SHIMANO 20コルトスナイパー XR S100H
インプレ一覧
総合評価
16件中
1 - 12件(新着順)
ショアジギで使用
■用途
ショアジギ
■使った感想
最初コルスナBB100Mを購入したがメインで使うジグの操作がしんどいためロッドレベルを上げて購入。
現在ジグ60〜85gで使用中。
重量はあるがリールを合わせて使用すると重さは特に気にならない。感度が上がったため釣りがより一層楽しくなりました。
スクリューロックジョイントがあるので釣行中のロッドのねじれを気にしなくて良いのが気に入ってます。
3.9キロのハマチがこのロッドでの最高ですが何も問題なくファイトを楽しめました。
■良い点・悪い点
感度抜群、キャスト時のブレも少なく感じとても使いやすいロッドです。
悪い点をあげるとすると小さい青物だとパワーがありすぎてすいすい上がってきてしまうことぐらいですかね。笑
たばっち2486426
釣り歴
5年
ほぼ望んだ堅さのロッド
■用途
ロックショアジギング、プラッキング
■使った感想
100g前後のプラグまでフルスイング出来る竿、ダイワのHよりワンランク硬いものを求めてこの選択になりました。
オーバーゼアグランデのHHがほぼ同スペックで迷いましたが実はカラーリング等の見た目で今回はこちらを選んでいます。
■良い点・悪い点
大阪市民でシマノへの尊敬の念はありますが、コスパ民なので気がつくとシマノを選んでいません。
貧乏人の味方メジャークラフトを愛し、安いラインナップでもカッコ良いアブガルシアを割と買い、気がつくとダイワのデザイン、コスパ、売り文句に納得してダイワを多く買っています。シマノは安いものもちゃんと作っていますが、安いものは安く見え満足感が得られ難い様に思っています。デザインが古いと感じるものも多くありますが質実剛健とも思えます。高いものはカッコ良いものも多いですがコスパが良いと思うことはまずないです。
今回両方の竿を投げ比べたわけでもないですが恐らくオーバーゼアグランデはプラッキングもしやすいような優等生で、自分の理想より少しティップが柔らかいのだろうと予測しています。こちらもまた予想通りでH表記で良いのこれ?なピンシャキと言うか自分のスイング程度では60g投げたところで100mギリしか飛ばない棒でキャストフィールは狙い通りかそれ以上に硬く、プラッキングはコツが要ったりするんだろうという感じです。PE5号よりもっともっと耐えそうですが脆いところはあるのかとも感じます。ジャイアントキリングのツナはPE8ですがプラグ中心の考えなのでファーストでこれより数段柔らかく、ジグ120gを投げるとグンとまがりティップは遅れたまま射出されるので対照的です。これのXHを使ってみたいですね。人を寄せ付けないようなスパルタンな想像をしています。良いなぁロマンだなぁ。デザインは良い。リールシートがHグレードでもダブルロックなのは嬉しい。
悪いところはスクリューロックジョイントの信頼性耐久性。ここは改善した方が良さそうですよねシマノさん。本当はシマノさんに一番頑張って欲しいと思ってるんです。貧乏人で良い客じゃないけどね!
PEは大体3号
釣り歴
年
ロックショアの最初の一本にオススメ
■用途
沖磯での青物狙い
■使った感想
弾性が強く張りのあるタイプ。
ジャークでティップが入るのを好かないので
必ずラインスラッグを入れたジャークをしたい派の私にはこれがスタンダードロッド。ただし、ヒラマサが狙える地域ではパワー不足かと(理由は後述)
■良い点・悪い点
良い点から。
軽い。その軽さを持ちながら4号ラインに100グラムのジグの組み合わせで一日中不安なく快適に使える。
いくつかロッドは揃えているが、中紀〜南紀でブリ族、メーターシイラなど狙うにはこのロッドが一番使いやすい。
ジグは60グラムを切るとウエイトが乗り切っていない感もあり、80グラム〜100グラムが一番使いやすいかと思われます。※撃投ストライク85か105をメインに使用しています。
悪い点
値段から考えればよく出来たロッドなのだが、魚をかけてからの抜群の技術があるプロレベルを除けば
ヒラマサを本気で狙うのは不安が残る。
私なんぞは大したファイトテクニックもないので、ヒラマサと戦おうものなら、根ズレ対策としてロングリーダーやスペーサーと言ったラインシステムが必要になってくるのだが、それにはガイド径が小さいと感じる。※98XHを持っていますが、そちらはガイド径がひと回り大きく頼もしくなります。
竿尻がラバーではなくEVAのため、消耗が激しい。
スクリューロックジョイントは、週一レベルで一年も使っていればスッカスカになる。フェルールワックスをマメに塗ってすっぽ抜け防止しているが、ツメが甘いかな。それか個体差か。
…と、良い点悪い点を挙げましたが
総じて使い方を間違えなければ非常にコスパの良いロッドでしょう。ガチンコヒラマサゲームは、もう一つ上のニッチなロッドをお勧めします。
