SHIMANO 23ディアルーナ S96M
インプレ一覧
総合評価
27件中
1 - 12件(新着順)
パワー充分!
■用途
川スモール釣り用に購入。
竿抜けねらいで川の真ん中ぐらいまで遠投するのに重宝してます。
■使った感想
ヘビーウェイトのリグもベイト並みに遠くに投げれるし、バットパワーもしっかりしてます。
固いながらも長さもあるので、軽量ルアーも投げれます。
■良い点・悪い点
感度がいいですね。コンコンっといったアタリがよくわかります。
軽いとはいえ持ち重り感は長さ故ありまして、片手のキャストは難しいです。
パワーがあるので、50弱のスモールもあっさり寄せてこれるのがちょっとものたりない。
86ぐらいのMLでも良かったかも。でもしかし重いルアー投げれるのも捨てがたい。次買うならS86Mかな。

SONIO
釣り歴
年
中級者に成り切るまでは振り倒す!
■用途 シーバス釣りのみ。
主に15gから41gまでのミノーやバイブレーションを
一通り使っています。
使用場所は、汽水湖、小中河川、海河口付近
■使った感想
14ディアルーナXRS96MLからやっとの思いで
23ディアルーナS96Mに変更しました!
軽いルアーでも飛距離がしっかり出ます!使えばすぐわかりました。ロッド自体もディアルーナ歴代は軽いので、長時間の使用でも疲れにくいのも良いですね!
さらに高額で手の届かないカーボンモノコックグリップにより特にドリフト時やバイブレーションのリトリーブの際は14ディアルーナには無い振動?波動?が伝わり
おっ!?なんだ!?と最初は思いワクワクしてました。
それが支柱に治るとバイトも明確にわかり根掛かりなのかどうかの判別もしやすく私には成長過程には相応しいロッドだと思っております!
■良い点・悪い点
良い点
レングスはそのままMLからMにご検討の方に参考にして頂きたいですが
プラグウェイトが当然増えるのでキャパが増えて
フルキャストが怖くない。またファイトも60以上の
スズキクラスもいなすファイトではなくアングラーサイドが主導権を取れるので世界観が変わりました。
また3000番ではなく4000番を使用しているので
その様な方はとくに青物やランカーも含め96Mは
心配無用のこれ1本!っと言った感じです。
悪い点
当然ですがプラグウェイトが7〜38gなのだが
水深が1〜1.5m程のシャロー帯や浅い河口は操作性が苦手な方です。
手持ちルアーにもよりますがバイブレーションやミノーの12g前後の使用にはロッドが硬くドラグ設定にもよりますがML感覚でフッキングすると身切れまではいかなくてもフックの貫通した穴が広がったりと苦戦は強いられました。向こう合わせは問題ないですが
20〜35cm程のシーバスは中々バイトを払い辛い感じが私はしました。尚、96Mに相応しいシチュエーションがあるので考えて使いたい所です。
あとココです!23ディアルーナからカーボンモノコック採用されたのでエンド部を雑に扱うと割れる恐れあり。
突然ですが気を使い直置きを辞めました。




RUN&GUNバイブMEN

釣り歴
2年
やはりロッド購入はこの価格程度まで頑張りたい
■用途
ライトショアジギング、シーバス釣り、たまにぶっ込み釣り。主に30g前後の巻きのルアーを使っています。
■使った感想
軽いルアーでも飛距離がしっかり出ます。ロッド自体も軽いので、長時間の使用でも疲れにくいです。
飛距離が出る → キャストが楽しい → 投げる回数が増える → 釣れる確率が上がる、という好循環が生まれます。
■良い点・悪い点
外見がシンプルでかっこいいです。文句のつけどころがありません。カーボンモノコックグリップに傷がついても、使い込んだ証として気にしていません。
ただし、カーボンモノコックグリップの感度の恩恵を感じたことはありません。でも、見た目がかっこいいので満足しています。


