29件中
1 - 12件(新着順)

いいのだけど・・・

■用途 シーバスで使っていたツインパワーXDが入院となり、代用として、購入しました。 ■使った感想 ライトとタフが売りで、軽くて、性能もいいと思いますが、ツインパワーの方が好きですね。価格的にはツインパワーの方が上なのかもですが、ドラグの滑らかさ、ドラグ音はシマノが好み。重さもある程度、重い方が、タックル全体が安定し、ルアーのリトリーブが安定する感じがしました。決して悪いリールじゃなので好みの違いです。 ■良い点・悪い点 良い点は、軽い、コスパがいい方かと。 悪い点は、左右のデザイン。コストの問題かも知れませんが、右側のチープ感が半端ない。
夜行性
釣り歴 25年

軽さは正義❗

■用途 ■使った感想 モアザンエキスパート87アーバンサイドカスタムと合わせるために購入しました。  モアザン120gルビアス180g合わせて僅か300g…缶コーヒーよりちょっと重いぐらいです。  今までは軽さ重視は剛性が足りないようなイメージでしたが、自分のなかでは常識が覆った衝撃をうけました。軽さ=感度みたいな意識は多少持ってましたが…フックに僅かなゴミ、海藻、貝殻等拾うだけでもロッドリールに違和感を感じとれるほど高感度です。自分の通うフィールドは超シャローエリアなのでボトムスレスレを引いてくる場面が多々あります。感度が上がったのでボトムの状況が想像しやすくなってストレスが減りました。 ■良い点・悪い点 ダイワは在庫を抱えているのか、メーカー価格の40%offで購入しました。ボディーはザイオンですが剛性もシーバスゲームやフラット&ロックならなんら問題はないとおもいます。中堅機種みたいなレビューを目にしますが9ボールベアリングなのでメーカーは本気モード機種だぞ❗みたいな意気込みを感じます。  コスパ良し、価格良し、ドラグ良し、巻き感良し、自分的には上位機種がこの価格帯で手にすること今後ないとおもいます。良い買い物しました。  悪い点は全くありません。軽さは正義です。  追伸、使えば使うほど…アフターメンテすればするほどグリスが馴染んで軽い、巻きが軽い…  コストパフォーマンス目線でみたらこれ以上の機種はないとおもいます…XHなのにとにかく軽いS社のMGLより圧倒的軽いです…樹脂製ローターなんでベーロのセット音のチャチ感は否めませんが、実釣においてのコスパは他社を圧倒しているとおもいます。
釣りすっばい
釣り歴 年

安定のルビアス

■用途 シーバス・小型青物 ■使った感想 巻き感・剛性・使い心地共に良し、安心して使い倒せる機種 ■良い点・悪い点 20ルビアス4000CXHから買い増し、個人的な意見だけど20ルビアスシリーズはコスパに優れた機種だと思ってます 19セルテート4000CXHも所持してますが、比べてみても20ルビアスは遜色ないレベルと思い込んでますw そこで河川シーバス・小型青物用に20ルビアス3000S-CXHを購入しました 使用した感想は、やはり剛性感・使いやすさは優れているなと感じました 向かい風の中、キャスティングしたところPE0.8号が着水時の糸フケによりスプールやハンドルに絡んだ事が悪い点かな?自分の技術のせいでしょうがwww ダイワ派としてはルビアスシリーズはとても使いやすくコスパに優れている機種だと思います
ハクパパ〜週末アングラー族〜
釣り歴 45年

この軽さと滑らかな巻き感に感動しました!

■用途 シーバスのナイトゲームに使用、ラテオ93MLとの相性がバッチリ! ■使った感想 フラッグシップ超高級リールのような軽さと滑らかなな巻き感度には、本当に驚きました! ラテオ93MLとの相性がバッチリ。 竿もリールも軽いので10cm以下の軽いルアーが投げやすく、運河周りのアキュラシーを求められる小場所でのランガンなど、とにかく楽です。 週2程度の釣行で約2年使用してますが、オーバーホールなし水洗いとオイルメンテだけで今でも滑らかな巻き感を維持できており、耐久性も問題ありません。 あまりに素晴らしいのでローギアとハイギアの両方揃えました!又、LT4000は遠投用に使ってます。 お値段以上にお得感を体感できるルビアス20は最高のリールだと思います。買っても後悔はしないと思います。 ■良い点・悪い点 とにかく軽くて滑らかな巻き感がめっちゃ気に入ってます。ラインローラーはこまめにメンテすれば長持ちします。
ジョルティン
釣り歴 年

