りますが全体的にはファーストテーパー寄りです。 個人的にはしっかり曲げて取りたいタイプなので、もつ少しレギュラーテーパー寄りを期待していました。 テーパーに関しては各々の好みや、双方メリットデメリットがあるので参考までに… また、トップウォーターでドックウォークさせるときは、もう少しグリップが長いと楽かなぁと思います。
きむたんJr.
釣り歴 23年

いいロッドだけど少し安っぽい

■用途 シーバス ■使った感想 短すぎず長すぎず、オープンエリアと小型河川で使うにはちょうどいい長さです。 MLなのもありますが、シマノと比べると柔らかくしなやかなので、シーバスとのやりとりはかなり楽です。 軽量な割にはバットのパワーもあり、不意な大物も粘り強く浮かせることができます。 ■良い点・悪い点 良いロッドなんですが悪い点が2つ、1つはリールのアップロック部分がプラスチックであり、その表面にEVA素材がついているので力を込めてねじってロックしにくいことです。 2つ目はあくまで個人の金銭感覚ですが、2万を超えてくる竿なのでお小遣いアングラーにはちと高い代物だということです。
Kamiton
釣り歴 5年