ヤマガブランクス ブルーカレント TZ ナノ
インプレ一覧
総合評価
50件中
1 - 12件(新着順)
予想外
83 Flex
■用途
変な竿、なんか欲しくなって購入。
■使った感想
その名の通りやらかい。胴から曲がってかかってからの楽さを期待してたけど思った以上に色々使えた。
見た目、ヤマガの竿。そんなかっこよくない。つくりは綺麗だけど、コスト削減しようという意思がひしひし伝わってくるコスメ。フードとグリップエンドにもう1金属パーツつけてもらいたかった。値段の割にシンプル過ぎ。多少重くなってもいいからさ。
軽さ、バカみたいに軽い。長いくせに先重りとか無い。永遠に振ってられる。
キャストすげー楽。何やっても曲がって戻り早いから、適当にやってても飛ぶ。
ベナンベナンのくせにハリがある。
感度もジグ単とかだと当たりの出方もビッって出たりして結構驚いた。
カーブスター的なのを想像して買ったら、実際はSPSみたいな曲がるけど戻りが早くてシャープさがある。
ミノー、シンペンめちゃ使いやすい。ジグ単、潮にのせてくのは他の竿の方がいい。メバルのただ巻きならめちゃ使いやすい。
トップ、飛び出さないし、咥えてから曲がり始めるまでが優しいから弾かない。ペンシルポッパーの今持ってる最高の相方。ポッパー◎ペンシル○
海藻まわりだと潜られて危険。場所に余裕あるなら、磯竿みたいに曲がってかなり細い糸使っても結構でかいのとれる。50超えてるクロダイわりと余裕でとれた。
ジグ、ぐんにゃり入りすぎてワンテンポ遅れる。スロージギングみたいな感じで竿に跳ね上げてもらうやり方で使える。てか使えすぎ。
ボトムの釣りだけ無理。感度いいから何に乗っかってるかわかるけど、わかったところでスタック外せない。くったんくったんなって鬱陶しい。
サイトでならエギ3号も優しくしゃくって使ってみたことあり。
ルアーと釣り方選べばこれ一本で相当使える。
買ってしばらく使ってなかったけど、2019買って良かった竿1位。
■良い点・悪い点
世に出てるバーサタイルて仕様の竿とベクトル違うのにそいつらより使い道多い。なんでもこれ一本でこなせるけど10点満点で6点ていうより、ここでやる釣り10通りあるうちの5個は無理だけど、3個は8点つけれて1個は9点、1個は満点。て感じ。
何しても楽。
こうだったらと思うポイントはあるけど竿自体に悪いとこほぼない。竿袋長さ共通いい加減やめてほしい。出しづら過ぎて一回出したら二度としまうことがない。

おまいめ
釣り歴
36年
ライトゲームよりのなんでもロッド
83 Flex
■用途
磯、ゴロタでのメバリング。1.5グラムからのジグ単とプラグとフロートリグ
■使った感想
軽くてキャストしやすい。ブルカレ80Ⅱを使ってたが比べると飛距離が伸びた。魚がかかったらよく曲がるが大型メバルもすぐに浮かせてくれる。85オールレンジがミドルゲームよりの何でもロッドとすれば83フレックスはライトゲームよりの何でもロッド。磯から大きいメバルとか尺アジ狙いにはうってつけのロッドだと思う。ちなみにリールは20ツインパの2500SHGをつけてる。尺メバルもぶっこぬける。
■良い点・悪い点
良い点 キャストフィールがいい。よく曲がって魚がかかると楽しい。長いので飛ぶ。
悪い点 値段が高い。

アングラー20631983
釣り歴
年
明らかに文句ある方がおかしいレベル
93 All-Range
■用途
尺メバル、ヒラ兼用
■使った感想
リールは2500ほぼ一択。
1.5gくらいのジグヘッドから10cmくらいのミノーまで普通に使える。
3.4gくらいから9cmあたりのスリムミノーは快適そのもの。
クッソ投やすい。
メインの用途としてはジグ単での尺狙い。同時進行でマイクロ狂いのヒラ退治。
長さゆえの角度悪い時のテトラかわすとかもバッチリ。
異様に太いバットからは想像できないほど軽い。
突然のツッコミに対しても驚くほどスムーズに追従して、「あっ…」プツン…なんてことにはそうそうならなそう。
加えてハリあるけどしゃしゃり過ぎないティップと、許容広いベリーのおかげでとにかく楽に投げれる。
ただし、強めのなんでもライトゲームロッドを探してて使うならあれ?ってなる。
感度いいし巻きの根魚とか底とって巻いてくるだけのような釣りにはこれ以上ないけども、「エギングもやりたいな」なんて一本だけ持ってくと疲れる。
浅場でシャロー系のエギでひたすらちんたらフォールさせてくぐらいなら使えるけど、イカ見えたから藻場でサイト〜なんて思ったらこの長さが邪魔以外の何者でもない。
長さと太いバットに見合わないバカ軽グリップ周りの弊害で先重り気味。
足場高めのとこでトップやったりとかは使いやすかったけど、あまりちょこまか動かす釣りには使いたくない。
水の重み感じながら巻き巻きしてるうちが幸せ。
先にも言った通り、強めのライトなんでもロッドってより、高性能な弱めのシーバスロッド探してて、明確に用途決まってる人には超おすすめ。
■良い点
扱うルアーの守備範囲の広さ
楽なキャスト
楽なやり取り
汎用メバル竿ではかわせない瀬も楽々スルー
■悪い点
当然だけど細かくしゃくったりとかはめんどくさい

