総合評価
20件中
1 - 12件(新着順)
アジングを一つ上のランクで楽しめる
■用途
ジグ単でのアジングに。
■使った感想
まず、とても軽いです。購入の際にはぜひ袋から出して軽く持ってみてください。
ロッドとしてはソリッドティップを採用したスタンダードなアジングロッドです。しかし、軽さと最新鋭技術のカーボンがスタンダードでありながら一つ上の次元での釣りを可能にしてくれます。自分の腕が良くなったように錯覚させてくれます。
6f2inというレングスはオールマイティに場所を選ばず使いやすいです。
鯵道5GのLパワーは5.0f〜6f8inまでと豊富に種類があるのでご自身の釣り場や釣りのスタイルに合わせて手に取って選んでみるのが良いと思います。
■良い点・悪い点
良くも悪くもジグ単でのアジング専用です。
フロートリグやキャロなど重いリグを扱うことはおすすめしません。
ちょーか
釣り歴
29年
コスパお化け👻
■用途
エリア用(笑)
■使った感想
鯵用ですがエリアでの感想です
自重が軽いので使いやすい
ソリッドティップが繊細
ライトアクションの割に
張りがあるバワー
この値段でこの性能は
あり得ない
■良い点・悪い点
良い点
あくまでエリアでの主観です
エクストラファーストの
ソリッドティップなので繊細な
縦の釣り等で
アタリをとりやすい
自重が50グラム台なので軽いリールを
乗せれば200グラム台の組み合わせ可能
バット部が強いのでやり取りも安心。
ティップのスレッドが蛍光なので
見やすく目感度もいいと思う
悪い点
この点もエリア主観です
そんなに悪いとこ無いのですが
あえて言うなら
金属的なパワーがあり過ぎ(笑)
ガイドが軽量化の為かメッチャ小さいので
ラインをガイドに通すの大変かも(笑)
ソリッドティップがメッチャ細いので
急激なアワセをすると多分ティップ折れそう
適合ルアーの重さがMAX3グラム表記ですが
不安があるので投げていません。
キンキンの掛け調子です!
とってぃ(*´∀`)
釣り歴
7年
鯵道5G S622L
■用途
アジング
■使った感想
2万でこれはスゴいと思う。
とても軽くてバランスが良い。グリップエンドを気持ち長くしてバランス取ってるのか、ロッド単体でも先重りなどはない。リールはヴァンキッシュやルビアス(エアリティ)、ヴァンフォードなどの最軽量の類いが合うと思う。
ティップも十分細いので、キャストの振り抜きもシャープで気持ち良い。
カラッとしてて水分が無いイメージと言ったら伝わりやすいかも。おかげで反響感度も申し分なし!抜けアタリも取れる。
622Lは所謂パッツンロッドというよりは、実際にリグを操作すると結構柔らかい印象。軽量ジグヘッドでも十分重さを乗せられる。
L故に、重めジグヘッドでディープを攻める場合はティップが少々もたれるから向かない。
ナイトゲームで軽いジグヘッドを使うプランクトンパターンのような静の釣りでは抜群にやりやすいと思う。
逆にデイでのリアクションやマズメのベイトパターンのように動の釣りでは、操作がリグに伝わるのが1テンポ遅れてるような印象。
自分のエリアが比較的シャローならLを。
重リグやディープならMの方がいいと思う。
M使ったことないから知らんけど。
ロッドバランスとコスパではちょっと負けるが、手感度とパワーの安心感で選ぶとARES BLUEPORTERの勝ち。
好みの話だけど、もし折れたり使えなくなったとしたら、鯵道は2本目買わないけど、BLUEPORTERは買い直す。
とは言っても総合力ではかなりオススメできる一本。
価格帯が違うけど、ビギナーがコルトUX買うなら2万出して鯵道買った方が当面は満足できると思う。
■良い点
バランス良し。
感度良し。
コスパ良し。
スレッドの蛍光色が目感度にも貢献してくれて助かる。
◾悪い点
グリップエンドが少々長いのと、グリップが若干太い。
jig_tan.jp
釣り歴
6年
ロッドバランスと感度のバケモノ
■用途
アジング(ジグヘッド単体専用)
■使った感想
文句なしのロッドバランスの良さ
50:50のバランスが取れているので
アジングにおけるあらゆる変化を感知可能
Lクラスなので、深場ではモタレが出るかとおもったけど、むしろ潮の変化を感じられてるいい感じ
尺クラスがかかってもしっかりと粘ってくれた
小さなアタリだけでなく
テンションがフッと抜けるアタリも
ロッドのバランスがいいのでしっかり感知可能
産卵期のアジングが楽しみ
ロッドバランスの良さは
セットするリールの重量幅も広げてくれるので
汎用性も高い
これでコスパもいいとくる
すごい竿だな、と思います。
■良い点・悪い点
秀逸なロッドバランスと感知能力と
コスパの良さは高評価
急激な負荷には弱そう
強度の面では不安があるので
ドラグを使ったやりとりが必要かも
Yotchan(よっちゃん)
