TENRYU ルナキア LK582S-LS

最安値
27,100円
(税込)

Rakuten 釣具のATARI
最安値で購入

ショップ価格比較

ルナキア LK582S-LS みんなのインプレ 15件

平均評価

あなたの評価

0

軽量ジグ単では最高に使いやすい

■用途 アジング ■使った感想 軽量ジグ単がとにかく使いやすい。長いこと使っているが、その用途であれば今でも不満点は全くない。ティップは柔軟だがロッドバランスが良いため感度も申し分ない。バラシも少ない。 慣れるてくるとレングスの割には飛距離も出すことができるようになる。 ■良い点 軽い ロッドバランスが非常によく、軽いリールでも手元に重心がくる ティップからベリーの繋がりが良いのか、思いのほか投げやすい かなりしなやかなティップで目感度もよく、手感度も文句ない バイトを弾きにくい ■悪い点 重いリグはティップが負けるので合わない 爆風時はラインにティップが引っ張られるので使いにくい
わわ
釣り歴 年

豆アジ用に購入

■用途 アジング ■使った感想 ティップが非常に柔らかく繊細なので潮の変化や抜けアタリなどわずかな変化を感知できる。 潮の速い場所や1g以上になるとティップが入ってしまい若干扱いづらい。1gまでの港内ジグ単、潮が大きく動かない場所なら武器になる。 豆アジ用に購入したが良型でも寄せて捕ることができた。 ■良い点 · 潮の変化や抜けアタリもティッ プの変化でわかりやすい。 · 柔らかいが意外にキャストしや  すい。 · MADE IN JAPANで値段のわり に高級感があり満足度が高い。 ■悪い点 · 反響系のアタリは分かり難 い。 · 移動時に破損に気を使う。 · オールラウンダーではないの で出番が少ない。 · リールシート部分の塗装が剥   げやすい。
おっさん水産【有】
釣り歴 45年

乗せて掛けて曲げて楽しいロッド

■用途 アジングをメインとしたライトゲーム ■使った感想 前提として常夜灯周りでの近距離戦且つ水深10m弱までのフィールドで使用しているということを念頭に置いて読んでください。 1.2~1.3g以下くらいまでのジグ単メインのタックルとして用意しました。 上限値としては2g程度までとなっていますが実際に2gのジグヘッドを使うと少しダルい。 基本的には0.6~1.0gあたりを使うことが多いのでここは特に問題にならないと思っています。 また、上記で「ダルい」と表現したものの、「キビキビ動かすことが苦手」というだけでむしろ過度なアクションを避けたい場合などには有効です。 より詳しいレビューは下記からどうぞ。 もう少しまとめてあります。 https://negimarufishing.wixsite.com/toppage/post/【天龍】ルナキアlk582s-ls-インプレ
ねぎまる
釣り歴 33年

良い竿です!!クセはあるけど、ハマる人にはハマる!!!!

■用途 ライトゲーム ■使った感想 穂先がかなり繊細で宵姫爽と先径は同じなのに、ルナキアのほうが曲がります なので持ち運びとか取り回しには気を遣います! ですがバットは太いのでかなり粘り強いです! 潮の流れなどの状況にもよりますが、40くらいの真鯛やチヌなら浮かせられます! 怖いのでタモでとりましたけど!笑 2グラムまでって書いてあるけど、自分は流れの早いとこだと余裕でタングステンの3グラムとかも使います笑 もたられる感じにはなるので、ベリーで操作する感じにはなりますけど ■良い点・悪い点 宵姫爽との比較になりますが、モゾモゾとか抜けあたりは取りやすく、とても繊細な釣りはしやすいです! だけども仕方ないですが、コンってくるあたりは鈍く感じます! 繊細な穂先で食わせて、バットパワーで浮かせるロッドが好みなのでドンピシャで好きなロッドです!
YuG
釣り歴 20年