いいのだけど・・・

■用途 シーバスで使っていたツインパワーXDが入院となり、代用として、購入しました。 ■使った感想 ライトとタフが売りで、軽くて、性能もいいと思いますが、ツインパワーの方が好きですね。価格的にはツインパワーの方が上なのかもですが、ドラグの滑らかさ、ドラグ音はシマノが好み。重さもある程度、重い方が、タックル全体が安定し、ルアーのリトリーブが安定する感じがしました。決して悪いリールじゃなので好みの違いです。 ■良い点・悪い点 良い点は、軽い、コスパがいい方かと。 悪い点は、左右のデザイン。コストの問題かも知れませんが、右側のチープ感が半端ない。
夜行性
釣り歴 25年

軽さは正義❗

■用途 ■使った感想 モアザンエキスパート87アーバンサイドカスタムと合わせるために購入しました。  モアザン120gルビアス180g合わせて僅か300g…缶コーヒーよりちょっと重いぐらいです。  今までは軽さ重視は剛性が足りないようなイメージでしたが、自分のなかでは常識が覆った衝撃をうけました。軽さ=感度みたいな意識は多少持ってましたが…フックに僅かなゴミ、海藻、貝殻等拾うだけでもロッドリールに違和感を感じとれるほど高感度です。自分の通うフィールドは超シャローエリアなのでボトムスレスレを引いてくる場面が多々あります。感度が上がったのでボトムの状況が想像しやすくなってストレスが減りました。 ■良い点・悪い点 ダイワは在庫を抱えているのか、メーカー価格の40%offで購入しました。ボディーはザイオンですが剛性もシーバスゲームやフラット&ロックならなんら問題はないとおもいます。中堅機種みたいなレビューを目にしますが9ボールベアリングなのでメーカーは本気モード機種だぞ❗みたいな意気込みを感じます。  コスパ良し、価格良し、ドラグ良し、巻き感良し、自分的には上位機種がこの価格帯で手にすること今後ないとおもいます。良い買い物しました。  悪い点は全くありません。軽さは正義です。  追伸、使えば使うほど…アフターメンテすればするほどグリスが馴染んで軽い、巻きが軽い…  コストパフォーマンス目線でみたらこれ以上の機種はないとおもいます…XHなのにとにかく軽いS社のMGLより圧倒的軽いです…樹脂製ローターなんでベーロのセット音のチャチ感は否めませんが、実釣においてのコスパは他社を圧倒しているとおもいます。
釣りすっばい
釣り歴 年

安定のルビアス

■用途 シーバス・小型青物 ■使った感想 巻き感・剛性・使い心地共に良し、安心して使い倒せる機種 ■良い点・悪い点 20ルビアス4000CXHから買い増し、個人的な意見だけど20ルビアスシリーズはコスパに優れた機種だと思ってます 19セルテート4000CXHも所持してますが、比べてみても20ルビアスは遜色ないレベルと思い込んでますw そこで河川シーバス・小型青物用に20ルビアス3000S-CXHを購入しました 使用した感想は、やはり剛性感・使いやすさは優れているなと感じました 向かい風の中、キャスティングしたところPE0.8号が着水時の糸フケによりスプールやハンドルに絡んだ事が悪い点かな?自分の技術のせいでしょうがwww ダイワ派としてはルビアスシリーズはとても使いやすくコスパに優れている機種だと思います
ハクパパ〜週末アングラー族〜
釣り歴 45年

この軽さと滑らかな巻き感に感動しました!

■用途 シーバスのナイトゲームに使用、ラテオ93MLとの相性がバッチリ! ■使った感想 フラッグシップ超高級リールのような軽さと滑らかなな巻き感度には、本当に驚きました! ラテオ93MLとの相性がバッチリ。 竿もリールも軽いので10cm以下の軽いルアーが投げやすく、運河周りのアキュラシーを求められる小場所でのランガンなど、とにかく楽です。 週2程度の釣行で約2年使用してますが、オーバーホールなし水洗いとオイルメンテだけで今でも滑らかな巻き感を維持できており、耐久性も問題ありません。 あまりに素晴らしいのでローギアとハイギアの両方揃えました!又、LT4000は遠投用に使ってます。 お値段以上にお得感を体感できるルビアス20は最高のリールだと思います。買っても後悔はしないと思います。 ■良い点・悪い点 とにかく軽くて滑らかな巻き感がめっちゃ気に入ってます。ラインローラーはこまめにメンテすれば長持ちします。
ジョルティン
釣り歴 年