漁り猫(スナドリネコ)
釣り歴
30年
ショアジギで使用
■用途
ショアジギ
■使った感想
最初コルスナBB100Mを購入したがメインで使うジグの操作がしんどいためロッドレベルを上げて購入。
現在ジグ60〜85gで使用中。
重量はあるがリールを合わせて使用すると重さは特に気にならない。感度が上がったため釣りがより一層楽しくなりました。
スクリューロックジョイントがあるので釣行中のロッドのねじれを気にしなくて良いのが気に入ってます。
3.9キロのハマチがこのロッドでの最高ですが何も問題なくファイトを楽しめました。
■良い点・悪い点
感度抜群、キャスト時のブレも少なく感じとても使いやすいロッドです。
悪い点をあげるとすると小さい青物だとパワーがありすぎてすいすい上がってきてしまうことぐらいですかね。笑
たばっち2486426
釣り歴
5年
ほぼ望んだ堅さのロッド
■用途
ロックショアジギング、プラッキング
■使った感想
100g前後のプラグまでフルスイング出来る竿、ダイワのHよりワンランク硬いものを求めてこの選択になりました。
オーバーゼアグランデのHHがほぼ同スペックで迷いましたが実はカラーリング等の見た目で今回はこちらを選んでいます。
■良い点・悪い点
大阪市民でシマノへの尊敬の念はありますが、コスパ民なので気がつくとシマノを選んでいません。
貧乏人の味方メジャークラフトを愛し、安いラインナップでもカッコ良いアブガルシアを割と買い、気がつくとダイワのデザイン、コスパ、売り文句に納得してダイワを多く買っています。シマノは安いものもちゃんと作っていますが、安いものは安く見え満足感が得られ難い様に思っています。デザインが古いと感じるものも多くありますが質実剛健とも思えます。高いものはカッコ良いものも多いですがコスパが良いと思うことはまずないです。
今回両方の竿を投げ比べたわけでもないですが恐らくオーバーゼアグランデはプラッキングもしやすいような優等生で、自分の理想より少しティップが柔らかいのだろうと予測しています。こちらもまた予想通りでH表記で良いのこれ?なピンシャキと言うか自分のスイング程度では60g投げたところで100mギリしか飛ばない棒でキャストフィールは狙い通りかそれ以上に硬く、プラッキングはコツが要ったりするんだろうという感じです。PE5号よりもっともっと耐えそうですが脆いところはあるのかとも感じます。ジャイアントキリングのツナはPE8ですがプラグ中心の考えなのでファーストでこれより数段柔らかく、ジグ120gを投げるとグンとまがりティップは遅れたまま射出されるので対照的です。これのXHを使ってみたいですね。人を寄せ付けないようなスパルタンな想像をしています。良いなぁロマンだなぁ。デザインは良い。リールシートがHグレードでもダブルロックなのは嬉しい。
悪いところはスクリューロックジョイントの信頼性耐久性。ここは改善した方が良さそうですよねシマノさん。本当はシマノさんに一番頑張って欲しいと思ってるんです。貧乏人で良い客じゃないけどね!
PEは大体3号
釣り歴
年
ロックショアの最初の一本にオススメ
■用途
沖磯での青物狙い
■使った感想
弾性が強く張りのあるタイプ。
ジャークでティップが入るのを好かないので
必ずラインスラッグを入れたジャークをしたい派の私にはこれがスタンダードロッド。ただし、ヒラマサが狙える地域ではパワー不足かと(理由は後述)
■良い点・悪い点
良い点から。
軽い。その軽さを持ちながら4号ラインに100グラムのジグの組み合わせで一日中不安なく快適に使える。
いくつかロッドは揃えているが、中紀〜南紀でブリ族、メーターシイラなど狙うにはこのロッドが一番使いやすい。
ジグは60グラムを切るとウエイトが乗り切っていない感もあり、80グラム〜100グラムが一番使いやすいかと思われます。※撃投ストライク85か105をメインに使用しています。
悪い点
値段から考えればよく出来たロッドなのだが、魚をかけてからの抜群の技術があるプロレベルを除けば
ヒラマサを本気で狙うのは不安が残る。
私なんぞは大したファイトテクニックもないので、ヒラマサと戦おうものなら、根ズレ対策としてロングリーダーやスペーサーと言ったラインシステムが必要になってくるのだが、それにはガイド径が小さいと感じる。※98XHを持っていますが、そちらはガイド径がひと回り大きく頼もしくなります。
竿尻がラバーではなくEVAのため、消耗が激しい。
スクリューロックジョイントは、週一レベルで一年も使っていればスッカスカになる。フェルールワックスをマメに塗ってすっぽ抜け防止しているが、ツメが甘いかな。それか個体差か。
…と、良い点悪い点を挙げましたが
総じて使い方を間違えなければ非常にコスパの良いロッドでしょう。ガチンコヒラマサゲームは、もう一つ上のニッチなロッドをお勧めします。
漁り猫(スナドリネコ)
釣り歴
30年