ショップ価格比較
商品の説明
適している釣り
比較対象タックル
23ディアルーナ S96M みんなのインプレ 19件
平均評価

あなたの評価
0
良い竿
■用途
小型青物で使う為
■使った感想
ジャストサイズ
■良い点・悪い点
軽く・しゃくりやすい。悪い所はない。

ファィア
釣り歴
6年
2023年09月24日 12:09
軽くパワーのあるロッド。
■用途
ライトショアジギング サーフや堤防等の釣り
■使った感想
6〜7年ぐらい5000円のシーバスロッドを使ってましたがとうとう折れたため、23ディアルーナを購入。コルトスナイパーBB100Mも購入しましたが長時間の釣行には重く断念。軽くパワーのあるシーバスロッドで尚且つ硬めのロッドが好きな私にジャストでした。
このロッドに変えてから釣果も上がりました、最高です。
■良い点
元々硬めの竿を使ってたので使いやすい。
軽く、パキッとしててパワーがある!!
シイラ掛けてもパワー負けしませんでした。
とにかくデザインカッコいい。
堤防など強い釣りの時は、セルテート5000d xh
サーフや河口などの釣りはヴァンキッシ4000MHGと使い分けてます。気分的に笑。
タックルバランスも良く キャストしやすい。
悪い点
ネットで言われているようなガイドトラブル等にはまだ出会ってませんので、今のところありません。

音

釣り歴
7年
2023年09月10日 16:35
思っていたほど…?!

■用途
ルアーフィッシング(シーバス)
■使った感想
みんなが待ち望んでいたロッド!
使用して分かったのは投げやすい!特に15〜25gのルアーがキャストしやすかった。
■良い点・悪い点
⭐︎メリット
ティップが比較的柔らかい為に、ただ巻きでのルアーの動きやキャストのしやすくてGOOD!
⭐︎デメリット
ロッド本体のザラザラ(トップから中央)したところにラインが当たると、ラインが傷みそう…。

デザスタ☆

釣り歴
18年
2023年08月23日 17:33
使ってみた感想
■用途
シーバス
■使った感想
思ってたよりよっぽど軽くて感度が良かった
■良い点・悪い点
エンドが濡れると滑る

アイポン2.5G

釣り歴
37年
2023年08月23日 17:33
なんでも出来る万能ロッドです!

■用途
サーフでのジギング、ジグヘッドワーム
港湾でのフリリグ
どちらもフラットフィッシュ狙い。
■使った感想
ロッド単体ではすごく軽く、バットの細さも僕の好みです。
メインは港湾でのフリリグを使用したマゴチ狙いなのですが、感度は凄く良くて、根掛かりした瞬間に察知できる為、深く根掛かる前に対処出来てルアーロストがかなり減りました。
フリリグは14gをメインにしていますが飛距離も十分だと思います。
サーフでの使用感は、40gまでのジグ、14g〜25gくらいのジグヘッドワームも十分飛距離がでます。
以前使っていたMLロッドからMに変えた為、初めは硬いかな?バイトを弾くかな?と心配でしたが、食い込ませも弾かれる事なく満足しています。
■良い点・悪い点
良い点
上記しましたが感度だと思います。
海底の凹凸や砂や岩のガタガタした感覚がすぐに伝わる為、根掛かりを回避しやすく魚からのバイトと勘違いする事も無くなりました。
悪い点
ロッド単体では凄く軽いのですが、自分の持っているリール(ストラディック4000XG)との相性が悪いのか、リールをセットすると凄く重く感じます。よく言えばドッシリとした感じ。そのせいで疲れる事はないのですが、知り合いのオーバーゼア100Mに同じリールをセットした物を持たせてもらった所、凄く軽く感じました。
後は10g以下のリグだと底が取りづらくなり途端に感度が落ちます。
ライトリグメインならリールのセットはバンフォードやヴァンキッシュなどの軽量で感度が良いリールが良いかもしれません。
それらを考慮してもコスパ、感度、使いやすさは◎の万能ロッドだと思います。
15000円位のロッドを考え中なら、あと10000円(この差がデカいのですが、、)プラスしてライトミドルクラスのディアルーナオススメします!

GGhummerさん

釣り歴
5年
2023年06月29日 21:18
使いやす!
■用途
ライトショア
■使った感想
疲れが来ない
■良い点・悪い点
良い点 すごく軽く、バッドパワーもよし
悪い点 今のところ特に不満はなし

アッター
釣り歴
年
2023年06月22日 11:43
23ディアルーナ S96M 最新釣果 1042件
23ディアルーナ S96M 使っている釣り人 257人
23ディアルーナ S96M 詳細情報
製品 | ロッド |
---|---|
メーカー | SHIMANO |
シリーズ | ディアルーナ |
年式 | 2023 |
品番 | SHIMANO 23ディアルーナ S96M |
メーカーURL | fish.shimano.com |
