
SHIMANO ネッサ CI4+ S1008MMH
最安値
- 円
(税込)
商品の説明
適している釣り
ネッサ CI4+ S1008MMH みんなのインプレ 23件
平均評価

あなたの評価
0
おにょちんさんのシマノ ネッサCI4+ S1008MMHのレビュー
■用途
主にサーフからのヒラメ狙いです。140サイズのミノーから40gのメタルジグまでストレスなく投げられます。
わたしはメインでサイレントアサシン140を使っています。
オフベイト40g、かっ飛び棒もかっ飛んでくれますよ。
あまり投げたことはないですが10gなどの小型のルアーは不向きかもしれません。
■使った感想
座布団ヒラメからワラサ、マゴチはまだ50センチクラスしかあげたことはないですが、安心して寄せられるロッドだと思います。MMHというのが絶妙なんでしょうね。
比較的大型の魚が回遊してくる頃にはS100MH +を使うように準備はしてあります。
欠点をしいて言えばリールシートが緩みやすいというところでしょうか。現在はラバーグリップのようなものをはめてからリールをセットしていますので全く緩みません。

おにょちん

釣り歴
40年
堀田光哉さんプロデュース☝️
サーフでのヒラメを強く意識した専用のロッドです😃またサーフで釣れるシーバスや青物にも👍️
ロッド長さは、長過ぎず&短過ぎず👍また太過ぎず&細過ぎず👍自重176gと非常に扱い易いロッドです😃
ルアーの重量をベリーからバッドに乗せやすいロッドで、飛距離は30g~40gのジグで100mのスペックを持ち合わせています☝️
ティプが柔らかいのでジグをバッドを意識して少し速めのリフト&フォールで青物もゲットしました😃
3ピース構造は仕舞寸法がコンパクトなため持ち運びが便利です👍
また、竿を継ぐ時にset position(白点)を目安にすれば間違いなく継ぐ事が出来きるので、ナイターなどの暗い中でも容易にセット出来ます👍️
タックルバランスを考えると、リールは軽めの物が良いと思います😃自分はvanquish4000XGを使用しています👍️



💫𝒦𝒾𝓇𝒶.𝒴💫
釣り歴
51年
マサトシさんのシマノ ネッサCI4+ S1008MMHのレビュー
■用途
主にサーフ釣行で使用しています。魚種は、ヒラメ、マゴチ、シーバス、青物などを狙っています。
ルアーは17g前後~32g前後のプラグ、メタルジグなどを使っています。
■使った感想
JIG WT.MAX45gなので40gのメタルジグ、飛びすぎダニエルなどキャストしても違和感なく振り抜けます。
63センチのヒラメ掛けた時、スピンビームで底を丁寧に探り当たりも感度もバッチリでした。
なんと言っても竿の軽さです。
12ヴァんキッシュ+ネッサCI4の組み合わせが軽くサーフをランガンして何十回とキャストしても疲れることがありません。サーフのランガンには欠かせないです。
前回の評価にプラスして書いておきます。
ジグウェイトがMAX45ですがメタルジグ、ダニエル40gをキャストする時は若干振り抜くのが怖いです。自分に腕が無いのかも知れませんけど…
シマノさんが出してるスピンビーム32gは振り抜きはバッチリです。ダニエルも30gもバッチリです。
参考にならなかったらすいません。


マサトシ

釣り歴
16年
ネッサ CI4+ S1008MMH みんなのインプレ 23件
平均評価

あなたの評価
0
おにょちんさんのシマノ ネッサCI4+ S1008MMHのレビュー
■用途
主にサーフからのヒラメ狙いです。140サイズのミノーから40gのメタルジグまでストレスなく投げられます。
わたしはメインでサイレントアサシン140を使っています。
オフベイト40g、かっ飛び棒もかっ飛んでくれますよ。
あまり投げたことはないですが10gなどの小型のルアーは不向きかもしれません。
■使った感想
座布団ヒラメからワラサ、マゴチはまだ50センチクラスしかあげたことはないですが、安心して寄せられるロッドだと思います。MMHというのが絶妙なんでしょうね。
比較的大型の魚が回遊してくる頃にはS100MH +を使うように準備はしてあります。
欠点をしいて言えばリールシートが緩みやすいというところでしょうか。現在はラバーグリップのようなものをはめてからリールをセットしていますので全く緩みません。

おにょちん

釣り歴
40年
堀田光哉さんプロデュース☝️
サーフでのヒラメを強く意識した専用のロッドです😃またサーフで釣れるシーバスや青物にも👍️
ロッド長さは、長過ぎず&短過ぎず👍また太過ぎず&細過ぎず👍自重176gと非常に扱い易いロッドです😃
ルアーの重量をベリーからバッドに乗せやすいロッドで、飛距離は30g~40gのジグで100mのスペックを持ち合わせています☝️
ティプが柔らかいのでジグをバッドを意識して少し速めのリフト&フォールで青物もゲットしました😃
3ピース構造は仕舞寸法がコンパクトなため持ち運びが便利です👍
また、竿を継ぐ時にset position(白点)を目安にすれば間違いなく継ぐ事が出来きるので、ナイターなどの暗い中でも容易にセット出来ます👍️
タックルバランスを考えると、リールは軽めの物が良いと思います😃自分はvanquish4000XGを使用しています👍️



💫𝒦𝒾𝓇𝒶.𝒴💫
釣り歴
51年
マサトシさんのシマノ ネッサCI4+ S1008MMHのレビュー
■用途
主にサーフ釣行で使用しています。魚種は、ヒラメ、マゴチ、シーバス、青物などを狙っています。
ルアーは17g前後~32g前後のプラグ、メタルジグなどを使っています。
■使った感想
JIG WT.MAX45gなので40gのメタルジグ、飛びすぎダニエルなどキャストしても違和感なく振り抜けます。
63センチのヒラメ掛けた時、スピンビームで底を丁寧に探り当たりも感度もバッチリでした。
なんと言っても竿の軽さです。
12ヴァんキッシュ+ネッサCI4の組み合わせが軽くサーフをランガンして何十回とキャストしても疲れることがありません。サーフのランガンには欠かせないです。
前回の評価にプラスして書いておきます。
ジグウェイトがMAX45ですがメタルジグ、ダニエル40gをキャストする時は若干振り抜くのが怖いです。自分に腕が無いのかも知れませんけど…
シマノさんが出してるスピンビーム32gは振り抜きはバッチリです。ダニエルも30gもバッチリです。
参考にならなかったらすいません。


マサトシ

釣り歴
16年
ネッサ CI4+ S1008MMH 最新釣果 1805件
ネッサ CI4+ S1008MMH 使っている釣り人 386人
ネッサ CI4+ S1008MMH 詳細情報
製品 | ロッド |
---|---|
メーカー | SHIMANO |
シリーズ | ネッサ CI4+ |
年式 | - |
品番 | SHIMANO ネッサ CI4+ S1008MMH |
メーカーURL | fishing.shimano.co.jp |