総合評価

125件中
13 - 24件(新着順)

流石‼️大手老舗のロッドって感じです😆

S100M
🎣インドネシア製造のロッドです☝️ 🎣シマノ独自の基本構造SPILAL-X-COREにナノアロイ®テクノロジー(東レ)に実現した高強度樹脂を用いたカーボンテープを使用しただけにあって、バットパワーが凄いです💪早潮の流れの中で、80cm(6kg~7kg)クラスの鰤も楽々と引き寄せ浮かせるポテンシャルを備えていました👍️ 🎣40gジグの使用感は、シャクリ時に少し力抜け感じがしたので、40gジグ使用するならショアスロージギングに向いているかと🤔 🎣60gジグをワンピッチワンジャークで の使用感が、一番シックリと来ました☝️ 🎣自重282gと他社の同レベルのロッドより少し重たいので、タックルバランスとして同社シマノのリールではSWシリーズ(自分はツインパワーSWを使用)がマッチングする感じです😃 🎣個人的にS100Mに関して欲を言えば、もう少しだけティプを硬め&ジグウエイトMAX80gにして欲しかったです🙇‍♂️
💫𝒦𝒾𝓇𝒶.𝒴💫
釣り歴 51年

コルトスナイパーXR S106M/PS レビュー

S106M/PS
■用途 ショアジギング(サーフ) ■使った感想 ストラディックSW4000XG PE1.5号で40~60gのジグを気持ち良くキャスト出来ます!プラグスペシャルなのでトッププラグも使いやすいです!79cmのワラサも負けることなくガンガン行けました! ■良い点・悪い点 10.6ftでPE1.5号、ジグ60gで平均して100m程飛ばす事が出来ます!沖の潮目にも投げ込んで行けます! 悪い点としてはなかなか店頭で見かけない事と、それなりの金額するので、買うのに勇気が要りました笑 でも値段以上の使いやすさで、多少値が張りますがおすすめです! 今年のショアジギシーズンでも活躍してくれる事間違い無しだと思います!迷ってる人は店頭で見かけたら思い切って行っちゃっても後悔しないと思います!!
釣り鳩
釣り歴 10年

ロックショア青物狙いに

S100H-3
■用途 ■使った感想 約一年程主にロックショアで使用してます。 適度な張りと柔軟さも兼ね備えていて正に万能です。 例えば小型青物を掛けた時、某メーカーさんの竿だと同じHクラスでも弾いてフックアウトする事が結構あるのですがコルトスナイパーXR S100H-3なら取れる。 一日中振っても疲れない。 そんな竿です。 ■良い点 適度な張りと柔軟性、磯に向かう時や飛行機搭乗時等携帯性に便利な3ピースモデル、一日中振っても継ぎ目が緩まないスクリューロックジョイント そしてカッコいい。 ・悪い点 竿尻がウレタンなので荒磯釣行時は置くときに気を使います。ゴム素材だったら文句無しの一振り。
タックルだけは一流
釣り歴 16年

脱初心者なるか

S100XH-3
■用途 ショアジギング、ウエーディング、ロックショアジギング ■使った感想 現在 pe3号で80〜100gのルアーを多用していますがjigのmaxwt.が150gなだけに、余力を感じます。 XHではありますがワンピッチジャークでは穂先がしなやかに曲がるので糸ふけを作ることができます。 ■良い点・悪い点 仕舞い寸が1mくらいなので車のシートを倒さなくてもトランクに入ります。地磯へのハイキングでもライジャケの背中のd環で背負いましたが枝などに引っかかることがありませんでした。 リール8000番くらいにpe4号巻いて150gのメタルジグをフルキャストしたい欲に駆られるのは悪い点かもしれません。
SAKURAO
釣り歴 年

ショアジギで使用

S100H
■用途 ショアジギ ■使った感想 最初コルスナBB100Mを購入したがメインで使うジグの操作がしんどいためロッドレベルを上げて購入。 現在ジグ60〜85gで使用中。 重量はあるがリールを合わせて使用すると重さは特に気にならない。感度が上がったため釣りがより一層楽しくなりました。 スクリューロックジョイントがあるので釣行中のロッドのねじれを気にしなくて良いのが気に入ってます。 3.9キロのハマチがこのロッドでの最高ですが何も問題なくファイトを楽しめました。 ■良い点・悪い点 感度抜群、キャスト時のブレも少なく感じとても使いやすいロッドです。 悪い点をあげるとすると小さい青物だとパワーがありすぎてすいすい上がってきてしまうことぐらいですかね。笑
たばっち2486426
釣り歴 5年