シマノ ディアルーナ
インプレ一覧
総合評価
111件中
37 - 48件(新着順)
シーバス、青物、タコなんでもいけます
S96MH
■用途
シーバス、ショアジギ、タコ釣り
■使った感想
18ディアルーナ106ML使っていましたが全ガイドのエポキシにクラック&割れが発生したので買い替えました。
MHですが、ただ硬いだけじゃないです。ティップ部が柔らかいので10gちょいのミノーでも飛ばせますし、アタリがあっても弾かれる等の問題は私は感じません。
また言うまでもなくランカーシーバスが掛かってもバットが硬いので余裕で寄せてこれて不安を感じません。テトラ帯のシーバスでも、サーフの引波に揉まれても余裕であげてこれました。
80超えるような青物は少し苦しいですが堤防ならば大丈夫だと思います。
タコでも同様で引き剥がす時にロッドの踏ん張りを感じます。高さ5mの堤防からタモ無しでキロオーバーのタコを引っこ抜けました。
広く浅くですがショアからの釣りなら答えられるポテンシャル持っていて良い相棒になりますよ。
しかも家庭持ちには嬉しい値段設定。
総合的にMLから買い替えて大正解でした。
■悪い点
ショアジギする際にロッドのグリップの長さが少し足りません。
出来ない事は無いですが、私は脇に挟むというより脇に押し当ててシャクる感じです。
本格的にやるならショアジギロッドを買いましょう。
また、自分はクイックレスポンスシリーズのヴァンフォードを使用しています。
リールが軽いからか先重りを感じます。DIALUNAのAの部分がバランスポイントです。
コアソリッドリールでしたら多少は改善されるかも知れません。
あと、モノコックの恩恵は実感が湧きません。
自分の感覚が鈍ってるんですかね…


ずるむけ12
釣り歴
23年
軽くパワーのあるロッド。
S96M
■用途
ライトショアジギング サーフや堤防等の釣り
■使った感想
6〜7年ぐらい5000円のシーバスロッドを使ってましたがとうとう折れたため、23ディアルーナを購入。コルトスナイパーBB100Mも購入しましたが長時間の釣行には重く断念。軽くパワーのあるシーバスロッドで尚且つ硬めのロッドが好きな私にジャストでした。
このロッドに変えてから釣果も上がりました、最高です。
■良い点
元々硬めの竿を使ってたので使いやすい。
軽く、パキッとしててパワーがある!!
シイラ掛けてもパワー負けしませんでした。
とにかくデザインカッコいい。
堤防など強い釣りの時は、セルテート5000d xh
サーフや河口などの釣りはヴァンキッシ4000MHGと使い分けてます。気分的に笑。
タックルバランスも良く キャストしやすい。
悪い点
ネットで言われているようなガイドトラブル等にはまだ出会ってませんので、今のところありません。

音

釣り歴
9年