ヤマガブランクス ブルーカレント 3
インプレ一覧
総合評価
81件中
13 - 24件(新着順)
ブルカレ82Bインプレ
82/B
■用途
キャロ、オカッパリロック、ボートマゴチ
■使った感想
「キャロライナリグ」
○総合的に扱いやすいロッドだと感じました。
○やわ目だが、ダル過ぎなくて、キャストフィールは気持ち良い。
⭐︎若干当たりがぼやける印象だったが、釣りを快適に気持ちよくさせてくれるロッドと思います。
「オカッパリロック」
○キャストフィールは、振り切った時の気持ち良さはgoodでした。
○7〜14gをメインに使用していますが、とてもちょうど良く投げられ、操作する際も軽い取り回しと、繊細な感覚もなくならず、丁寧にボトムを感じながら探ることができます。
○ハタ系の当たりは気持ち良く感じられるが、25㎝を超えるサイズになってくると、ややパワー不足が感じられ、根に潜られる事が多かった。
⭐︎ライトなロックフィッシュフィッシングにとても向いてる印象です!
「ボートマゴチ」
○主に21gのジグヘッドにワームを装着してボートからボトムバンプで使用。
○ココッと感じる当たりや、グイッとひったくられるような当たりをしっかり感じ、掛ける釣りができた。
○タラシを長めに取り、優しく投げられるのであれば、28gまでは余裕がある気がします。
⭐︎広範囲を探る釣りにはやはりベイトは不向きだと思いますが、気持ち良く快適にボートでの釣りもできると感じます!
■良い点・悪い点
良い点
○とにかくキャストフィールは自分好みで、竿にしっかりルアーを投げてもらえるロッドだと思います。
魚を掛けるまでのアクション、当たりを楽しく感じさせてくれるロッドです!
悪い点
○自分の不注意でバット部分を折ってしまい、修理に時間と送料がかかってしまいました。
○自分の腕の無さですが、不意の大物にはあまり対応できないのかなと感じました。
MASA IKD
釣り歴
24年
頼れる万能ライトゲームロッド!
74
■用途
ライトゲーム全般
■使った感想
20ヴァンフォードC2000S(PE0.3号)と組み合わせて使用。3フィンガーでロッドを持つとしっくりきます。
■良い点・悪い点
7フィート4インチのレングスで自重71g(メーカー公称値)と軽量。また、1g~ジグヘッドや5g程のジグまで、その重さをしっかり乗せてキャストできます。(一応0.3~10gまでいけるらしい)個人的にはこのキャスト感がこのブルーカレントⅢの一番好きなポイントです。さらにチューブラーティップによる高い感度も備えており、やや水深のあるポイントでボトムを巻いてもしっかりと小さいアタリも手に伝えてくれます。その上、ロッドパワーも十分で、50cm程のシーバス相手にも抜群の安定感で水面まで浮かせる事ができました。(タモ入れの直前で逃げられたがそれは自分の腕がないだけでロッド自体は優秀)
悪い点は特に見つかりませんが、強いて言うならリールシートやグリップ周りの全体的にシンプルなデザインが、人によって好みが分かれるかも?といった所ぐらいでしょうか。自分はこのシンプルさも青みがかったブランクスも気に入ってます。オススメです!
初心者カワハギスト
釣り歴
3年
バラシ回避ロッド
82
■用途
サーフ、河川(河口)で釣れる魚種なんでも。
■使った感想
ティップのハリが少なくバッドが太くパワーがある、バーサタイルロッド。
■良い点・悪い点
▼良い点
ティップが柔らかいのでバイト時に弾きにくくバラシが少ない、乗せ調子のロッドです。
私みたいにシーバスでバラしまくる方や、当該ロッドのようなライトタックルに分類されるもので大物とのスリリングなやりとりを好む方には強烈にオススメします。。
▼悪い点
想定していた使い方次第でよくも悪くも、印象が分かれます。
特にシャープなキャストフィールが好みの方には物足りないと感じると思います。
ルアーウェイトmax20gですが、多少重たいルアーだと如実にシャープさが失われます。具体的には10g前後のルアーを投げる分には気持ち良く振り抜けられますが、15gを超えるとコツが必要です。(例えば、15gのシンキングミノーを投げる際は遠心力を利用して投げないと、ティップに負荷がかかり過ぎて折れてしまわないか心配になります💦💦)ルアーのタイプにもよりますが空気抵抗が多く15gを超えるものは不得意だと思います。
BOOZ
釣り歴
15年