ルナキア LK582S-LS みんなのインプレ 15件

平均評価

あなたの評価

0

軽量ジグ単では最高に使いやすい

■用途 アジング ■使った感想 軽量ジグ単がとにかく使いやすい。長いこと使っているが、その用途であれば今でも不満点は全くない。ティップは柔軟だがロッドバランスが良いため感度も申し分ない。バラシも少ない。 慣れるてくるとレングスの割には飛距離も出すことができるようになる。 ■良い点 軽い ロッドバランスが非常によく、軽いリールでも手元に重心がくる ティップからベリーの繋がりが良いのか、思いのほか投げやすい かなりしなやかなティップで目感度もよく、手感度も文句ない バイトを弾きにくい ■悪い点 重いリグはティップが負けるので合わない 爆風時はラインにティップが引っ張られるので使いにくい
わわ
釣り歴 年

豆アジ用に購入

■用途 アジング ■使った感想 ティップが非常に柔らかく繊細なので潮の変化や抜けアタリなどわずかな変化を感知できる。 潮の速い場所や1g以上になるとティップが入ってしまい若干扱いづらい。1gまでの港内ジグ単、潮が大きく動かない場所なら武器になる。 豆アジ用に購入したが良型でも寄せて捕ることができた。 ■良い点 · 潮の変化や抜けアタリもティッ プの変化でわかりやすい。 · 柔らかいが意外にキャストしや  すい。 · MADE IN JAPANで値段のわり に高級感があり満足度が高い。 ■悪い点 · 反響系のアタリは分かり難 い。 · 移動時に破損に気を使う。 · オールラウンダーではないの で出番が少ない。 · リールシート部分の塗装が剥   げやすい。
おっさん水産【有】
釣り歴 45年

乗せて掛けて曲げて楽しいロッド

■用途 アジングをメインとしたライトゲーム ■使った感想 前提として常夜灯周りでの近距離戦且つ水深10m弱までのフィールドで使用しているということを念頭に置いて読んでください。 1.2~1.3g以下くらいまでのジグ単メインのタックルとして用意しました。 上限値としては2g程度までとなっていますが実際に2gのジグヘッドを使うと少しダルい。 基本的には0.6~1.0gあたりを使うことが多いのでここは特に問題にならないと思っています。 また、上記で「ダルい」と表現したものの、「キビキビ動かすことが苦手」というだけでむしろ過度なアクションを避けたい場合などには有効です。 より詳しいレビューは下記からどうぞ。 もう少しまとめてあります。 https://negimarufishing.wixsite.com/toppage/post/【天龍】ルナキアlk582s-ls-インプレ
ねぎまる
釣り歴 33年

良い竿です!!クセはあるけど、ハマる人にはハマる!!!!

■用途 ライトゲーム ■使った感想 穂先がかなり繊細で宵姫爽と先径は同じなのに、ルナキアのほうが曲がります なので持ち運びとか取り回しには気を遣います! ですがバットは太いのでかなり粘り強いです! 潮の流れなどの状況にもよりますが、40くらいの真鯛やチヌなら浮かせられます! 怖いのでタモでとりましたけど!笑 2グラムまでって書いてあるけど、自分は流れの早いとこだと余裕でタングステンの3グラムとかも使います笑 もたられる感じにはなるので、ベリーで操作する感じにはなりますけど ■良い点・悪い点 宵姫爽との比較になりますが、モゾモゾとか抜けあたりは取りやすく、とても繊細な釣りはしやすいです! だけども仕方ないですが、コンってくるあたりは鈍く感じます! 繊細な穂先で食わせて、バットパワーで浮かせるロッドが好みなのでドンピシャで好きなロッドです!
YuG
釣り歴 20年

ルナキア LK582S-LS 最新釣果 2449件

ルナキア LK582S-LS 使っている釣り人 214人

ルナキア LK582S-LS 詳細情報

製品 ロッド
メーカー TENRYU
シリーズ ルナキア
年式 -
品番 TENRYU ルナキア LK582S-LS
メーカーURL fishing.tenryu-magna.com

ショップ価格比較