シマノ コルトスナイパー XR
インプレ一覧
総合評価
125件中
85 - 96件(新着順)
刺さる層には最高のマニアックロッド
S106M/PS
■用途
50gまでのミノーやポッパーをメインにショアプラッギングしながらたまに30〜50gのメタルジグを投げてライトショアジギングするのに使っています。
■使った感想
プラグの操作感は抜群にいい。よっぽど力強く入力しない限りエラーを起こすことはないくらい。
ただメタルジグは60gからはティップが負けて全然気持ち良くしゃくれません。
メタルジグ使うなら一番快適なのは30〜40g
限度は50gかなという感想です。
元々硬めの竿なのもあってMでも5kgくらいの中型青物までなら全然上がります。
自分のようにライトショアジギングでプラグメインのサブで軽めのメタルジグを投げたい層にはかなりぶっ刺さるロッドだと思います。
磯では隣に迷惑をかけることになるので非推奨です。
堤防メインになります。磯行くならひとりぼっちになりましょう。
小さいプラグは使わない+磯もしっかり行きたいなら106MH以上がおすすめ。
プラグの操作感はあまり変わりません。
■良い点・悪い点
良い点
・ティップが良く入るのでプラグの操作感が最高。
・10.6ftで遠投向き。
・スクリューロックジョイントですっぽ抜けの心配皆無。
・
悪い点
・60g以上のメタルジグはまともに扱えない。
・ロッドが重く、長時間ジグをしゃくるのはただでさえティップが負けがちな50g以上はかなりしんどい。
ぼとむねちり虫
釣り歴
4年
青物狙い、遠投に🎣
S100M
■用途
沖堤防、地磯、サーフ、青物、フラットフィッシュ
■使った感想
沖堤、地磯、中型青物狙いにおすすめです。4〜50gのジグが扱い安いかなと感じます。 サーフ使用時、ツインパワーとの組み合わせでメーターオーバーのエイを引きずりあげることも出来ました🐟 ヒラメ、マゴチの〜60cmサイズは少し物足りなさを感じてしまいます。水上スキーで寄ってきます⛷ スレがかりでようやく楽しめるパワーです。 とはいえ、磯場などで無理矢理浮かせなくてはならない状況で、ワラサ以上の青物がかかると少ししんどいです。
■良い点・悪い点
*良い点
・スパイラルXコア、ハイパワーX、ナノピッチ搭載の高強度
・二重のキャップでリールが緩みにくい
*悪い点
・一日中キャスト、しゃくり続けるには体力が必要
milla
釣り歴
6年
ショアジギングにオススメ!
S96ML
■用途
■使った感想
今日は日本海ジギング&タイラバ行く予定でしたが強風のため中止に😭
釣果投稿出来無いので、ロッドの
レビューをします。😅
去年から本格的にショアジギングを始めて、もう1本欲しいなぁと思い購入しました。
MLタイプかMタイプか迷いましたが
お店に行って触ってみてMLを買いました。
今年の9月から沖堤防で使用していますが使った感想はまずロッドが軽くキャストしやすいですね。
リールシートがCI4+なので握りやすく手にフィットする感じでシャクりやすいです!
青物も何回か釣りましたがメジロクラスなら問題無くやり取りで来ました。
ブリは釣れてないので分かりません😅
■良い点・悪い点
ジグは30㌘~50㌘が使いやすいですね。
メタルバイブレーションや
ミノープラグも使えるので
オールマイティー的なロッドですよ!
リールは4000番前後がオススメ。
アキラメタル
釣り歴
36年