おまいめ
釣り歴
36年
まさにオールレンジ‼️
85 All-Range
アジング、シーバス、青物 全部いけます。
安定したバットパワー。
驚く勿れ、自重は80gというこの軽さ。
75センチシーバスの時は流石にエゲツなくしなってましたが、折れる心配なく無事キャッチ!
ガタつきもなく本当に良いロッド😊
93TZも欲しい...
2022年12月追記
未だ衰えを知らないこのロッド。
TZnano という名のスーパーテーパー。
エイにも負けないそのポテンシャルは、弾く事を知らない、まさに魚をいなして取る究極の1本。
大きな奴とのファイトとなるとその力を存分に味わえる。※因みにマハゼのアタリも分かるほど繊細です。
決して安くはないが、間違いないロッド。
私の至宝です。
2023年4月追記
ヤマガさんにお願い↓
モデルチェンジすることがあれば、あと5センチほどバットエンド長くして欲しいです。
85もそうだが、93tzは余計にそう感じます。
でかシーバスや青物、エイと戦っても負けない強さは素晴らしいと思うが、バットエンドが短い分手首が痛い。
河川のバチ抜けから港湾のアジングメバリング、堤防やサーフ、船からのエギ、青物、シーバス、ヒラメ、エイなどとも問題なく対峙出来る、これぞまさにスーパーオールレンジ。
初心者から上級者まで、この1本あればどんなフィールドでも間違いない釣果を叩き出す。
コンセプトはサブロッドの位置付けではなく、メインロッドとしての役割を期待しています。


∇葵∇

釣り歴
12年
アンダー10gまでを存分に楽しめる
83 Flex
■用途
漁港・堤防でのULSJ,ライトプラッギングメインで使用。たまに小磯絡みのサーフ。
ターゲットは小物〜30cm前後の魚。
■使った感想
ライトゲーム基準で見れば持った感じはハリが強めな印象ですが、キャスト時はしっかり曲がってリリースポイントも広いと思います。
1gジグヘッドもキャストは可能ですが、シェイクやトゥイッチなどの細かいアクションは正直大味になりがちです。操作感として快適なのは
メタルジグ:3〜9g
ライトワインド:リグのボリュームによりますが、7gまでは快適です。
プラグ:8cmミノーまで。2g前後のメバルプラグも問題なし。
魚を掛けてからはティップからベリーまでしっかり曲がって、且つ復元力もしっかり効いて浮かせてこれるのでファイトもしやすいです。鯵は最大37cmをキャッチできましまがまだ余裕ある感じ。30cmのショゴはヒヤヒヤでしたが何とかキャッチ。その後掛けたショゴらしき魚はPE04では止めてられずラインブレイク。35cmのクロソイを足元で掛けた時は突っ込みとロッドパワーがちょうど拮抗した具合でこのロッドの性能を存分に楽しめました。
■良い点・悪い点
PE06でセッティングすれば、磯の尺メバルともそれなり戦えるロッドだとは思いますが、ちょっと不安も残るしなやかさ。でもそれがライトゲームを幅広く楽しめるちょうど良いセッティングにハマったんだと思ってます。とても気に入っています。
リールは19ヴァンキ2500がしっくりきてます。重めのリグ中心だとプラス10g欲しいところです。


つれない農家
釣り歴
4年
なんでもロッド
93 All-Range
■用途
アジング、メバリングの遠投用 シーバス
SLS チニング
■使った感想
10センチくらいの豆アジのあたりもわかるし、60センチくらいのシーバスがかかっても余裕です(^o^)
柔らかいロッドだけどシャキッとしていて、ペランペランということはないです!
20gぐらいまでのメタルジグをフルキャストで100mくらいは飛んでいきます!(タングステンなら120mくらい飛びます)
これ一本でなんでもしたい人にはいいかも!
■良い点・悪い点
軽くて感度がいい!
ロッド1本の価格だと高いかも、でも1本で何でもできるから何本も買うよりは安いかもしれません。
悪い点はやっぱりちょっと高いことかな(^.^;

せと釣りクション

釣り歴
27年