釣り歴
33年
アジングを一つ上のランクで楽しめる
■用途
ジグ単でのアジングに。
■使った感想
まず、とても軽いです。購入の際にはぜひ袋から出して軽く持ってみてください。
ロッドとしてはソリッドティップを採用したスタンダードなアジングロッドです。しかし、軽さと最新鋭技術のカーボンがスタンダードでありながら一つ上の次元での釣りを可能にしてくれます。自分の腕が良くなったように錯覚させてくれます。
6f2inというレングスはオールマイティに場所を選ばず使いやすいです。
鯵道5GのLパワーは5.0f〜6f8inまでと豊富に種類があるのでご自身の釣り場や釣りのスタイルに合わせて手に取って選んでみるのが良いと思います。
■良い点・悪い点
良くも悪くもジグ単でのアジング専用です。
フロートリグやキャロなど重いリグを扱うことはおすすめしません。
ちょーか
釣り歴
29年
コスパお化け👻
■用途
エリア用(笑)
■使った感想
鯵用ですがエリアでの感想です
自重が軽いので使いやすい
ソリッドティップが繊細
ライトアクションの割に
張りがあるバワー
この値段でこの性能は
あり得ない
■良い点・悪い点
良い点
あくまでエリアでの主観です
エクストラファーストの
ソリッドティップなので繊細な
縦の釣り等で
アタリをとりやすい
自重が50グラム台なので軽いリールを
乗せれば200グラム台の組み合わせ可能
バット部が強いのでやり取りも安心。
ティップのスレッドが蛍光なので
見やすく目感度もいいと思う
悪い点
この点もエリア主観です
そんなに悪いとこ無いのですが
あえて言うなら
金属的なパワーがあり過ぎ(笑)
ガイドが軽量化の為かメッチャ小さいので
ラインをガイドに通すの大変かも(笑)
ソリッドティップがメッチャ細いので
急激なアワセをすると多分ティップ折れそう
適合ルアーの重さがMAX3グラム表記ですが
不安があるので投げていません。
キンキンの掛け調子です!
とってぃ(*´∀`)
釣り歴
7年
鯵道5G S622L
■用途
アジング
■使った感想
2万でこれはスゴいと思う。
とても軽くてバランスが良い。グリップエンドを気持ち長くしてバランス取ってるのか、ロッド単体でも先重りなどはない。リールはヴァンキッシュやルビアス(エアリティ)、ヴァンフォードなどの最軽量の類いが合うと思う。
ティップも十分細いので、キャストの振り抜きもシャープで気持ち良い。
カラッとしてて水分が無いイメージと言ったら伝わりやすいかも。おかげで反響感度も申し分なし!抜けアタリも取れる。
622Lは所謂パッツンロッドというよりは、実際にリグを操作すると結構柔らかい印象。軽量ジグヘッドでも十分重さを乗せられる。
L故に、重めジグヘッドでディープを攻める場合はティップが少々もたれるから向かない。
ナイトゲームで軽いジグヘッドを使うプランクトンパターンのような静の釣りでは抜群にやりやすいと思う。
逆にデイでのリアクションやマズメのベイトパターンのように動の釣りでは、操作がリグに伝わるのが1テンポ遅れてるような印象。
自分のエリアが比較的シャローならLを。
重リグやディープならMの方がいいと思う。
M使ったことないから知らんけど。
ロッドバランスとコスパではちょっと負けるが、手感度とパワーの安心感で選ぶとARES BLUEPORTERの勝ち。
好みの話だけど、もし折れたり使えなくなったとしたら、鯵道は2本目買わないけど、BLUEPORTERは買い直す。
とは言っても総合力ではかなりオススメできる一本。
価格帯が違うけど、ビギナーがコルトUX買うなら2万出して鯵道買った方が当面は満足できると思う。
■良い点
バランス良し。
感度良し。
コスパ良し。
スレッドの蛍光色が目感度にも貢献してくれて助かる。
◾悪い点
グリップエンドが少々長いのと、グリップが若干太い。
jig_tan.jp
釣り歴
6年
ロッドバランスと感度のバケモノ
■用途
アジング(ジグヘッド単体専用)
■使った感想
文句なしのロッドバランスの良さ
50:50のバランスが取れているので
アジングにおけるあらゆる変化を感知可能
Lクラスなので、深場ではモタレが出るかとおもったけど、むしろ潮の変化を感じられてるいい感じ
尺クラスがかかってもしっかりと粘ってくれた
小さなアタリだけでなく
テンションがフッと抜けるアタリも
ロッドのバランスがいいのでしっかり感知可能
産卵期のアジングが楽しみ
ロッドバランスの良さは
セットするリールの重量幅も広げてくれるので
汎用性も高い
これでコスパもいいとくる
すごい竿だな、と思います。
■良い点・悪い点
秀逸なロッドバランスと感知能力と
コスパの良さは高評価
急激な負荷には弱そう
強度の面では不安があるので
ドラグを使ったやりとりが必要かも
Yotchan(よっちゃん)
釣り歴
33年