ぼぼぼ
釣り歴
2年
18からの持ち替え
■用途
シーバス
■使った感想
18S90MLからの持ち替え
23になってから適合ルアーウェイトの幅が狭まったので、ML使ってた人はMくらいでちょうど良さそう(MLはつかってないが、、、)
軽いルアーでもちゃんと投げれるしティップ絡みなどもほぼなし
感度は18とそんなに大差ないかなという感じ
ボトムの質や当たった物が何かはちゃんとわかるので必要十分
個人的には見た目がかっこよくなった
■良い点・悪い点
⭕️96のレングスは遠投も楽にできるし、バットは結構強めなのでかなり重いウエイトでもペンデュラムでしっかり投げれる
ジャーキングする時など脇挟みしやすい長さで楽に操作できる
カーボンモノコックになったが、バランスが悪い事はなく19ヴォンキ4000MHGを合わせているが快適に使える(バランスは2枚目の写真のあたり)
❌カーボンモノコックの滑り止めが脇に挟んだ時レインウェアを着ていると引っかかるのでちょっとマイナス



わきゃめ

釣り歴
年
軽くパワーのあるロッド。
■用途
ライトショアジギング サーフや堤防等の釣り
■使った感想
6〜7年ぐらい5000円のシーバスロッドを使ってましたがとうとう折れたため、23ディアルーナを購入。コルトスナイパーBB100Mも購入しましたが長時間の釣行には重く断念。軽くパワーのあるシーバスロッドで尚且つ硬めのロッドが好きな私にジャストでした。
このロッドに変えてから釣果も上がりました、最高です。
■良い点
元々硬めの竿を使ってたので使いやすい。
軽く、パキッとしててパワーがある!!
シイラ掛けてもパワー負けしませんでした。
とにかくデザインカッコいい。
堤防など強い釣りの時は、セルテート5000d xh
サーフや河口などの釣りはヴァンキッシ4000MHGと使い分けてます。気分的に笑。
タックルバランスも良く キャストしやすい。
悪い点
ネットで言われているようなガイドトラブル等にはまだ出会ってませんので、今のところありません。

音

釣り歴
9年
パワー充分!
■用途
川スモール釣り用に購入。
竿抜けねらいで川の真ん中ぐらいまで遠投するのに重宝してます。
■使った感想
ヘビーウェイトのリグもベイト並みに遠くに投げれるし、バットパワーもしっかりしてます。
固いながらも長さもあるので、軽量ルアーも投げれます。
■良い点・悪い点
感度がいいですね。コンコンっといったアタリがよくわかります。
軽いとはいえ持ち重り感は長さ故ありまして、片手のキャストは難しいです。
パワーがあるので、50弱のスモールもあっさり寄せてこれるのがちょっとものたりない。
86ぐらいのMLでも良かったかも。でもしかし重いルアー投げれるのも捨てがたい。次買うならS86Mかな。

SONIO
釣り歴
年
中級者に成り切るまでは振り倒す!
■用途 シーバス釣りのみ。
主に15gから41gまでのミノーやバイブレーションを
一通り使っています。
使用場所は、汽水湖、小中河川、海河口付近
■使った感想
14ディアルーナXRS96MLからやっとの思いで
23ディアルーナS96Mに変更しました!
軽いルアーでも飛距離がしっかり出ます!使えばすぐわかりました。ロッド自体もディアルーナ歴代は軽いので、長時間の使用でも疲れにくいのも良いですね!
さらに高額で手の届かないカーボンモノコックグリップにより特にドリフト時やバイブレーションのリトリーブの際は14ディアルーナには無い振動?波動?が伝わり
おっ!?なんだ!?と最初は思いワクワクしてました。
それが支柱に治るとバイトも明確にわかり根掛かりなのかどうかの判別もしやすく私には成長過程には相応しいロッドだと思っております!
■良い点・悪い点
良い点
レングスはそのままMLからMにご検討の方に参考にして頂きたいですが
プラグウェイトが当然増えるのでキャパが増えて
フルキャストが怖くない。またファイトも60以上の
スズキクラスもいなすファイトではなくアングラーサイドが主導権を取れるので世界観が変わりました。
また3000番ではなく4000番を使用しているので
その様な方はとくに青物やランカーも含め96Mは
心配無用のこれ1本!っと言った感じです。
悪い点
当然ですがプラグウェイトが7〜38gなのだが
水深が1〜1.5m程のシャロー帯や浅い河口は操作性が苦手な方です。
手持ちルアーにもよりますがバイブレーションやミノーの12g前後の使用にはロッドが硬くドラグ設定にもよりますがML感覚でフッキングすると身切れまではいかなくてもフックの貫通した穴が広がったりと苦戦は強いられました。向こう合わせは問題ないですが
20〜35cm程のシーバスは中々バイトを払い辛い感じが私はしました。尚、96Mに相応しいシチュエーションがあるので考えて使いたい所です。
あとココです!23ディアルーナからカーボンモノコック採用されたのでエンド部を雑に扱うと割れる恐れあり。
突然ですが気を使い直置きを辞めました。




