総合評価

112件中
61 - 72件(新着順)

じゃすこさんのシマノ 19スコーピオン 15101F-5のレビュー

15101F-5
■使用期間 2カ月(3回)程度 ■用途 ・ブラックバス用   ~7gまでのライトプラグ、ワーム操作 ・公共交通を使った移動に持っていくため ■体感重量 アルファスAIR(165g)と合わせて、ほぼ手元に重心がくる。 パックロッド特有の先重り、持ち重り感は特になく、 自重115gとあるが、ショートレングスのためか 他のベイトフィネスロッドに比べても重量感は感じない。 ■グリップ感 トリガーは薄め、シートも特に分厚い感じはないので、 パーミングしたときに強い違和感は感じない。 18エクスプライド、ゾディアスを使って違和感がない人は そのまま使えるかと。 クリップエンドまでがやや短く、ダブルハンドで キャストする際は若干振りづらい。 ■操作感 ・キャストフィール  ~7gまでならほぼディップでキャストしているような感覚。  とはいえ十分な距離は出ている。 ・ルアー操作  5gシャッド、3.5gシンカー&ワームを使用  ティップが適度に入ってくれるため、スタック時に  ストラクチャーから弾かれずに脱出できる。 ・フッキング~ランディング  まだこのロッドでバスを釣ってないので、  いつか釣れたら更新します。 ■感度 ロッドバランスか、ガイド径の問題か、あまり感度が高いとは 感じなかった。 底質の感じは大体わかるが、コンタクトしたときの伝わりが 金属質な反響というより、プラス1枚布に覆われているような感覚。 ※蛇足だがカワハギ釣りに使用し、エサ取りとカワハギのアタリの差は わかる程度には感度がある。 ■改善してほしい点 ・接続部分のずれを防ぐためのマーカーが欲しい。 ・標準のロッドケースだと竿が内部でばらつくので、  ピースごとに分かれた構造のものにしてほしい。 ・テーパーがFではなくFF、長さが1510ではなくせめて65くらいの長さが  出てほしい。 ■その他 カワハギ、アジサビキ用に使ってみたが、専用竿に劣るものの十分実釣可能なことが分かった。 1ピース、2ピースロッドとくらべても遜色なく使用できるので、 リュック1つで移動でき、交通費が大幅に節約できた。 浮いたお金で新しいルアーやタックルが購入できるのがものすごくメリット。 また、ワールドシャウラのエクステンションバットと互換性があるので、 船でのシーバス、太刀魚ジギングにも使え、さらにロッド代が節約できそう。
じゃすこ
釣り歴 年

この価格帯で幅広い釣りが出来る

2831R-2
■用途 シーバス 中型青物 レイクトラウト 本流トラウト ヒラメ ■使った感想 番手としてはシーバス、サクラマス、レイクトラウト等々陸っぱりからする河川河口を全てカバー出来るロッドです。 足場が高くなければ海も行けるので汎用性がかなり高いです。 そしてワールドシャウラ譲りの大口径ガイドの恩恵もあり飛距離は十分且つ感度や操作感も良い傑作かなと。 2万以下で買える商品としては必要十分で専用ロッドに全く負けません。 実際これ一本で今年100以上の魚を上げてますが中型青物からランカーシーバス、中禅寺湖トラウトなどにも最適かなと。 1番パワーでしなやかなティップなのでノセやすく使っていて楽しいロッドです。 ■良い点・悪い点 ワールドシャウラの2831と比べると鈍いが価格が半分以下 とりあえず海から河川河口を幅広くやりたいときには買い換える必要が無いのでオススメ 飛距離もより長い長さのロッドと比較しても明らかに飛んでいるので問題ないかと思います。 これ以上が欲しいとなると2952がオススメになります。
伽藍洞
釣り歴 27年

グレードアップ目当ての方におすすめ

2701FF-2
■用途 バス・ソルト(餌) ■使った感想 バス:4〜14gまでのプラグ・ワームなら何でも来い ソルト:胴付きでのカワハギ狙いやちょい投げ ■良い点・悪い点 good: ・1パワーですが想像以上にパワーがあり、ノーシンカー・ジグヘッドワッキー・ミドストなど繊細な釣りにも対応できます。 ・ソルトは主に餌で使ってましたが、感度も良く地形の把握や、フッキングしてからもロッドがしっかり粘るので安心してやりとり出来ました。 bad: ・近年のバスロッドと比べ少し重ためなので、操作性を重視される方には不向きかもしれません。 ・3グラム以下のプラグ・i字・4インチまでのワームを使った釣りにはロッドが強過ぎます。 ・ちょっと値段が高めなので、よりバーサタイル性を求める方やロッドのグレードアップを検討されてる方にはおすすめです。
釣りバカなじぇい
釣り歴 9年

ライトバーサタイルな1本

2701FF-2
■用途 ライト~ミドルゲーム ソルトでの使用 ■使った感想 3gジグヘッド+ワームのテンションフォールでボトムを感じとれ、20gのジグをフルキャスト出来る。 FFの表記通りティップが柔らかくよく曲がり、当たりや障害物が分かりやすい。バットは強いので底物狙いは得意。 エギングもエギングロッドに比べれば短いが、快適にできる。 リフト&フォールはもちろん得意だが、エギングのしゃくりやライト目なワインドもこなせる。 軽さより強さ重視する方にオススメ。 仕掛けが重くなってくるとティップの柔らかさとグリップの短さからやりにくくなってくる。 防波堤での釣りなら大体これで良いと思っている。 ■良い点・悪い点 良い点 ティップ感度が良い バットパワーは強い ガイドが大きいのでリーダー巻き込んで投げても全くトラブルにならない 悪い点 ソルト(広いフィールド)で使うならもう少し長さが欲しい ボトム感知は得意だが根掛かりは外しにくい
あいく
釣り歴 25年

様々なライトリグに

2701FF-2
■用途 チニング ライトロック シーバス ブラックバス(ライトリグ) ■使った感想 2701ということで1番パワーなのですがバットパワーがかなり強くしなやかなティップからは想像が出来ないほどのパワーがありアタリをノセやすくバレにくいといういいロッドです。 個人的には春先の小型ルアーから秋爆のミノーイングまでしっかりこなせるので春夏はメイン、秋はサブとしてオススメなロッドです。 ■良い点・悪い点 ワールドシャウラのパワーを継いでいるので1番パワーですがガンガンかけていけるパワーロッドです。 しかしチニングにしか使わないとなると他にコスパのいいロッドは沢山出ているので専用機をどうぞ。 色々やりたくてチニングメイン!という方にはオススメな逸品。 シーバスのいいサイズかけてもすぐ寄せれるくらいのパワーがあるのでライトソルト全般にどうぞ!
伽藍洞
釣り歴 27年