RUN&GUNバイブMEN

釣り歴
2年
やはりロッド購入はこの価格程度まで頑張りたい
■用途
ライトショアジギング、シーバス釣り、たまにぶっ込み釣り。主に30g前後の巻きのルアーを使っています。
■使った感想
軽いルアーでも飛距離がしっかり出ます。ロッド自体も軽いので、長時間の使用でも疲れにくいです。
飛距離が出る → キャストが楽しい → 投げる回数が増える → 釣れる確率が上がる、という好循環が生まれます。
■良い点・悪い点
外見がシンプルでかっこいいです。文句のつけどころがありません。カーボンモノコックグリップに傷がついても、使い込んだ証として気にしていません。
ただし、カーボンモノコックグリップの感度の恩恵を感じたことはありません。でも、見た目がかっこいいので満足しています。


ぼぼぼ
釣り歴
2年
18からの持ち替え
■用途
シーバス
■使った感想
18S90MLからの持ち替え
23になってから適合ルアーウェイトの幅が狭まったので、ML使ってた人はMくらいでちょうど良さそう(MLはつかってないが、、、)
軽いルアーでもちゃんと投げれるしティップ絡みなどもほぼなし
感度は18とそんなに大差ないかなという感じ
ボトムの質や当たった物が何かはちゃんとわかるので必要十分
個人的には見た目がかっこよくなった
■良い点・悪い点
⭕️96のレングスは遠投も楽にできるし、バットは結構強めなのでかなり重いウエイトでもペンデュラムでしっかり投げれる
ジャーキングする時など脇挟みしやすい長さで楽に操作できる
カーボンモノコックになったが、バランスが悪い事はなく19ヴォンキ4000MHGを合わせているが快適に使える(バランスは2枚目の写真のあたり)
❌カーボンモノコックの滑り止めが脇に挟んだ時レインウェアを着ていると引っかかるのでちょっとマイナス



わきゃめ

釣り歴
年
軽くパワーのあるロッド。
■用途
ライトショアジギング サーフや堤防等の釣り
■使った感想
6〜7年ぐらい5000円のシーバスロッドを使ってましたがとうとう折れたため、23ディアルーナを購入。コルトスナイパーBB100Mも購入しましたが長時間の釣行には重く断念。軽くパワーのあるシーバスロッドで尚且つ硬めのロッドが好きな私にジャストでした。
このロッドに変えてから釣果も上がりました、最高です。
■良い点
元々硬めの竿を使ってたので使いやすい。
軽く、パキッとしててパワーがある!!
シイラ掛けてもパワー負けしませんでした。
とにかくデザインカッコいい。
堤防など強い釣りの時は、セルテート5000d xh
サーフや河口などの釣りはヴァンキッシ4000MHGと使い分けてます。気分的に笑。
タックルバランスも良く キャストしやすい。
悪い点
ネットで言われているようなガイドトラブル等にはまだ出会ってませんので、今のところありません。

音

釣り歴
9年